• 詩・童話・その他
  • 異世界ファンタジー

変態の館25(雑談用)

変態の館へようこそ
「カクヨム甲子園に連れてって」⇒「朝倉南46歳。なんか質問ある?」

/*

転載・流用されることを覚悟の上、自らのネタをさらけ出す勇気のある方は何か書いていってくださいませ!

できればコンテストとかの殺伐とした話ではなくて、のんびりまったりくだらない話がいいなぁ
(放置プレイ好きですので、返事は期待しないでください)

注:詳しいルール「変態の館(雑談用)」をお読みの上、仲良く使ってね!

注2:事前に言われるかもしれないので書いておきますが

「こいつら自分たちのこと面白いと思ってるのか?」
という疑問を持たれた方へ

升田幸三の名言
「くそにたかるハエみたいなもんだ!」

までがテンプレでお願いします!

*/

何度も言うが私はノーマル

192件のコメント

  • 朝倉南とは!



    まさに、たっちゃん!や(  ̄▽ ̄)

    そう、呼んでるのは僕だけか!Σ( ̄□ ̄;)
  • タッチ!

    さくらんぼにタッチ。ここにタッチ!
  • 高校生限定ですってよ!
    変態の館に高校生いたっけ。
  • ふんもお
  • (´・ω・`)
  • んーまっしーやまりこさんような柔らかい印象のある文章ってどうやったらかけるんだろ。

    うーん。うーん。

    無理だな。

    最近、熱い熱い暑苦しいまでのやつを書きたくなってきたんだ。
    ジャムカとベリ様回でなんか目覚めた
  • 読んでいると優しい気持ちになれるよね。
  • あうん。うみさん。『父さん……』、ノリにのった感じで、良かったよんw。新作もお楽しみにしています。(*´∇`*)。
    _(._.)_
  • まりさん、お疲れー✨✨
  • 翠ちゃん、ありがと❤
  • さ。ご飯作ろう。
  • あ、うみさんに誉められてる!
    アーハー!!✨
  • ご飯作りながら埋めた(笑)
  • ドキおぱ!の続き、頑張ってるよお(;`・ω・)ノ
  • 最新作!アップしたぜ(  ̄▽ ̄)ウェーイ
  • お弁当やご飯を拵えて日が落ちる。日々、変わらず。後は、病院とバレエが結構ネック。小説が四千字で止まってしまっている。これは、いけないな。目標は、一万文字なのに。これは、叶さん方式に、多く書いて削りたかったが、アイデアがないのかな。始まりと終わりしか決まらない。出遅れまっしーです。活気がないので、手塚治虫先生の『MW―ムウ―』を読み返したり。
    _(._.)_
  • どきおぱ、やべえ。
  • ドキおぱ、スゲーなw
    あの臨場感はなんなんだろ
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    カレーは甘口しか食べられない主でございます。

    文化祭とかのイベントのカレーも辛くて食べられない。
  • そういえば、辛いの大好きな朝鮮族の女の子が、日本のカレーは辛くて食べられないって言ってた。

    私が食べられた甘口なんだけど。

    辛さが違うらしいです。トウガラシのほうがよっぽど辛いと思うのだが……
  • うみさんも言ってたけど、柔らかくて優しい文章って憧れる。
  • ドキおぱも柔らかくて優しい文章だがw
  • あと、なんというか、匂ってくるような文章って、ついつい引きこまれますよね。

    私のは臭ってくるような文章なのですがね……
  • 無臭よりは良いのだろうか?
  • 無臭よりはよいぞw
  • カクヨムに残す!よし!

    ドキおぱ!=カクヨムを目指すよ( ≧∀≦)ノ




    人いなくなりそ~(|||´Д`)



  • お色気は必要だよ。グラビアが青年誌であるだろ。必要なんだよ!
  • 噂のドキおぱを覗いてみました(笑)
    最初の方だけ……

    えっちだけどやらしくなくて
    いい感じでしたー。

    思い切りがよくて気持ち好いし。

    月刊誌のお色気漫画。
    まさに、そんな感じでした( ´艸`)
  • 早瀬 翠風さん!

