• 詩・童話・その他
  • 異世界ファンタジー

変態の館30(雑談用)

変態の館へようこそ
朝から「おさかん」な者ども、好きにするがよいぞ。主は来週いっぱいまで不在がちである。

/*

転載・流用されることを覚悟の上、自らのネタをさらけ出す勇気のある方は何か書いていってくださいませ!

できればコンテストとかの殺伐とした話ではなくて、のんびりまったりくだらない話がいいなぁ
(放置プレイ好きですので、返事は期待しないでください)

注:詳しいルール「変態の館(雑談用)」をお読みの上、仲良く使ってね!

注2:事前に言われるかもしれないので書いておきますが

「こいつら自分たちのこと面白いと思ってるのか?」
という疑問を持たれた方へ

升田幸三の名言
「くそにたかるハエみたいなもんだ!」

までがテンプレでお願いします!

*/

何度も言うが私はノーマル

263件のコメント

  • ひゃっはー皆暇人デスネ!
  • 違いましたね、すいません。暇人なのは私だけでした。

    ~ある日の良辰と丹(まこと)と家族の会話~

    「た、ただいまぁ……」
    店の引き戸が動くと同時に、幾分疲れた声をした女性が、店内に入ってきた。この家の次女、丹だ。
    銀行に勤める彼女は、毎日朝7時に出勤後、早ければ夕方の5時に帰宅する。その時間は丁度店も開店直後で余り客もいないため、彼女はここで家族と食事をとる事になっているのだ。

    「あ、おかえり丹」
    「丹おねぇちゃん!お帰りぃ~」
    「今日は早かったのね~」
    彼女は店内に入るなりカウンターの椅子に腰かけると、そのままばったりと体を動かさなくなってしまった。
    「あー…もう、やんなるわぁ仕事」
    「あらあら。どうかした?」
    翠さんが、心配そうにのぞき込む。
    「クレームよ、クレーム! 毎日毎日……なんだってああ文句が多いのかしら」
    「あぁ、そういうことか……俺もちょっと覚えあるよ」
    「何よ、たった二カ月で仕事辞めた男が偉そうに言わないで」
    「ぐぅっ……!」
    「ふん……まぁいいわ。……あれって、正直人生損していると思わない? 普通に聞けばあっさりと解決出来るはずの事を、彼らは怒鳴り散らすことで無駄な時間を現在進行形で使っているわ」
    「あらあら」
    「にも関わらず、俺の時間を返せ! とか誰がどう聞いても不毛な文句だって事に、クレームつけてきた全員が全員、気付いてないのよ」
    「凄いな、丹……! 俺も当時全く同じ事考えてたよ」
    「え、あぁ…あんたと気が合うこともあるのねぇ」

    「まぁほら、これ食えよ、元気出してさ」
    「あ、アンタに慰められるなんて、ちょっと感動だわ。そうね…たまにはあんたのご飯も頂くことにしよっかな。……って、これ何? 揚げ物?」
    「そうだ。なんか分からなんが、今日お隣のお兄さんが御裾分けしてくれた魚だっ」
    「な、なんか分からんって……ちょっと! 何の魚かくらい聞いておきなさいよ!」
    「いやーまだお隣さんとそんなに仲良くないし、勢いでもらっちゃってさぁ。丹に出す分には構わないかと」
    「えっ、じゃあ…」
    「うん、まだ誰も食べてないんだ。丹、毒見してくれよっ☆」



    「……あたしの感動を返せ~~~~~!!!!!」

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • 暑いぜ…







  • 悩んでるところをぶった切って申し訳ないのですが、「時と霧」の感想。

    うん、小学生中学生だから可愛いモンに思えるけど、実はやってる事とメンタリティは草風水樹様の「どきオパ」のうみ君(キャラ名)と変わんねえ!(笑)
  • ぶったぎられたー!
    だがしかし、悩んでいたわけではありません。
    そして私のコメントを気にしてはいけません。
  • 藤井ちゃん勝った!!THEEEEE!!
  • 叶さん。⛄ゆっきーです。

    『時と霧の軌跡』、いいですね。私は好きだな。と言って、カクヨムの『イギータ』を読めていないのが、ごめんなさいです。m(__)m。『時霧(略があるって人気がある感じw)』書き直したのもきっといいのですね。計画的に説明が減っていたり、個性がよく表れていたり。

    それでですね、話は変わりますが、『カクヨム~私のエチュード』、更新してみたら直ぐにいらしてくださって、( ;∀;)うわーん。ありがとうございます。(*´∇`*)。ちょっと、事情があるのでしょうけれど、フォローをはがされ、残念かな……が、四件程続いたので、余計に嬉しいです。気にかけてくださってありがとうございます。💕。

    ぺこり_(._.)_🌼。
  • ゆっきーありがとう!
    読む読まないは気にしないで! 合う合わないは絶対ありますからね。

    時霧は未だに試行錯誤だったりします。

    そして『カクヨム~私のエチュード』の更新分、先程見てきました。
    (本当にたった今。なので人違いかも)

    レビューに自分なりのポリシーや基準を持つことって大事だと思います。
    私もそれなりにあります。絶対的な尺度ではありませんが。
    最近まともにレビューを書けている気がしないのですが、徐々に読んで、徐々に書いていかねば……
  • 時霧の「どきオパ」とのシンクロ率はしょうがないのですw
    互いに真似し合ってますので……

    みずきさん、ありがとうございます!
  • 藤井四段の将棋、実はみたことなかったんですよ。
    今日は竜王戦本戦でしたっけ? 出だし角換わりかと思ったら角換わらなかった
    今後A級棋士とどんな戦いになるか、楽しみです。
  • 藤井システムが猛威を振るったのは20年以上前なので藤井四段が生まれる前ということであれですが、振り飛車党としては藤井猛先生にも頑張ってほしい。
  • ちなみに昔の穂高のやらかしは酷かったw
    壱ノートが消えてしまったので見てもらえないけど、いろいろ間違ってたw
  • ( ̄□ ̄;)!!

