• に登録

如月ちあきさまの企画に参加

タイトルの通りですが、如月ちあきさま主催の
『あなたの作品読ませていただけませんか? お礼は、ちあき堂書店でのご紹介でいかがでしょう・・』
という企画に参加させていただきました。
埋もれている(と勝手に思っている)自分にとっては、たいへん魅力的ですし、
新しい作品を知るきっかけにもなりますし、
書く側、読む側双方にとって素敵な企画ですね。

如月さま、よろしくお願いいたします。

7件のコメント

  • 如月ちあきさま

    ご丁寧な対応、ありがとうございます。
    他の方の作品もおありですし、全く急ぎませんので、
    どうぞ無理のないように進めてください。

    では、よろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)
  • 如月 ちあきさま

    こちらこそ本当にどうもありがとうございます。
    たくさんの素敵な作品の中に並べていただけて光栄です。
    正直、たくさんの作品がありすぎて何を読めばいいかよく分からなかったのですが、
    今回の企画でご紹介されている作品で気になったものは、少しずつ読んでみようと思っております。
    重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
  • 如月ちあきさま
    お返事いただきましてありがとうございます。

    レビューもご紹介もたいへん感謝しております。
    実際、如月さまのご紹介のページから私の作品を見てくださっていた方もいらっしゃるようでした。
    レビューをいただかなくても、と書いたのはそういった私にとってプラスの出来事が既にあり、お忙しい中時間を割いていただかなくても十分だと感じたからです。
    不満があったということではありませんので。
    ですが、如月さまのレビューの後フォロワーさんも増えましたし、結果としてレビューをいただけたこともとてもありがたかったです。

    レビュー自体は、「おすすめ」ということなので、作品の良いところを他の人に教えてあげる、という側面が強いのですよね。
    私ははじめのうちそういうカクヨム特性をあまり理解していなかったのですが、今はなるべく作品の良い点に絞ってレビューを書くようにしています。
    と言っても、褒めちぎって満点でないと、どこがいけないんだろう、となんとなくすっきりしないところが残りそうな気もするので、★2つ以下の時は何かしら少なくとも一つはケチをつけてしまうのですが...。

    少し脱線しましたが、乗遅れた私としては、他の方のレビューの書き方や感じ方を参考に、カクヨムというサイトを知っていく必要があると思うので、エッセイはたまに読ませていただくと思います。その他、またコメントを書くようなことがありましたら、よろしくお願いいたします。

    ご不調の件は私がどうこう言えることでもありませんね。
    いろいろと書くことで落ち着くことも、休むことで気持ちも休まるということもあるかもしれませんし。
    とにかく、どういう方法であれ、お大事になさってください。
  • 如月ちあきさま

    ご連絡ありがとうございます。
    言葉は難しいですね。特にネットという深く知り合ってはいない見えない相手だと、誤解が生まれる可能性も高くなってしまうので、私も気をつけなくてはなりませんね。
    如月さまだけでなく、どの人もそういった問題を抱えているのだと思います。

    既にお読みいただいたとは!
    ありがとうございます。
    少しは読みやすいものをお願いできたかもしれないと安心しました。
    ゆっくりお待ちしておりますので。

    よろしくお願いいたします。
  • 如月ちあきさま

    コメントありがとうございます。
    いえ、全く「期待に応えられなかった」などということはありません。
    そもそも「期待に応える」というのは書き手が読み手に対して感じるべきものですし
    PV数を見ると如月さまが何度も読み返してくださっていたことがわかります。
    そこまでして頂いてよく分からないというのは、間違いなくこちら側の問題であり、如月さまが気にされる必要はないと思います。
    むしろ、しっかり読み解こうとしてくださったことに感謝しております。

    既に2回もお願いしているので、流石に依頼は控えさせて頂きますが
    それでもこれに懲りずに如月さまが読んでくだされば嬉しいですし
    少しずつ私も如月さまの作品を読んでいこうと思っております。

