先ほど、カクヨム運営からメールが来ました。作品に対するイエローカードではなく読書キャンペーン当選の連絡でした! 私はスマホリングのようです。運営からメールが来ると、ドキッとしますね。
話は変わりますが、創作論を書く方は内容にご注意ください。私は「創作論を書いて他作品の読者を増やしましょう」という考えです。もし、私の考えを実践される方がいれば、一般論を書くことをおすすめします。詳細は愚痴部分で触れますが、トラブルが起きる可能性があります。
今回はこの辺で。
以下、愚痴ですので、読まなくて大丈夫です。
〜〜〜〜〜
先日、「歴史小説の書き方」という創作論を書きました。こちらは「ためしに歴史ジャンルにチャレンジしたいな」という方を対象としています。
この作品の応援コメントにざっくりとこんな感じのコメントが書き込まれました。
「自分は考え方が違う。時代考証をしっかりしてる。自分はこういう風に書いている。考え方が違うようですが、ひとまずコメントを書いてみました」
ざっくりとなので、細かいところは気にしないでください。
それ、応援コメントと違うじゃないですか……。時代考証をしている方は対象外ですよ……。そう思うのならば、胸の内に秘めておけばいいのに、と思いました。一人ファンを減らすようなことをするのはもったいないな、と思いました。
その方の考えではありませんが、カクヨムの歴史ジャンルは初心者がチャレンジするのが難しいと思うのです。なんというか、考証が必須、言葉も当時のもの、それ以外は認めない、みたいな方がいるので。自らのジャンルの間口を狭めているのでは? と思います。
こういう経緯があって、一般論の方が無難かな、とおすすめした次第です。「★1の持つ力」のコメントみたいに、有意義であれば、異論も大歓迎なのですが。
私は嘘をつくとか、書き方を秘密にしてライバルを出し抜くという考えはできなくて。せっかくなら、みんなでレベルアップして、カクヨムを盛り上げたいじゃないですか。
そんなわけで、今後は一般論しか書きません。トラブル怖い😱
今回はこの辺で。