    叶さん、いつもいらしてくれるから、

    勘違いしました。m(__)m。

    悪い意味ではないので、お許しを~。💕。

    読んでくださって、ありがとうございます。😃。
    ぺこり_(._.)_
  • 雁木ファイアー!

    あー新作面白くならないから打ち切り考えよう。
  • 昔というほど昔でもないのがまた笑える(´ω`)
  • 昨日リライフを読んだ俺に隙はない。
  • うみさんがラブコメ書いたら無敵じゃねえか!!

    あ、壱さんおかえりなさい!!
  • 壱さんお疲れ様~
  • 『叶良辰』と『相良壱』を穂高姉さんが間違えたという件で、ひょっとしたら穂高姉さんは名前の真ん中しか見てないのではないか?と私は考察している。

    ゆえに私も『さか』と認識されているのだろう。

    なんか姉さん凄く私のツボっす!!
  • みんな朝強いな〜
    ねむい……
  • あ、俺も間違える
  • たぶん「おさかん」くらいで認識されてると思うよ
  • 盛ってねえし!!
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    トランプ始まった?
  • やべえ、うみさんのガチラブコメ読んでみてえ。

    『いつもはラティアの尻に敷かれている俺なんだが、夜のヘーイ!だけはそうとも限らないんだぜ!!』

    というのはどうだろうか?やっぱ盛ってんなぁ……
  • 7ならべ
  • お色気やるならお色気作品にするさw
  • そういうタイトルでムフフを期待させておいてガチで泣けるラブコメだったときの衝撃は半端ないっす。もちろんムフフが無かったら怒るんだけどね。
  • ムフフがあるけどラブコメはない。
    温泉。
  • 辰えもんの返しもかなりツボだなぁ。

    こういうナチュラルなギャグの返しを小説に入れたい。
  • 甘いな、あさかんさん…三文字という点も忘れてはいけない!
  • ヘーイ!完結だぜー
  • 間違えた。Osakanさんだった。
  • ところでなんでトランプ?
  • 強権発動トランプ政権
    国際ニュースから
  • あぁ、そっちか…|д゚)
  • 私はまた、将棋に続いて世紀のトランプ(ババ抜き)対決でもはじまるのかと…(´・д・`)三3
  • くっ……言おうか言うまいか迷った、渾身のボケがスルーされようとしているっ!orz
  • この事態にどう抗うべきか……
  • うみ様のラブコメ……
    つhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054881816052

    処女作にはその作家のすべてが詰まっているという(笑)。

    なお、ハゲマッチョで可愛いヒロインという前代未聞かつ斬新な代物を見たければ、こっちがお勧め。
    つhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054882116379
  • 結城さん

    どっちもあかんやつやw
  • 今日はあまり荒せなかった(´・ω・`)

    明日はたぶんこれないな(´・ω・`)
  • 処女作がイソギンでなくて良かったー
  • 穂高の間の悪さは天性のものだなw
  • 将棋対決すら始まってないからツッコミようがない
  • だけど将棋で号外出るってすごいね。
    羽生七冠以来じゃない?
  • 将棋界のルール全然知らないのだが…
    これってさ、一度戦った人とはもう戦わないの?
    連勝可能数って、最大いくつなんだろう。
  • うーん、調べてもよくわかんないなぁ…
  • 棋戦によってことなります。
    基本となる順位戦はリーグ戦、それ以外はトーナメント。
    プロになりたての棋士は各棋戦の予選から戦いますが、負けなければその棋戦は優勝もしくはタイトル挑戦者になる。

    順位戦は全勝(もしくは上位数名)すれば所属リーグが上がります。
    C級2組→C級1組→B級2組→B級1組→A級

    ただ、日程的にはそれぞれの棋戦が開始時期も終了時期もまちまちなため、スケジュールとしては同じ棋戦ばかりぶっ続け、というわけでもありません。
  • というわけで連勝可能数は無限です。
  • あと、タイトル戦はタイトル挑戦すると、挑戦者とタイトル保持者の
    5番勝負とか7番勝負で、先に3勝(もしくは5勝)したほうがタイトル獲得
    (もしくは防衛)

    なおタイトルのうち、名人位は順位戦のA級リーグの優勝者に挑戦権があるため、C級2組所属者が名人になるためには全勝しても最短でも5年かかります。
  • あ、大事なことを書き忘れてた。
    各棋戦、現在は基本的に予選から番勝負までが年間スケジュールです。
    第◯期✖︎✖︎戦みたいに書いてある棋戦は優勝してタイトル獲得すると年間タイトル保持者になります。
  • へぇぇ!そうなんだ!連勝可能数が無限かぁ…ゴールが無いって、普通の人には凄い重圧だなぁ。ん、でも29連勝まで達成出来れば、逆に軽くなるのか。もうこれで、前人未到の域なのだものね?