    お読み頂きありがとうございますm(_ _)m



    ただただ妄想のままに書いています(  ̄▽ ̄)

  • |д゚)チラッ。

    _(._.)_
  • あっ!小雪さん見っけ(  ̄▽ ̄)

    補足!ドキおぱ!は、皆さんの妄想を元に書いています!( ≧∀≦)ノ

    叶さんとか叶さんとか叶さんとか!!(  ̄▽ ̄)
  • おんなのこになるとこまで読みました!
    (o゜▽゜)o
  • 海くんのはしゃぎっぷりが可愛くて(笑)
  • そうなんです。あれは私ではなくうみさんの妄想ですからねー
  • そしていつの間にか☆の評価が
    スポーツバー > イソギン に!

    予定通り「スポーツバーの叶」にクラスチェンジを果たすことができました。
    戸松ハルヨシさん、ありがとうございます!
  • まてー俺は別にTS願望なんてねえよおお
  • 藍上さんのキメラの島は最初気持ち悪いけど、純粋で飾り気がないところが好きだったな。

    女性的な思考が超越してた。自分が全てを理解できているとは思わないけど、シビアな世界観に妙なリアリティがあるんだよね。

    あの当時、ホムンクルスでこれだけ書けるってのがまず凄いが。
  • イソギン
  • そう考えると、俺つえ―に素直に感情移入できないのは自分の年のせいなのだろうか?

    きっとそうなのだろう。
  • イソギン

    ローマは完全に俺つええだぞぞ。
  • というか、自分の読みたい作品と書きたい作品は明らかに違うよね。
    自分が書いてるもの=自分が読みたいジャンルかというと、決してそうではなかったり。
  • 恋愛とかのジャンルではないと思うけど、他のジャンルだと、読んでいて同族嫌悪というか、考え方が近い話とかに出くわすと読んでいてつらくなることがたまにある。

    別に作品が悪いわけではないけど、なんというか、気になっちゃって、意識しすぎるがゆえに先に読み進められないというか……
  • ローマはいろいろとバランスとれてるからあまり俺つえーに見えないんだよ。決して優遇されてないし。
  • 作風かあ、時と霧、ディストピアって案外近いよね。
  • あと、幼女系は個人的にどうしても苦手。
    きっと娘がいるからだと思う。
  • ディストピアは近いね。でも嫌悪感はなかったな。
  • あー、俺もロリはかかないな。書いたとしても子供で書くね。
  • 時と霧は幼女じゃないのかw
  • むしろディストピアの存在は個人的にありがたかった。
    あれを読んでやる気が出た。
  • 幼女メインじゃないからw
    そう考えると矛盾してるな。許せw
  • というかですね、ここだけの話、いただいたファンアートをPCの壁紙にしていると、家族からあらぬ疑惑がかけられて肩身が狭かったりするw
  • 叶さんの時と霧は案外女性読者多いと思うよ。
  • うちは全体的に8対2くらいとまさにラノベの男女比くらいになってると思う。
  • うみさんはちゃんと狙ったところに落とせるからいいよね。
    俺の場合、狙ったところに落ちないから。どうしても。
  • どらねこさんの筋肉、書影でたぞおおお。

    かっこいい。筋肉!
  • MF文庫だから三巻まで確定なのかな。いいねー。
  • 戸松さん

    こちらこそお読みいただき、ありがとうございます!
    というか、読むの速いっすね。うらやましいです。

    いつも「はい、こちらダンジョン作成株式会社。」楽しませていただいてます。

    ちなみにここに入り浸ると変態認定されますので、お気を付けください!
  • こんな場末でそんな気を使わなくてもいいですよw
  • ここにのってるよ。
  • ラノベとしては珍しい、表紙で裸ww
  • おおw しかしカッコイイ。これは買いたい
  • いや、決してそっち系の趣味はないですよw
  • 最近はどこからツッコミが入るかわからんからやりにくいな
  • 戸松さんは全然問題ないから消さなくてもよかったのにw
  • 早瀬 翠風さん!

    そんなに読んで頂いたなんて!!

