• 歴史・時代・伝奇
  • ホラー

もう一つの脇坂安治の城 伊予大洲城と洲本城天守閣移築説

洲本城まつりは2009年の脇坂安治400年祭をきっかけに始まり、今年で10回目になります。

400年祭というと、脇坂安治が洲本に入府してから400年と思いがちですがその逆で、26年間統治した洲本を離れて、伊予の大洲(おおず)に移封された、1609年から400年を記念するイベントです。なぜそれを記念するかというと、この時脇坂安治は洲本城の建立の完成間近だったので、せっかくだからということで、完成寸前の建物を解体して、伊予に持って行って、そこに移築したのが大洲城天守閣だという言い伝えがあるのです。

もしそうなら、今の洲本城天守台の上には、不細工な昭和の鉄筋ミニ天守閣ではなく、大洲城くらいの大きさの立派な天守がそびえていたことになります。

■洲本城まつり
http://sumoto.exblog.jp/iv/detail/?s=12866614&
http://sumoto.exblog.jp/iv/detail/?s=12674565&

■大洲城復元10周年 鉄砲隊が火縄銃で祝砲・愛媛新聞
https://www.youtube.com/watch?v=_UemtkGgP5M

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する