    ってか、叶さん詳しいなぁ。
  • ちなみに勝つほど対局が増える(トーナメントに勝ち残るため)わけだけど、負けなかったら年間対局数が100近くになります。たぶん。
  • 日本将棋連盟のwebから過去の記録と各棋戦の進捗とか見れるので、興味があればどうぞ。今はたぶん棋聖戦の真っ最中かと。
  • というか過去の記録のほとんどが羽生さんで受けるw
  • かのうさん、まっしーから。
  • 全く関係ない話だけど、日露の用宗さん、名前借りたんだけど、将棋好きだよ。ブログでたまに棋院の話かいてる
  • 叶さん、まっしーです。🌼。

    全く関係ないイラストから、次回作練ります。(笑)。
    _(._.)_
  • しかし、ディストピア、今一話目見たけど恥ずかしいなこれ。
    やべえわ。消さないけど。

    恋愛とかかくもんじゃねえ。
  • うみさん、ファルコン似なの?性格的にw
  • あんな男前じゃないよw
  • いい漢ですよね。武器好きも凄いけど。w
  • ああいう男前書きたくて、ローマ書いたのよー
  • 叶さん、感想の返信って、次の話を読んでからになるのかな?だと、ごちゃごちゃになるよね。私の駄文ですみませんが。(^_^;)。大学院はね、結婚の為に進学先変更したよ。院に居て思ったけど、今まで居た人の繋がりは強いかな。やはり、他大学からは来ないみたいだね。そのまま同じ大学院に行くのは仰る通りだと思います。まなみん達、きらきらしているように見えました。大変な出来事もありましたが。
    _(._.)_
  • うみさん、ローマはそんなに面白いのね✨。何か、惹かれて行くわ……。何を読んでも上手で、きっとローマは内容もぎゅっとした感じかな。うみさん、語彙が適切だよね。読むべし。
    _(._.)_
  • 語彙はないよおお。
    あれは長いので読まない方がいいよw
  • ただいま。(^-^)。長いね~。♪( ´∀`)人(´∀` )♪長いおつきあいになるのね。って、まだ、1話の分際でw。まっしーは。時々お邪魔します。🌼。
  • ありがとおう。
    妖怪書いてた。
  • イラストいただきました~
    Ayaはイメージ通り(黒レザーも似合いそう)。Kouもしぶい!
  • 感想の返信は、見かけた時に返信しているのですが、気がつくまで時間がかかるんです。

    でもだいたい何話の話なのか自分ではわかっているので。大丈夫です。
    まなみんごひいきにしていただき、ありがとうございます!
  • お風呂でした。(^-^)。
  • ん~、やっぱり昔のスレは使いにくいんで、ここで。
    雅也が「アシュレイの記憶」って言ってましたけど、コンピュータなのに「記録」じゃなくて「記憶」と言ってるのは人工知能だから?
    人格は無いですよね?
    それとも、アシュレイは人工人格がある?
  • いや、よく考えたら「記憶回路」とか「記憶装置」という言葉があるから、記憶でもいいのかな?
    読んでて一瞬違和感があったんですけど、別におかしくはないのか……
  • 記憶装置ならいいかも。
  • やばっ!ドキおぱの元ネタがバレた!!Σ( ̄□ ̄;)

    パクリじゃないもん!

    リスペクトだもーん!Σ( ̄□ ̄;)
  • 結城さんありがとうございます!
    データベースの参照なので記録のほうがしっくりきますね。
    あとで時間見つけて直します。
  • みずきさんのネタも使わせていただいてるのでおあいこなんですけどね〜
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    最近眠くて仕方がない主です。
  • 平日は夜になると眠くて自分が何やってるかわかんない。
    で、眠ると深夜に目が覚めてしまう。
  • 理由ははっきりしていて、蚊。
    部屋の中に毎日だいたい5匹くらいいるんだけど、音と痒みで目が覚めてしまいます。
  • ベープみたいなのを焚いているんだけど、あまり効き目がないみたい。
  • 寝ぼけながら蚊と戦うのは丸腰だと分が悪いので、虫取り網を常備してて、毎晩それで戦っています。
  • と、ここまで書いて思い出したけど、わざわざ日本から持って来た虫取り網を使うよりも、こっちには蚊取りラケットあるんだからそれ使えばいいじゃない!

    単三電池でネットに電流が流れるの。蚊を叩くとバチッと火花が散って蚊を焼くんだよね。
  • これで今日から勝てる
  • 蚊帳だ!日本人なら蚊帳である!!

    みんなおさかんなんですなぁ……って、盛ってないから。みんなこれが通常運転(むしろスピード控えめ)だから。
  • 確かに一時期蚊帳も使ってた。
    収納スペースがなくて嫁に捨てられた気がする。
  • 触手
  • そんな便利なものだったか?
  • こんなニュースが
    headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170628-01846628-nksports-spo
  • で思うわけですよ。
    若い天才を書くのって大変なんだけど、今はリアルに若い天才が脚光を浴びてて、創造の世界がかすむな、と。
  • 将棋の藤井四段もそうですが、ラノベの主人公未満の年齢で天才っぷりを発揮されると、正直きついものがあるw
  • 程度の問題もあるけど、リアルだと「本当に凄い」と思えるものが小説だと「ありえない」「リアリティがない」「年齢的に感情移入できない」になってしまう。
  • 「自分より年下の天才」の活躍を喜んで見る中高生はあまりいないんじゃないかな、と。

    喜ぶのは大人ばかりで。
  • かくいう私も喜んで見ていますけどね。
  • yahoo検索でイソギニアを検索してみたら、うみさんが1ページ目まるごと占領してて笑ったw
  • 今年の流行語大賞にイソギニア、来そうじゃない?
    イナバウアーとかバイアグラみたいな凄そうな語感
  • 流石に今年は間に合わないか。
    温泉宿とうまくマッチさせて流行らせられるといいけど

