• 恋愛
  • 異世界ファンタジー

騎士団長お気に入りの魔法薬店 お話変えるかも

 「騎士団長お気に入りの魔法薬店」の第一話と第二話で、忌憚のないご意見をいただきました。
 これを踏まえて、ちょっと自分の認識がズレているのかも……と不安になり、今後この二話について変更するかもしれません。

いただいた感想
1. テンプレ通りの展開
 スパダリ(レオン)に守られる主人公(ジャンヌ)
 ジャンヌに主体性がない
2. タイトルにある魔法薬の出番がない
3. レオンが「知能指数下げすぎ」「馬鹿に見える」「やばすぎ」。
 デボラは「ただの恋する娘」で「悪役が悪役してない」。

おそらく私が誘導できなかった点
 どうしてジャンヌはレオンをそんなに拒絶するのか?
 ジャンヌは過去に何かあったのでは?
 ――という風に思ってもらえなかったところ。

 で、ご感想の1&2はその後の話でわりとすぐ解消されると思うので、良いのですが……。
 問題は3!
 レオンへのヘイト!これ、私全然考えていませんでした。

 いや、レオンはちょっとヤンデレ入っているように描いているので、やばいのは間違っていないのですが……。
 でも、まさかこんなに反感を買うとは!すまん、レオン!!

 個人的には下記のイメージで書いてました。

レオン
・前提:デボラはあくまで母の友人の娘で、仲良く会話するような仲ではない。
・レオンがやったこと
1. デボラが度の外れたこと(強姦)をするとは思っておらず、対応を放置して、ジャンヌに相変わらず付きまとった。
2. デボラが彼女の配下にジャンヌを強姦させようとしたことを知って、ブチ切れた。
3. 配下をボコボコにし、「ジャンヌに手を出すな」とデボラを脅し、恐怖を感じさせた。

ちなみに、デボラを脅したのは、レオンが単に怒りをぶつけたのではなく、以後デボラがジャンヌに二度と手を出さないようにするため――という意図で書いていました。

デボラ
・レオンに恋をしていて、ジャンヌに嫉妬する。
・お金でジャンヌを遠ざけようとする。
・レオンがジャンヌに付きまとっているのを、ジャンヌがレオンに付きまとっていると勘違い。
・配下にジャンヌを強姦させようとする。
(ぶっちゃけジャンヌだから配下を撃退できたが、普通の女の子なら未遂で終わらなかった)

 正直なところ、今でも恋敵を配下に命じて強姦させようとしたデボラが一番の悪だと思うのですが……読者はデボラのほうに感情移入しちゃうのかな?
 レオンがデボラの件を放置していたことは彼の失態なのですが、「まさか、そこまでするとは思わなかった」の範囲内だと個人的に考えていました。

 私の常識や倫理観にズレがあるのかも……。
 レオンにヘイトを向けるつもりは全くなかったので、かなり悩んでいます。
 自分では、レオンは超高スペックだけれど、ジャンヌがからむと残念で愛嬌があり、それでも要所要所はおさえる――というイメージで描いていたため、彼にヘイトが向くのは本意ではありません。

 ということで、お話変えるかもしれません。
 もし、第一話二話を変えたとしても、その後のお話はちゃんとつながるように努力します。
 色々と、自分の力不足を実感しました。

9件のコメント

  • 僕は全然違和感なかったけどなぁ。
    イケメン君が、そこまで表情崩すの、可愛いと思うのです。

    テンプレでありながら、ジャンヌさんが、主体性がある。自立心があることが、本作の魅力と個人的に思ってます。

    デボラに関しても、権力を理解しない愚かな子。そのままいけば、いずれ身を滅ぼす。むしろ、そんな認識でした。

    これもまた、読者の意見ということで、ご査収いただけたら幸いです。
  • いつも楽しく読ませて頂いてます。

    私も違和感なかったです。寧ろジャンヌもレオンも不器用だけど、そこからまた少しずつでも前に進んで行くんだろうななぁとか、デボラも残念だけど、そこもまた楽しみの一つでした。

    色々な意見や感想があると思いますが、それだけ読者が〝騎士団長〜“を楽しみにしているのだと思います。

    これからも応援しています。
  • 尾岡れき様、kiraandrakusu様

    温かいお言葉ありがとうございます。
    正直凹んでいたので、そう言っていただけると救われます。
  • 私も違和感は無かったです。
    違和感があったとすればレオンのデボラへの対応が甘かったことかな。
    ただ、この辺は好みの問題だと思います(゚∀゚)

    ジャンヌがレオンへの好意に徐々に気付く最近の展開は本当に上手いと思います。

    物語はテンプレでも良いと思います。世の作品群もそれをどう料理するかに四苦八苦してるわけです。
    可能ならば、ちょとした捻りを加え(これが難しい)られれば尚良いと思います(゚∀゚)/
  • ハンターシーカーアルゴリズム様

    ご意見ありがとうございます。
    実は、私もデボラへの対応は甘いかな……と考えていたので、デボラ可哀想の意見は、ビックリでした。

    ちょっとした捻り……本当にむずかしいです(笑)
    個人的な理想は、読者への入り口の敷居を低くしつつオリジナリティを出すこと。
    改めて、プロの作家さんたちはスゴいと思いました。
  • いつも楽しく読ませていただいてます!
    私も違和感は感じなかったです。

    ジャンヌに主体性が無い?
    そんなこと無いと思います。
    レオンに守られてるばかりだとは思いません。

    レオンもちゃんと過程があって、ジャンヌを好きだということはきちんと読めば分かるはずです。
    有能でも好きな子の前では無邪気になる人、リアルでも結構いると思うけどなぁ。

    読者さんにはいろんな人がいますから、時には心を抉られるときもありますよね。

    でも私はジャンヌもレオンもとても好きなキャラクターですし、このお話もとても好きです。
    個人的にはできれば変えて欲しくないな、と思いますが……変わるようでしたらまた最初から楽しませていただきますね!
    応援しています!
  • 黒月一条様

    嬉しいコメントありがとうございます。

    本当に、捉え方は人それぞれなのだと勉強になりました。
    ただ、黒月様や他の方のご意見を聞いて、私の感覚(常識とか倫理観とか)はそこまでズレていないと、ちょっと安心しました(笑)

    皆さんのおかげで、大分立ち直れました。
    本当にありがとうございます!
  • 猫野早良様、こんにちは。
    こちらを確認させて頂くのが遅くなりましたが、もしご参考になればと思いまして、書かせて頂きます。
    ジャンヌは職業婦人として、ものすごく真剣に仕事をしていてとても好感が持てます。そもそも、全ての人が恋愛を求めているわけではない、ということが理解できない人種(デボラ)とは相容れないのは当然かと。きちんと説明しても、自分の求める答えしかいらない、という人は男女関係なく存在しますよね。デボラの不幸は、「ここまでは良い」という線引きをしてくれる人間がいなかった(またはいても理解しない、できなかった)点だと思います。
    レオンがデボラの「そこまでやるのか」を想像できなかったのも仕方ないかと。罪人として彼が裁く(裁いてきた)相手はもっと賢い(頭脳よりは生きる、という意味で)商売の女性だと思いますので。
    とにかく、違和感などはとんでもございません、応援しております、をお伝えしたかったのですが、長文になってしまいまして失礼いたしました。
    これからも拝読いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
  • 豆ははこ様

    コメントありがとうございます!
    ご意見、すごく参考になりました。そして、ホッとしています。

    まさにデボラは、やって「良いこと」と「悪いこと」の線引きができない――というイメージで書いていました!

    また、この作品を読んで下さってありがとうございます。
    とても励みになります。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する