    ホント!なんかスンマセンm(_ _)m



    そうそう!ちまたの幼女の定義!!幼女は就学前だ!!幼女児の略だろが!!小学生からは少女だ!!なんでも混ぜるな!!!(;`・ω・)ノ

    ホントの幼女物!書いてみるか!?(  ̄▽ ̄)

    いや、ただの子育てエッセイになるな!!(  ̄▽ ̄)
  • え? そうなんだ! 良かった!
    (なにが?)
  • 叶さんの、デスクまわり拝見したいものです。皆さんのファンアートが、壁紙って、な、なんだってー! 楽しそう。
    _(._.)_ おやすみなさい。
  • 草風水樹さま。

    いえいえ。面白かったですよー。
    そうかぁ。男の子はこんな発想かぁ。って(^^*)

    何だか、私の方も覗いてくださってありがとうございます。
    恐縮です(`・ω・´//)
  • 幼女の定義を伺って安心しました。

    「はな」はアウトなのかと思ってドキドキしてた(笑)
  • 🐄は最近表に出てこないな
  • ふんもお

    ふも

    ふんも

    どれでもおけー
  • 不毛?(´・д・`)

  • おっとみずきさんの悪口は
  • そんなわけでおはよう変態ども!
    相変わらずお寝坊さんの主でございます。
  • そうだね。
    書かねば……書かねば……
  • 叶さんの奥さんと娘さんが異世界転移するが、叶さんはモニター越しに応援しかできないという物語。
  • か、叶さん。
    おれ、も、もうすぐ連載終わるが。
  • その発想いいね。
    異世界転移した人たちをモニターで眺める。
  • では異世界転移した叶ファミリー(辰えもん、妹さん含む)をモニターで眺めつつチャット機能でアドバイスするうみさんの物語でよろしくお願いしまっす!!
  • そんな生々しいのかかないよw
  • (´・ω・`)
  • 「家に帰ったら嫁と娘が異世界に転移していた」
    ってタイトルか?
  • なんのゲームにするかな。
    オウガバトルサーガで、嫁がランスロットに惚れてしまい
    「許さん! ランスロット、許さんぞ!」
    とか叫んでしまう展開にするかな?
  • じゃあ娘で
  • BKOー僕の家族を返して!
  • あいつはどうせハイムの戦役で死ぬんだからやめておけ!
  • あろうことか、主人公の名前を「ウンコしたい」と名付けたセーブデータに転移していた
  • それで嫁に激ギレされる
  • 嫁の名前は京子で、娘はまなみにするか
  • 嫁と娘はデスゲームだけど、辰えもんだけは何度でもキャラクターを作り直して再戦できるSAO的な感じっすか?疑似的な庇い死にが何度かできますなぁ。ヒロインがボーイミーツガールな恋人じゃなくて家族ってところが新鮮♪

    辰えもん新ジャンルに挑戦だ!!
  • で、妹が加納遥斗
  • でも、嫁と娘の視点では最初は辰えもんも一緒にゲームに取り入られたと思っているから、一度目の庇い死には嫁と娘的には辰えもんが死んでしまったという感動シーンを演出できますなぁ。
  • その名前よいなw
  • 『娘とランスロットの距離が縮まっていく』→『それでも私はパパが一番好き』の流れは激熱ですな。
  • そしてその後は積極的に盾にされる展開が目に浮かぶなw
  • 実生活でも
  • 実生活か……、物語の折り返し地点あたりで、スペシャルクエストで得たアイテムの効果で半日だけ現実世界に戻れるとうエピソードをよろしくお願いします。
  • 進めていくと他にも転移してきた家族がいたことに気づく。

    みずきさんだな
  • ラストは現実世界に戻せるのは嫁か娘かどちらかを選ばなくてはいけないという究極の選択。
  • しかし2人に現実には戻りたくないと言われる
  • 落とすならそこでしょうなww→結局ゲームの中で3人
  • 来てくれるなと言われる
  • 京子「もう一度人生やり直すの!」
    まなみ「だってモテモテなんだもん」
  • 人気を上げたいなら『お父さん好き好き』要素をふんだんに盛り込まないと。
  • 嫁と娘のデータを消去しかけた俺はすんでのところで踏み止まった。
  • ノベルコンはそれでw
  • 敵と対峙しているとき、瀕死のパパの前に出る娘。