    「飛騨高山とイソギニア!」

    流星がぶつかったりしてさ(よくわかんないけど)
  • と、そんなことはどうでもよくてですね
  • 蚊取りラケット買ってくるの忘れた。
    今日も虫取り網で戦うことが確定ですわ。
  • こっちの蚊は結構強くて、一回叩いたくらいじゃ死なない
  • 私自身はあまり神経質な方じゃない(と思う)けど、デカいやつに刺されるとめちゃくちゃかゆい。マジで目が覚めるほど。
  • だけどね、近くで見ると、あのフォルムに魅かれることがあるんです。
  • マクロスで言うと、ガウォークってかっこいいと思う、あのイメージ。
  • 小学生のころ、蚊の標本を作ろうとして、藪に入ったことがあるくらい。
    (最終的に標本を作るのはあきらめましたが)
  •  蚊のことは好きだ。何時も良辰の近くにいてくれるし、仔犬のように擦り寄られて悪い気はしない。
     だけど、蚊が嫌いだ。蚊は良辰の社会人としての立ち位置を危うくさせる。たった三度目で、すでに血液は奪われた。身も世もなく乱れさせられて朝奈の面目は丸潰れだ。
  • いや、正直自分でも何が言いたかったのかよくわかりません。
  •  何故こんな運命になったか判らぬと、先刻は言ったが、しかし、考えようによれば、思い当ることが全然ないでもない。人間であった時、己は努めて人との交わりを避けた。人々は己を倨傲だ、尊大だといった。実は、それが殆んど羞恥心に近いものであることを、人々は知らなかった。勿論、曾ての郷党の鬼才といわれた自分に、自尊心が無かったとは云わない。しかし、それは臆病な自尊心とでもいうべきものであった。己は小説によって名を成そうと思いながら、進んで師に就いたり、求めて友と交って切磋琢磨に努めたりすることをしなかった。かといって、又、己は俗物の間に伍することも潔ぎよしとしなかった。共に、我が臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との所為である。己の珠に非ざることをおそれるが故に、敢えて刻苦して磨こうともせず、又、己の珠なるべきを半ば信ずるが故に、碌々として瓦に伍することも出来なかった。己は次第に世と離れ、人と遠ざかり、憤悶と慙恚とによって益々己の内なる臆病な自尊心を飼いふとらせる結果になった。人間は誰でも猛獣使であり、その猛獣に当るのが、各人の性情だという。己の場合、この尊大な羞恥心が猛獣だった。イソギンだったのだ。これが己を損い、妻子を苦しめ、友人を傷つけ、果ては、己の外形をかくの如く、内心にふさわしいものに変えて了ったのだ。今思えば、全く、己は、己のもっていたわずかばかりの才能を空費して了った訳だ。人生は何事をも為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかも知れないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己のすべてだったのだ。己よりも遥かに乏しい才能でありながら、それを専一に磨いたがために、堂々たる作家となった者が幾らでもいるのだ。イソギンと成り果てた今、己は漸くそれに気が付いた。それを思うと、己は今も胸を灼かれるような悔を感じる。己には最早人間としての生活は出来ない。たとえ今、己が頭の中で、どんな優れた小説を作ったにしたところで、どういう手段で発表できよう。まして、己の頭は日毎にイソギンに近づいて行く。どうすればいいのだ。己の空費された過去は? 己は堪まらなくなる。そういう時、己は、向うの浅瀬の頂の巖に上り、空谷に向って吼える。この胸を灼く悲しみを誰かに訴えたいのだ。己は昨夕も、彼処で月に向って咆えた。誰かにこの苦しみが分って貰えないかと。しかし、魚どもは己の声を聞いて、唯、懼れ、ひれ伏すばかり。潮も海藻も月も露も、一匹のイソギンが怒り狂って、哮っているとしか考えない。岩に躍り底に伏して嘆いても、誰一人己の気持を分ってくれる者はない。ちょうど、人間だった頃、己の傷つき易い内心を誰も理解してくれなかったように。己の触手の濡れたのは、夜露のためばかりではない。
     漸く四辺あたりの暗さが薄らいで来た。海藻の間を伝って、何処からか、暁角が哀しげに響き始めた。
     最早、別れを告げねばならぬ。酔わねばならぬ時が、(イソギンに還らねばならぬ時が)近づいたから、と、叶の声が言った。だが、お別れする前にもう一つ頼みがある。それは我が妻子のことだ。彼等は未だ地上にいる。固より、己の運命に就いては知る筈がない。君が沖から帰ったら、己は既に死んだと彼等に告げて貰えないだろうか。決して今日のことだけは明かさないで欲しい。厚かましいお願だが、彼等の孤弱を憐れんで、今後とも道塗に飢凍することのないように計らって戴けるならば、自分にとって、恩倖、これに過ぎたるはない。
     言終って、岩陰から慟哭の声が聞えた。相良もまた涙を泛かべ、よろこんで叶の意にそいたい旨を答えた。叶の声はしかしたちまち又先刻の自嘲的な調子に戻って、言った。
     本当は、まず、この事の方を先にお願いすべきだったのだ、己が人間だったなら。飢え凍えようとする妻子のことよりも、己の乏しい詩業の方を気にかけているような男だから、こんな獣に身を堕とすのだ。
     そうして、つけくわえて言うことに、嶺南からの帰途には決してこの途を通らないで欲しい、その時には自分が酔っていて故人ともを認めずに襲いかかるかも知れないから。又、今別れてから、前方百歩の所にある、あの岸に上ったら、此方を振りかえって見て貰いたい。自分は今の姿をもう一度お目に掛けよう。勇に誇ろうとしてではない。我が醜悪な姿を示して、もって、再び此処を過ぎて自分に会おうとの気持を君に起させない為であると。
     相良は岩に向って、ねんごろに別れの言葉を述べ、岸に上った。岩の中からは、又、堪え得ざるが如き悲泣の声が洩れた。相良も幾度か岩場を振返りながら、涙の中に出発した。
     一行が岸の上についた時、彼等は、言われた通りに振返って、先程の岩場の間を眺めた。忽ち、一匹のイソギンが海草の茂みから道の上に躍り出たのを彼等は見た。イソギンは、既に白く光を失った月を仰いで、二声三声咆哮したかと思うと、又、元の岩場に躍り入って、再びその姿を見なかった。

