帝国東征軍の組織図を再修正してみました✍

こんにちは、秋山です。

「航跡」は、第1部が終盤に差し掛かりました。

そこで、帝国歴384年・年始の状況に組織図を再度修正してみました。

ネタバレもございますので、14章まで読まれていない方は、この先、ご覧にならないよう、お気をつけください⚠






レイスが参謀部に復帰してから、2024年の年明けまで、イエロヴェリル平原・エレン郊外・ケニング峠・それにドリス城塞と、帝国軍は少なくない被害を受けてきました。


とくに、夏場に壊滅的な被害が生じた右翼に、左翼・ブレゴン中将が、影響力を強めようとしていました。

ところが、ブレギアによる輸送妨害もなくなり、帝国軍右翼の復興は、急ピッチで進んで行きます。

焦った中将は――本編の続きをお楽しみください📕

2件のコメント

  • 力作ですね
    時系列や関係性がいつも緻密ですごいなぁと思っていましたがやはりこのくらい作り込まれてこその作品なのですね
    改めてすごいです
  • rnaribose様

    コメントいただき、ありがとうございます!
    その筋(?)の方から見れば、とても粗い略図です💦

    それにしても、20万人の軍隊って部隊も多くて……1枚に収まりませんね(;´・ω・)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する