    「まなみ、早く逃げろッ!!お父さんの言うことを聞けないのか!!」

    「い、いやですっ!!」

    熱い展開だぜ。
  • だって後ろに立つと加齢臭が。まなみ
  • というか、自分を主人公に据えるのはさすがに書けないわw
  • んで仕事に行っている間は町から出るなよ! とアドバイスするんだけど

    獣人進軍イベントが発生とか



    嫁と娘が必死でデスゲームを生き抜いているなかでも、仕事を休まない社畜魂の辰えもんが素敵♪
  • SAO的には
    周知されている→アインクラッド
    周知されていない→フェアリーダンス
    ですな。

    娘は知っているけど、嫁は知らないとか、書くのは難しいが面白いかもしれん。
  • もちろん、ゲーム内で現実世界では存在しない第2子が誕生するんですよなww
  • 筋肉魔法は著作権がw
  • 嫁をいかに人気キャラのポジションに仕立て上げられるかが、腕の見せ所ですな。娘を可愛く書くのは簡単でも、嫁を良キャラにするのは至難の業だ。

    嫁が空気と化しそうな気がしてならない><
  • 嫁と娘の安全のために廃課金者落ちする健太郎
  • きのこ先生の穂高姉さんは何の役でもこなしてくれそうですな
  • ま、まあ、どらねこさんならw
  • あさかんはたまに裏切る的な要素がありそうな存在っぽいですな。
  • その頃妹の遥斗は一連の事件についてゲーム会社の陰謀を疑っていた。
  • しかし結局よくわからず、ゲームばかりしていた。
  • まっしーはマスコットキャラ的な感じで
  • 臭くてきもい攻撃しか出来ない辰えもん。




    『それでも、一番パパが好き』

    娘ちゃんまじ天使ですやんww

  • 真面目に面白い話しているね。まっしー、マスコットでもマスカットでも、残してくれて、ありがとう♪。
    _(._.)_
  • 私はいつだって真面目ですよ! (`・ω・´)

    このネタで書くとなるとゲームの世界観を真面目に作らねば……
  • とりあえず、ゲームに取り込まれて現実世界に戻れないという経緯が重要ですな、SAOが秀逸なのはここらへんの描写や考察、設定がキチンとしていて、現実世界いる生身は植物人間の状態で病院にて管理されているという部分までしっかりとしているから。

    異世界転移が流行るのは、現実→異世界の流れを簡単にすっ飛ばしても認められる上に現実世界からその実体を消去できるところ。

    ひと昔前はモニターに吸い込まれて、実体が現実世界から消えて、ゲームの中に移動するっていう設定がぼちぼちあったけど、ゲームに吸収されるorフルダイブにて意識を全部持っていかれる(SAO)以外の新しい設定を考えられたなら秀才ですな。




  • ん?よく考えたら、異世界転移もRPGというゲームの中に移動する設定要素のですな。つまり異世界転移とはゲームの中に移動する状況説明の手法のひとつだというわけだ。
  • SFっぽく書くとややこしくなるのと、私が書くとどうしても設定が時と霧に似てしまうので、トラックにはねられ異世界転移、と思ってましたw
  • しょっぱな、娘さんと嫁さんをトラックに轢かせる気かww

    まぁ、無難なところだと、嫁さんと娘さんは現実世界からゲームの中へ消滅転移、辰えもんは帰宅した時、家に送られてきていた謎の宅配物の中にあったヘッドセットでゲームの中へフルダイブ→家族と合流ってのが簡単なところですかな。
  • 前提として、嫁と娘を現実世界に戻したいという目的があるか否かですな。現実世界への連れ戻しがパパの目標とすれば謎の第3者の陰謀にしておくほうが何かと都合がいい気がする。