                            「海月記」より
  • 偵察爆撃機にモスキートという名前を付けるイギリス人のセンスにはイマイチついていけない(笑)。
    ジュラルミンばかりの時代に、あえて木製で作るセンスと技術力はさすがだと思うけど。
  • なんてことを書いてる間に超大作が!(笑)
  • ハリケーン とかタイフーンとかベタなネーミングも多いですけどね。

    スピットファイア、ランカスターと並ぶ三大軍用機でも私はモスキート好きです。戦闘機よりも攻撃機、爆撃機好きw

    そんな私はさっきまでリアル・モスキート一機と戦っておりました。
  • 若だんなが蚊にされてる!
    ありがとうございます(笑)

    と思ったら、超大作が∑(OωO; )
    私、原作を読んだことがなかったのですけど……なるほど、あれはこういうお話しなのですね。
    勉強になります-。
    純文学って殆ど読んだことがないので(^_^;)
  • イソギニアは結城さん発案ですよおお。

    イギリスかセンチュリオンって戦車がいたな。なんか節足動物好きなんじゃね?
  • ま、まあこういうお話に近いかもしれない
    (中島敦ファンに激怒されそう。あ、その前に泡沫ファンかw)
  • 兵器名については我々は通称で呼んでますが、実際の現場でもそうなのかね。

    まぁガンダムも前線でRX78とかでは呼ばれないとは思うけど。
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    兵器関係は全くわからない主である。
  • 昔、アナハイムとか、シャフトとかの架空の社名のドメインを誰が取ってるのか気になって、whois情報を調べてみたり
  • おはー
    蚊は私の天敵だなぁ。刺されやすいし刺されると、普通の人より酷い腫れ方をするもんで。そんなの聞いたら、ぜったいそっち行けないわ。


    空気中に漂う化学物質とかで、…強くなっていたりしてw
  • まぁそんなこと言ったらアマゾンなんかの蚊は何者なんですかって感じですが。
  • で、地域ドメインができたときに、もしや、と思って佐賀県ドメインを調べてみると、やはりスクエニさんがw
  • でも佐賀県としっかりタイアップされていて、さすがだなー、と思いました。
  • ああ、仮面ライダーアマゾンとイソギンチャックを調べるのを忘れてた
  • 空気中に漂う〜はあながち否定できない。

    私も大人になってからこっちに来て、背が伸びたw
  • あ、いや、ぜんぜん好きでもなんでもないんだけど、書かないといけないプレッシャーを感じてw
  • isoginia.com
    これをうみさんにとってもらって属性の転化を狙ってたのに〜
  • 異世界に転生しても属性が変わらなかったのですが

    みたいな話か
  • いつの間にかちっぱい属性になってる!
  • あ、朝倉寛太です!!おはようございます!!

    穂高姉さん!このまま私が出てこなかったらどうしようかと思ってました!!マジで嬉しかった^^
  • いちさん、美乳属性です。ww。(笑)
  • まっしーノートのコメントありがとうごじゃります!!

    wwの後に(笑)とは斬新ですなww(笑)
  • ( ˘ω˘ )6話からちゃんと出てるんだお。
  • 巨乳や美乳って書いてもあんまエロい感じしないけど、
    おっぱいって文字で書くと途端にエロに感じるのは私だけなんだろうか。
  • っていうか、怒られそう
  • おっぱいがいっぱい
  • キャッチフレーズを

    『夏のおっぱい祭り開催中』

    にしたら、結構読みに来てくれる人が多いと思う。
  • あからさま過ぎるw
  • では、

    『穂高美青の、あからsummerなおっぱい祭り開催中』

    というのはどうだろう?
  • いちさん✨。

    おっ……いで、『Dカップ』と『AAカップ』がバトルするんです。シリアスなのかギャグなのか……。( ̄ー ̄)❇。ww(笑)。
  • まっしーがドヤ顔でww(笑)してるけど、伏字を使わないでちゃんと言わないと変態メイツとして失格ですぜww(笑)
  • 乙女の変態?σ(≧ω≦*)。まっしーです。🌼。
  • 爆弾発言には、気を付けねば。……。
    _(._.)_🌼。
  • うみ様よ、ちっぱい属性は、いつぞやのいっちー様と一緒で「隠してたつもりだったのか!?」総ツッコみだから(笑)。

    兵器類については愛称(ペットネーム)で呼んでると思いますよ。だからこそ愛称付けるんですし。

    敵側のはメーカーで呼んでたってのはあったみたいですけどね。グラマンとか。それをロボットアニメでやったのがダグラムのソルティック(ソルティックはメーカー名で、ペットネームはラウンドフェンサーなのに誰も呼んでない)ですが。
  • …今、うちの息子(五歳)が
    「イソギンチャクは餃子だよ」
    と言っていた……一体、何の意味だ!?(笑)
  • イソギンチャクが餃子…(´・д・`)スイギョウザ的な?
  • 今日、臨海学校の保護者会があったのですが、くらげが出るそうです。くらげよけの日焼け止めと言うのも売っているらしいです。
    くらげひ~です。((( ;゚Д゚)))。ラッシュガードも初めて聞きました。
    _(._.)_🌼。
  • 餃子、作るのは、お義母さんがうまい。(何を作ってもうまいです)。きのこも山菜も採るし。味噌も。漬け物は義理の祖母が好きです。嫁は、書いてあるのを書いてある通りに作るならできます。(^_^;)。
    _(._.)_
  • うちの水槽のイソギンの色がやっとブルーに戻った。
    ひゃっはーい。

    結城さん……この私が貧乳属性とかそ、そんなわけは。
    普通サイズが最高です。

    ぺったんマスター
  • くらげよけの日焼け止め!?
    そんなんあるんですか?
    これから海いくから要チェックですね……!
  • おお、穂高ねえさん。

    保健の先生が話していました。間違いないようですよ。スポーツショップとかに置いてあるかチェックですね。くらげいや~んです。
    _(._.)_🌼。
  • 微乳、貧乳、ちっぱい、呼び方は色々あるけれど、まな板とだけは言っちゃダメだと思います。
  • ( ̄□ ̄;)!!