    最後に木漏れ日のところ。
    「そうやって、しばらく経ち、木漏れ日すら入ってこなくなった」
    たぶんここが問題なんですよね。
    私の意図としては、「しばらく森の中を歩いているうちに昼から夜になった」
    というものだったのですが、
    そうではなく「森が深くなっていき木漏れ日が入らなくなってきた」
    と読めてしまうということかなと思いました。
    時間の経過がわかりにくい文になってしまっているので、こういった点は気をつけていきたいと思います。

    では、今回はどうもありがとうございました。
    もしよろしければ、今後ともお付き合い下さい。
  • 如月ちあきさま
    ご返信ありがとうございます。

    すみません。私が自分の文章を客観的に理解出来ていないせいなのかもしれないのですが
    私が抜き出した
    「そうやって、しばらく経ち、木漏れ日すら入ってこなくなった」
    という言葉の前のどこが夜になったことを明示しているのか、分からずにいます。
    私としては「木漏れ日」という言葉を夜の描写に使ったつもりはなく
    「昼の木漏れ日が入ってこないような遅い時間になった」という意味のつもりで書いたのですが...。
    なので、私は「木漏れ日」が夜の描写に見えてしまったという事は、時間の経過の表現がうまくいかずに
    私が昼のつもりで書いていることが夜と受け取られる表現になってしまっていたのかなと感じたのです。
    何にしても、私の文章が言葉足らずで誤解を生む表現だということは、間違いありませんし
    ここは十分に気をつけていかなくてはならない点だと思います。
    とにかく、ご迷惑でなければ、どの表現によって「木漏れ日」という言葉の前で夜になったとお感じになられたのか、ご教示いただけないでしょうか?
    今後のためにも知っておきたいので。

    また、作品のテーマについてですが、「孤独」というと「寂しい」というイメージが付きまといがちですが、本当にそんな簡単な言葉で済ませていいものなのか?
    「ひとり」でいることは本当に「孤独」なのか?
    そういった所を考察していく作品にしたいと思っていました。
    そして、冒頭で引用した「No man is an island」ですが、直訳すると「誰も孤島ではない」となりまして、要するに孤島のように孤独な人間はいない、ということを意味しています。
    語り手の宇宙の話(海にいると宇宙空間に放り込まれたようで自分の存在が無に飲まれて誰にも気づかれないように思えてくる=大きな孤独感)と冒頭の引用部を引っ掛ける形で
    ラストに「彼も宇宙に浮かぶ孤独な惑星ではない」というセリフを持ってきています。
    なのでタイトルの『ノーマン・イズ・ア・プラネット』というのは「誰も惑星ではない」の意ですが、この作品としては「誰も孤独ではない」を意味しています。
    つまり、「ひとり」=「孤独」ではない、という結論に持っていきたかったんです。
    彼の父親は死んでしまっていますが、彼が1人で島から出られるように様々なことを教え、彼を守ろうとしていた
    ということを暗に示して、そういう点を強調しようとしましたがこれもわかりにくかったと思います。
    また、できるだけ、冒頭の引用部の意味が分からなくても
    物語の中から読み取れるようにと思いましたが、無理があったのかもしれません。

    要するに「ひとり」は「孤独」という側面はありますが、
    そういう見方以外もあるということを示したかったということです。

    うまく説明できたか分かりませんが...。
    いろいろと思うところもおありだと思いますので、遠慮なくおっしゃってください。
    私もできる範囲にはなりますが、お答えしたいなと思いますので。
  • 如月ちあきさま

    ご返信ありがとうございます。
    私も基本的に早とちりしてしまいやすいので...。
    きちんと如月さまの意図を汲み取れず申し訳ありませんでした。
    そして、青年の描写で「木漏れ日を反射してキラキラ光る」という所、
    これは完全にミスです。全く気づいていませんでした。
    ご指摘いただきありがとうございます。
    なるべく早く修正したいと思います。

    こちらこそ、何度もいらっしゃって頂いてしまい、申し訳ありませんでした。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する