    もしくは雷による転移が、ゲームの中からの発信された影響にしてもいけるかも。
  • うんwしょっぱな轢かせる気だったw

    新聞社だってトラックにはねられて丸ごと異世界転移してしまうこのご時世だしな。

    実はトラックを作ったのがゲーム会社だった、という事実を遥斗さんがつきとめるんだけど、本人もゲーマーで自らも転移する展開。
  • 下手に設定を盛るより、転移はゲームの中の自立プログラムによる特異現象にするのも無難な手ですな。そうなると現実世界に戻すのも自立プログラムの意思しだいというわけだ。

    自立プログラム=穂高姉さん
  • 某大手ゲーム会社が
    「轢いた者をゲームの世界に飛ばすトラックを作れ」
    というミッションを穂高に指示し、実際作ったんだけど大型免許持ってないまま試乗して嫁と娘が巻き添えを食ったとか
  • トラック轢きは死んじゃったから、異世界に転生させてあげるっていうのが原点ですぜ!!
  • 最終的に穂高も跳ねて異世界に飛ばして現世に戻ってくるトラックを作らないと帰らせんぞ、って展開
  • 死んだら殺人になるからそこはソフトにしろ、って上層部からの指示なんだよw
  • 自立プログラムがゲームをアップデートして自動で進化していくという、オンラインRPGが世界で大流行しているというところから始まり、自立プログラムが進化し過ぎて現実世界の人間を転移させられるという特異現象まで生み出せるようになってしまい、被害者の第1号が嫁と娘。
  • ゲームの中のトラックでもう一度撥ねたら現実世界に戻れるというオチが見えた!!
  • やはりそのあたりが無難なのか
  • ゲーム転移トラックが現実世界に存在するなら、パパの心理的には
    『俺も轢いてくれ!!』
    になる気がする。
  • 実はゲーマーは遥斗さんのほうで、パパはくだらない名前だけ付けてほったらかしにしていた。

    なので穂高が諸悪の根源だとわかったら容赦なく穂高を轢くw

    「とっとと連れて帰ってこい!」

    みたいな感じで
  • うみさん特別賞じゃん!!!!!!!!!!!!!
  • そうだよ。知らんかったの?
  • 賞金出たんだよね?
  • え?だって発表ついさっきでしたぜ?
  • あれ? 発表でたの?
  • どこどこ?
  • いかん、こんなに盛り上がっているときに仕事に行かねば……
  • TOPにありやすぜ
  • うおおおお! やったー!
  • てっきりツギクルのほうかと思ってた!
  • うみさん、おめでとう!!
  • これで胸を張って言える

    「温泉宿とイソギン、どうして差がついたのか? 慢心、環境の違い」
  • 確かに私も慢心しようがないほど力不足が否めない。
    頑張ってうみさんレベルを目指さねばな。
  • せっかくここの皆さんに育てていただいていますので。
  • だけど今日は素直にうれしいです。本当にそれだけ。
  • こっちでもありがとう!

    イソと温泉宿の違いは著作権だけだぞw
  • やばい
    https://kakuyomu.jp/users/Umi12345/news/1177354054883283039
    ここを見ながらにやにやしてしまうw
  • だけど知っている人が受賞するのって、本当に嬉しいものなんですね。
    うみさんの努力が報われたっていうのが全てなんですが、しみじみと感動します。
  • うみさんは運が良かったって言うけど、あの時過去作をリメイクしようと思わなければこの結果はなかったわけで、そこに思い至った経緯とか、なろうで伸び悩んだ時の気持ちとか、それがこういった形で報われたっていうのは、本当に良かったな、と。
  • すでにボッチで佳作を取られているうみさんに私なぞが言う話ではないのですけどね。

    本当におめでとう、うみさん。
  • もちろんこれから大変だと思うので、じっくり改稿作業に取り組んでほしいですね。のんびり待ちたいと思います。
  • 温泉宿は気楽だったよ。笑うほどブクマ伸びないから、もうやりたい放題で書いたよw