    まな板は、あかんかったかあ!!
    ごめんよ、櫻庭心さん🌼。(^_^;)。
    _(._.)_🌼。
  • Σ( ˘•ω•˘ )あれ……?いつの間にか小雪さんにまでねぇさんと……

    おぉ…!それはぜひ探してみなければっ!
    情報ありがとうございます!

  • 穂高ねえさん✨。

    穂高ママさんより、穂高ねえさんもよかかと。♪🌼。

    『季節の女王』、良かったです。ハッピーエンドで😃💕。
    _(._.)_🌼。
  • モスキートに襲撃されて目が覚めた。
    足裏の経絡秘孔を突かれたみたい。

  • 太陽の牙ダグラム、なつかしいw
    クラブガンナー好きだった
    二足歩行はソルティックとビッグフットでしたっけ?
    あのダサかっこいい世界観、良かったです。
  • クラブガンナーって冷静に考えると全然意味ないけど、無意味にダサカッコいいですよね(笑)。
  • ヘーイ!
  • おもしろカッコいいぜ
  • また懐かしいフレーズを……
  • おっさんが「昭和結界」を張って若者たちを苦しめたり、「昭和空間」にひきずりこんだらおっさんの戦闘力が三倍になるみたいな話書けないかなと一瞬思った。
    いや、若者でなくてもいいのか。
    「異世界に行ったら『昭和』がスキルになりました」
    昭和系の懐かし超能力とか、ドリーム武器とか、レトロフューチャー兵器とかが使えるスキルを手に入れて無双する話(笑)。
  • 「異世界を『昭和』で無双する」でもいいな。

    「出でよ、我が|幽波紋《スタンド》……あれ、出ない?」
    「バカめ、第三部は平成スタートだ」
  • 団塊ジュニア達が咆哮するw
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    五つ星ホテルから出て来たばかりの主である。
  • 館内の電波が悪くて……
  • そういうところきっちりして欲しいよねー
  • 出勤前にお腹痛くなってトイレ借りただけだからあまりもんく言えないんだけどさ
  • それではまた午後にお会いしましょう
  • 僕は若者だから、そんな話かけないよ。

    北斗神拳つかうだけで無双できるよw

    きかぬ、きかぬのだ!トキ!

    聞こえんなー
  • ヒロインがボディコンとかだったらなんか嫌だなww
  • オニキスメザシテガンバリマショウ
  • 足装備はローラースケート必須
  • ううむ、昭和だ……

    そうか、ヒロインはワンレンでボディコンか!(笑)

    ローラーシューズなどという21世紀な代物ではなく、ローラースケートなのだよ。

    システム音声『意味不明、再入力ドウゾ』
    主人公「お前はレ○か!?」
    システム音声『南○水鳥拳、シャウッ!』
    主人公「それ○イが違う! ……同じ名前だったら『私が死んでも代わりがいるもの』くらい言ったらどうだ!?」
    システム音声『ブブー、それは平成作品です』
  • システム優秀過ぎるだろw
  • ソバージュにボディコン、ピンヒールで踊る。
  • 崇拝するキャラといえばもちろん鮎〇まどか!
  • ぶっこむと読んで特攻
  • 1999年7月をそこはかとなく恐れていた。
  • 高速ポケベル打ちがステータス
  • むむっ!変態の館がおっさんの館になっておる!

    ナウなヤングには全くわかりませぬ……
  • 公衆電話にじょしこーが並ぶ。
    ポケベルのために
  • 勝手にシンドバッド
  • うむ、これだけトレンディーな内容にしたらナウなヤングにもバカウケだな!
  • 「出でよ召喚獣!」
    「む、ケットシーか!?」
    「違うな。こいつらは『なめ○なよ』だ! どうだ、この可愛さ、攻撃できまい!!」
  • 「何の因果かマッポの手先」
  • キャラ立ってるよなw
    キャラ立ってたら面白いってのが分かる内容だわ。
  • なめんなよ猫はさすがに古くないっすかねw
  • みずきとトミーだとどっちも受けキャラだよな。
  • あははは。OPPAI!(笑)。それ、『Dカップ』のレビューで書かれました。くさなぎ先生に。ww。ローマ字強し。
    _(._.)_🌼。
  • みんな、物書きだな……。

    偉いな。

    私、設定っぽいものに凝って、疲れたら、あらすじをかくことにするよ。さくさくいくかな。たぶん、唸る~。大筋はできたのよ。名前もない主人公に、さっき、名前がついたばかり。w。まなみんを越える名ではないです。あだ名がかわいいよね、まなみん。叶さん、女の子好きだねえ。多分。勿論ノーマルな意味で。
    _(._.)_🌼。
  • 自分ほど女性を性格悪く書く奴はいないと思ってるんですけどね……

