• 現代ドラマ
  • 恋愛

久々に週末グルメ

皆様、こんにちは。
下東です。

昨日、豆ごはんを作ってみました。

この美のこさんのエッセイ『おしゃべりな昼下がり』で
豆ごはんが取り上げられており、自分で作ったことがなかったので
スーパーでさや付きのグリーンピースを買ってきて、作ってみました。

おしゃべりな昼下がり/この美のこさん
https://kakuyomu.jp/works/16817139555798170124
(「第185話 豆ご飯」が該当のエピソードです)

買ってきたグリーンピースをさやから出して、軽く水洗い。
このグリーンピース、「炊き込む」パターンと「後混ぜ」パターンがあるようです。
味重視だと「炊き込む」。ただし豆の色やシワで見た目が良くない。
見た目重視だと「後混ぜ」。鮮やかな緑色を楽しめるようです。

今回は味重視の「炊き込む」方法で作ってみました。
炊飯器でお米に水をたっぷり吸わせ(30〜60分)、
お塩をパラリと混ぜ込みます(二合で小さじ1杯半)
グリーンピースを入れて、通常通り炊飯開始。

炊きあがったら、お酒を大さじ半分ほど振りかけて、
底からご飯とグリーンピースをよく混ぜ込み、
10分ほど蒸らして出来上がりです!

……が、やはり見た目があまりよろしくない。。
そこで錦糸卵をパラリ、桜でんぶをパラリ。
『春のあざやか豆ごはん』にしてみました ^^

さて、お味は……ぱくり。
うん、美味しく出来上がりました!
あまり青臭さも感じないですし、ほんのりとした塩加減も良い感じです。

ただ、桜でんぶの甘さがかなり強いですね……
いきなりかけるのではなく、味変のアイテムとして利用するのがオススメです。
あとは、桜でんぶの色と甘さで、子どもさんが喜ぶかもしれませんね ^^

お昼は、わかめのお味噌汁と漬物(たくあん・べったら漬け)で、
夜は、鮭を焼いて一緒にいただきました。

さや付きグリーンピース、そこそこ良いお値段だったので、
今度は冷凍グリーンピースで作ってみたいと思います!



美味しいご飯を食べると、執筆活動にも力が入ります!
コツコツと短編を書いております。
様々な物語を取り揃えておりますので、暇つぶしにいかがでしょうか?


Short Story Collection - 下東良雄短編集(36作品公開中)
https://kakuyomu.jp/users/Helianthus/collections/16818093074955421715

KAC2024 Collection(20作品公開中)
https://kakuyomu.jp/users/Helianthus/collections/16818093073111048228

カクヨムWeb小説短編賞2023 エントリー作品(7作品公開中)
https://kakuyomu.jp/users/Helianthus/collections/16817330667970348117

Talky Collection(2作品公開中)
https://kakuyomu.jp/users/Helianthus/collections/16817330657242803464



2024年5月26日
下東

18件のコメント

  • 錦糸卵とさくらでんぶがいい彩りですね!
    おいしそうです😋
  • お豆ごはん、いいですよね♪

    良雄さんって左利きですか?
  • 一緒に炊くと、どうしてもくすんだ色になっちゃいますよね🫛でもお写真では、色もきれいで美味しそう♪自炊偉いですね🤭
  • こんにちは、コメント失礼いたします。
    すごく美味しそうです! 色合いもきれいで素敵で、お腹空いてきちゃいました。我が家でも近いうちにお豆ごはん炊いてみます。素敵なお写真ありがとうございます!
  • 豆ご飯美味しそうですね。
    私は、豆ご飯、大好きなので😍
  • 歩さん、コメントありがとうございます!

    彩りは綺麗になりましたが、桜でんぶの甘さが強かったです……!
    おかわりした時のちょい足し・味変にぜひお試しください! ^^
  • 結音さん、コメントありがとうございます!

    いえ、右利きですが……あっ! 箸の向きが逆ですね!
    うわぁ、マナーレスでお恥ずかしい。。
    箸の部分だけトリミングした写真をアップし直しました ^^;

    ご指摘ありがとうございました!
  • いしも・ともりさん、コメントありがとうございます!

    そう仰っていただけると救われます!
    自炊と言っても大したものは作れませんが、家族のための献立を考えて、毎日美味しい料理を作られる世のお母様・お父様方の凄さがよく分かりますね。
  • ジャックさん、コメントありがとうございます!

    グリーンピースは4〜6月頃が旬のようです。
    今回はさや付きのモノを使ったせいか、青臭さもあまりなく、たいへん美味しくいただけました。
    旬の味、ぜひお試しくださいませ! ^^
  • レディブラックさん、コメントありがとうございます!

    実は、私は赤飯があまり好きではなく、その流れで豆ごはんも何となく避けてきました。
    今回、思い切って作って食べてみて、豆ごはんが大好きになりました! ^^
    何事も食べず嫌いはダメですね。反省しております。
  • 彩りが素晴らしいですね。

    美味しそうです。
  • 錦糸卵まで添えてオシャレですね。
  • 美味しそうです!
    お豆ごはん大好きです。
  • 下東さん、こんばんは😊

    わぁ~、有言実行、さっそく豆ごはん作られたんですね。
    しかも錦糸卵に桜でんぶで彩りも最高!
    わかめの味噌汁も美味しそう😋
    焼いた鮭と豆ごはんも合いそうです。

    おまけに私の拙作もご紹介いただき嬉しいです\(^o^)/
    ありがとうございます✨✨
  • るしあんさん、コメントありがとうございます!

    桜でんぶの代わりに、鮭フレークとかでも綺麗な彩りになるかもしれませんね! あっ……またお腹が減ってきました ^^;
  • オカンさん、コメントありがとうございます!

    ネットのレシピを見てみると、炊き込みバージョンはどうしても豆の色がくすんでしまうようだったので、それを補うために錦糸卵を乗せてみました。桜でんぶの代わりに、鮭フレークを使うと彩りも味も良くなるように思います。ぜひお試しください! ^^
  • 海乃さん、コメントありがとうございます!

    実は豆ごはんを敬遠してきたのですが、今回思い切って作ってみて、私も大好きになりました ^^

    冷凍グリーンピースで作れるとコスト的に助かるのですが、こんなに美味しくできるものなのでしょうか……? 一度試してみたいと思います! ^^
  • この美さん、コメントありがとうございます!

    思い切って作ってみました! ^^
    彩りは良くなったのですが、桜でんぶの甘みがかなり強かったので、豆の風味を殺してしまったかもしれません。桜でんぶは、おかわりした時の味変や、甘い味が好きな子どもさん向けに使うのが良さそうです。次回は、鮭フレークを使おうと思います!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する