    悩んでいたのはローマの方だよお。展開とかなんやらなどなど。

    ありがとう叶さん。
  • いえいえ、うみさんには色々教えてもらっているので。
  • うみちゃんの努力の成果だね!!( ≧∀≦)ノ

  • うみさん。

    本当に、おめでたびっくりだよ。✨。温泉宿、受章良かったです。😃💕。こちらでも、お祝いしましょ。🍸✨🍸。いや、こっちか、🍺✨🍺。寧ろしっぽり、🍶。おめでとうございます。
    ぺこり。_(._.)_
  • それと、今回のコンテストで拙作を応援していただきました皆様、本当にありがとうございました。

    私の力不足でご期待に応えることはできませんでしたが、それでも私としては今回のイベントに参加して良かったと思っております。多くの方に叱咤激励をいただきましたし、作品を通して知り合うことができました。

    一部の方にファンアートをいただけたことは作者として本当に感動させられたとともに、自分自身に真摯に向き合うきっかけになったというか、得たものは本当に多かったです。
  • なにより楽しかった。
    この場を与えてくれたカクヨムに感謝です。
  • 次は何書くかな〜
  • BKOかな……
  • 叶さん。

    殊勝ですね。見習いたいわ。良いことです。
    _(._.)_
  • 今日はウンコしたいさんから一転、歓喜&しんみりした展開にw
  • ちょっと早いけど次準備してきます。
  • 今帰ってきた!
    取りあえず飲んでる!

    でも本当に良かった~
  • 頑張って夜のうちにここを消化しておくか
  • だけど温泉宿、残念賞とか言っていたけど特別賞ですよ。
    快挙ですよ。

    なんか俺一人で盛り上がってるけど、今日は許せ。
  • ガナビ―オーケーはさすがに改稿で外されるかなw

    でもみかんさんくらいは許されるか?
  • あまりここでネタバレ書いちゃだめだよね。
    まだ読んでない人いるだろうしな。
  • 個人的には今回のコンテスト、かなり楽しませていただいたのですが、凄く勉強になりました。
  • 特に女性視点とか、自分の客観視とか、バランス感覚とか、様々な作家さんの作品に触れることで、みなさん、いろいろと考えられてるんだなって気づかされたというか、学ぶことが多かったです。
  • 個人的にはどの作品も良いところを見ようとしているのですが、本当に奥が深い世界なんだな、と感じましたね。

    あまり考えすぎるのも良くないのですが、直感的に取り入れられる考え方がたくさん見つかった気がします。
  • 今後コンテストに率先して作品を出すかどうかは別として、個人的にはかなり成長した気がします。気づける部分が多少増えたり、苦手分野の苦手意識がなくなったり。
  • 私自身、そんなに他人に影響力を与えられる人間ではないですし、そこまで傲慢な考えも持っていないのですが、それでも多少なりとも他の人に何かのきっかけになるようなメッセージが伝えられたらな、なんて思いながら書いていたりします。

    実際私自身、他の方からいろいろなきっかけをいただいていますし、影響も受けていますしね。
  • 人間ないものねだりで、自分の足りないところにばかり目がいきがちですが、冷静に考えればもっと重要なところや自分の得意なポイントで勝負していけば良いのかな、と思えるようになったり。
  • 最終的には究極までフラットでいることは難しいけれど、それでも読者ファーストでやっていくことは変えるつもりはないですし、なるべく独りよがりにならないように自分の色を出していけたらな、とあらためて思います。
  • その上でWebでやっていこう、と。
    書籍化とかあまり意識せずにwebで多くの人に喜んでもらえるような作品を書いていこうと考えています。
  • 子供向けは別ですが……
  • そんなわけで、ここで出会えた皆様にあらためて感謝です。
  • 思いついたことをそのまま書くレビューとかコメントが下手くそでごめんなさい。
    でも一生懸命読ませていただいているつもりです。
  • ここでもしょっちゅう意味不明なことを書いてしまってごめんなさい。
    たまに辛辣なことも書きますが、実は悪気はあまりありません。
  • たまにURLとかはっつけちゃってごめんなさい。
    宣伝のつもりはないのです、運営様。
    (でももし再びやってしまっていたら容赦なく消しちゃってください)
  • こんな私ではございますが、明日からもどうぞ、宜しくお願い致します!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する