    ただ、まなみんのネーミングについては実は古代編を見据えたものなのですが、まだ全然書き進めてませんw
  • なめネコとか、横浜銀蠅とか、なんだよw
  • コロコロコミックの話題がyahooに出てたけど、昔プラモ狂四郎って漫画でクラブガンナーとマゼラアタックがキングタイガーに返り討ちにあう、みたいな回があったな~
  • わかるとしたら結城さんだけだろうなw
  • わかるのだが、プラモ狂四郎はボンボンだ。
  • そして、私はコロコロ派! プラコン大作だったのだよ!
  • エスパー太郎もな。プラモイーン!
  • だがむしろゼロヨンQ太を推したい。
    マグナム号。
    チョロQの漫画だぜ。
    あれ、タカラがスポンサードしてアニメ化してもおかしくなかった。
  • む、変態の館としては、むしろ超人キンタマンを話題にすべきか……
  • 金メダルマンも変態的だな。
  • しまった! ボンボンだったw
  • マグナム号なつかしいwww
  • とりあえず、うみ様がゲームセンターあらしを知ってることは確定。
    「|月面宙返《ムーンサルト》り」ってギャグを採用してもらったから(笑)。
  • 叶様も知ってるんだ……
    あの年代だと、まだジャンプじゃなくてコロコロだったんだよ。
    「のび太の宇宙開拓史」
  • 超人キンタマンは友人の家の本棚に「カムイの剣」の1巻と2巻の間に並べられていてシュールだと思った記憶がw
  • 「こんにちはマイコン」を理解できていたらITベンチャーを立ち上げたりできていたんだろうか……

    いかんせん文系脳には理解できなかったんだよ、ママン。
  • その並べ方凄い!(笑)
  • ゲームセンターあらしはアニメ化されてたな~
    その後細野不二彦作品のアニメはもう少しあとか

    クラッシャージョウ
  • 当時はマイコンの説明書めちゃくちゃ読んでた気がするw
    記憶媒体がテープだったな~
  • もちろん意味はわかってませんでした(笑)
  • だけどその時の経験からか、今になってコードは若干書けるようになって、多少は仕事に生かせるようになったり……

    大学は文系ですが
  • 大学の般教(一般教養科目)の授業で習ったことで印象的だったのは
    「大学で習うことで社会に出て一番役に立つのは般教だ」って言葉で
    当時はわかんなかったんだけど、今になると少しは理解できる気がする。
  • 細野不二彦でクラッシャージョウが出てくるところが(笑)。ソノラマのコミック版持ってたなあ。古本で買ったんだけど。
    アニメになったのはグーグーガンモかな。

    テープ媒体で、全国版になる前の信長の野望やってましたよ。MSXで。
    コードは書けるのは凄いですね。
    私はHTML止まり。CGIとPHPは設定くらいはできますが。
  • すっかり、おっさん空間に引きずり込んでしまいました、正直スマンかった(笑)。
    おやすみなさい。
  • 今日は大丈夫ですよ。むしろ私が壱さんの話に出てくるようなキャラだと誤解されないためにも必要w

    友人の女の子の声がアニメ版ガンモの声に似てたんだった
    「はんぺいたく~ん」
    とか言わせて笑ってたなw

    全国版の前の信長はCPUが強かったw

    おやすみなさい~
  • 結城さんおっさんの館で申し訳ありませんが、コメントや★ありがとうございました!!夜勤中にこっそり失礼します!

    誤字・脱字のコメント賛否はやはり色々とありそうですな……。これからも調査を続けていきやす。

    ちなみに私は皆さんほどおっさんではないと信じています。
  • あさかん様、実はピックアップに載ってたくさいです。
    マイページの横の「注目作品」に出てたんで「おや?」と思って読んでしまいました。
    アナリティクス的にはどこから飛んできたことになってるんですかねえ。
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    言うほどおっさんではない主でございます。
  • 「おっさん+ピュア」は現在私がいる国でも「キモイ」扱いを受けることが最近判明しました
    (決して私自身がターゲットになったわけではないですぞ。念のため)
  • テトリスより前のパズルゲームとかブロック崩しって、妙にこじつけ系ストーリーがあったりするんだけど、ああいうのが結構好きだったりする。

    単純にゲームなんだから敢えてブロックを崩す理由とか不要なんですが、「地球を救うため~」とか「人類の英知を結集した~」とか、SFチックでもっともらしい説明があるんですよ。
  • 中国人は効率厨多いね。
    無駄を嫌う。ショートカット大好き。長期的な展望は考えない。
  • 世代が変わるごとに考え方も変わって来てるけど、基本的にここはあまり変わってない気がする。
  • 昔の商売とかも短絡的な人はひどかった。

    「お前が俺に金をくれるだろ? すると俺が儲かる。それで全てが上手くいくんだ!」

    面と向かって言われても……さすがに今はこんなことはないけど。
  • ただ、これを単純に嫌うか、それとも「良い意味で面の皮が厚い」と取るかは自分次第。
  • 個人的に「自己主張しない日本人には危機感を覚える」というのもある。
  • 他人からどう思われようが関係ないね!
    と言い切るまで行くかどうかはともかく、日本人はもっと主張すべきだと思ってます。
    それが良いか悪いかはもちろん周りが判断するわけだけど、それを怖がってたらなんもできんぞ。
  • おはようございます☀🙋❗。

    朝から息子とごみ置き場掃除。雨降ってます。
    そんな事はいいです。w。
    キーボードで打ち方が分かりにくい。どれがどの文字に対応しているのか。平易な所は分かるけど。お店、ヤマダ電気(テックランド)でELECOMのを買いました。店員さんは、対応しているか、分からないと言っていましたが、QRコードで大丈夫かなと嫁に行き遅れたタブレットスタンド付きのです。

    そこで、MSXを懐かしく思い出しました。結城さんの仰るもので、私が買ったのは、2万は自己負担でしたが、それ以上したのかな?一円カセットテープを使ったら、プログラムがパーになったりとか。
    そう言えば、雑誌を買っていましたが、今、名前が思い出せないです。ゲームの打ち込みの例が載っていたり。

    コロコロは、弟が読んでいました。あの出っ歯とか、普通に受け入れていました。ムーンサルトりって全国共通で笑っていたのですね。おじゃまゆうれいくんとか、ギャグがと思った。
    まっしーは、あるギャグ漫画のちょっとえっちいののあだ名で呼ばれていました。分かりそう……。w。
    のび太の恐竜も雑誌で読んで泣きました。動物系はきついですね。別れと言えば映画小鹿物語やアニメのラスカルは辛かったです。

    別れを明るく描くのは、大変ですね。

    結城さん、中々読みに行けなくてごめんなさい。
    これ、打つ間に行けばいいのに。

    流れもなく、ぶつっ。失礼しました。
    _(._.)_🌼。
  • キーボードは合わないのだと慣れるまでがきついですよね。
    仕事で規格の違うキーボード使ってて、しかも設定の変更ができなかったりするので、よく使う(そしてどこにあるかわからない)記号などはメモに貼り付けてそこからコピペしたりしていますが、スマホだとそんなわけにもいかないだろうし(ショートカットとか無理だろうし……)。
  • そう言えば「燃えろアーサー」
    見てた記憶が
  • コピペはいいですね!ナイスアイデアです。😃💕。早速使わせていただきます。
  • 叶さん、銀二にレビューをありがとうございます!

    私も弟のコロコロ読んでたけど、何にも覚えてない……
    そもそもどのマンガをどの雑誌で読んでたのかが分からない(´・ω・`)
    脳みそは使ってないと錆びちゃいますねぇ。
  • テトリス嵌まった。
    体傾けてぶんぶん振ってた(笑)
  • 叶さんに教わった方法で、スプレッドシートに時系列書いてみました。手書きとは、又、違った便利さがありました。m(__)m。😃💕
  • まあ日本にいると互換性のないキーボードを使う機会なんてあんまりないでしょうしね。
  • 翠さん✨。

    こんにちは。お久しぶりです。💕。
    _(._.)_🌼。
  • テトリスをレーシングゲームとして遊んでいた人がいたとはw
  • 叶さん。✨。

    そうなのですね。
    大体は分かるのですが。()の記号が無いところで()を打てたり。(笑)。どうやったら、かなモードになるのか、未だ分からず、電源を入れています。
    _(._.)_🌼。
  • かなモードはわからないとハマりますな。使えているのであればやりかたはあるのでしょうけど、どこを押すと変わってしまうのかわからないのは怖いですよね。

    役に立つかどうかはわかりませんが、こういった記事がありました
    https://blog.tsukumo.co.jp/gaming/2015/04/post_16.html
  • 叶さん、ありがとう、ございます。URLはメモとります。😃💕。見てきますね。
    _(._.)_🌼。
  • 今は電気屋さんの店頭でASCIIが無料で配られてる時代なんですよね~
  • いかんいかん、朝から説教臭漂うおっさんっぽかったり、コアネタばっかりの流れはダメだ!
  • きっと壱さんがこの澱んだ空気を爽やかにしてくれるであろう。
  • 当時の雑誌名、なんだろうな?
    LOGINかな?
  • ちきしょー! おっさんのせいか、一度流れに乗ってしまうと惰性で進んでしまうw
  • 叶さん、ツクモのページ見てきました。助かりました。😃💕
  • ありがとうございます。_(._.)_🌼。
  • EYE-COMを週刊アスキーになるまで、ずっと買い続けてて、実は一時期「東京トホホ会」の常連だったことがある……

    ファミ通ってログインの一コーナーだったんですねえ。
    しかし、オタ的にはむしろコンプティークの方が影響でかい。ラノベ的にも。
    なんたってロードス島戦記のD&D版リプレイ掲載って、絶対に今日のラノベシーン、さらにはネット小説に多大な影響あたえてますからね。
    冒険者ギルドシステムとか、エルフは長耳とか、ベースは全部あそこ。

    まっしー様、お手すきのときでいいですよ~。
    私もマッシー様の作品で気になるのがあるのに読みに行けてない……
  • コンプティークでは、むしろ個人的にはPCの信長や三國志のリプレイの方が印象に残ってるんだが、前にも書いたかもしれんけど、あのイヌボンが後の世の中村うさぎ先生というのを知ったときは衝撃だった……
  • 燃えろアーサー白馬の王子。
    なぜかアーサー王が水戸黄門する続編(笑)。

    そういえば「まんが水戸黄門」があるじゃない!
    あの主題歌は好きだったので、後年CSの「時代劇専門チャンネル」で放送したとき全話見てしまった(笑)。
  • >あのイヌボンが後の世の中村うさぎ先生
    まさにそれ。
    当時のコンプは健全なオタク雑誌だったw

    秋葉原
    お茶の水教授
    ドクター四谷
    九段南

    当時は東京の地名だということさえ知らんかったw
  • 当時ほかに読んでいたのは

    歴史と旅
    GUN
    釣り雑誌全般
  • おっとそろそろ次の準備を……
  • 当時ソ連軍の航空機の写真が合成されてごまかされていたりとか、冷戦時代で東西の壁があった時代、今より情報のない時代だったからこそ、そういったコアなネタが好きな人が多かったイメージ。
  • ちょっとオールド過ぎるぜw
    ウソテクに騙されて病んでるんだろ?
  • ウソテクwww
  • あれだな『水晶の龍』(笑)
  • 実家に去年まで貼られていたポスター?の世界地図はまだ東西ドイツあったな。
  • ファミコン風雲児か。俺はファミ拳龍のが好きだったなw
  • なぜファミコンロッキーが出ない!?
    ちなみに、作者は後にエロ漫画に転向した。

    これから子供のお稽古なんで、しばしおさらば。
  • エロ漫画といえば、あれだな。
    ミニ四ファイターのあの人。
  • いけない!うみ先生
  • おわりの会で、たんにんのうみ先生がみんなにいいました。

    「王道なら貧乳だろう? 何を言ってるんだ!」

    先生の言葉の意味はよくわかりませんでしたが、その時わたしのほうを見ていた先生の目は、ギラギラ光っててこわかったです。
  • うめ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する