• ミステリー
  • SF

⚠️今後の活動についての重要なお知らせ⚠️

 結論から書きます。今後、カクヨムにてミステリーは投稿しません。先ほど、ミステリーランキングを見たのですが、カオスですね。ミステリーは謎の提示と解決、少なくとも推測で終わるはずです。


 ですが、ミステリーランキングの上位作品を読んだところ「これはミステリーなのか?」という作品が散見されました。


 東雲舞シリーズは推測で終わることが多いですが、少なくとも読者の皆さんに答えを匂わせて終わります。


 考えに考えて捻り出したトリックもしくは謎をカクヨムにて投稿するのがバカらしくなりました。ということで、東雲舞シリーズは今日の投稿をもって終わりにします。新たな謎やトリックを捻り出した時は別サイトにて公開します。誘導になるといけないので、サイト名は書きません。


 私はミステリーが主戦場です。なので、実質の引退宣言かもしれません。閃いたら歴史ものを書くかもしれませんが。アーサー王の話は完結させます。ただ、あと2話ほどです。


 以上、お知らせでした。今回はこの辺で。


追記
 応援コメントが荒れるといけないので、通知を切ります。よろしくお願いします。

2件のコメント

  • 雨宮徹さま 

    心中お察しいたします。
    ミステリー界隈は、そういった状況なのですね。
    カクヨムには、美しい文章を書かれる方が本当にたくさんいらっしゃいますし、いつも感心するのですが、
    表現の自由のもとの小説投稿、ということを加味したとしても、「ジャンル」に対する意識、専門性の追求はあまりない傾向にあるのかなぁという、勝手な印象です。
    (全てに目を通したわけではありませんが、個人的な感覚では、SF界隈も、科学してるなぁ、と思うことが少ないです)

    どんな種類の文を書くにしても、伝統を踏襲・温故知新していく執筆者と、慣例を破壊して新たな価値観を生み出す執筆者とが、混在して初めて「ジャンル」という「秩序」が保たれると思うので、雨宮徹さまのおっしゃる「カオス」が蔓延るのは確かに、辟易する状況だと共感できます。

    加賀倉 創作
  • ラブコメでも、異世界を舞台にしているものがあります。異世界物は競争が厳しいからかもしれませんが、ちょっと違和感あります。

    私は書きませんが、ミステリは本格から日常の謎、倒叙などいろいろ読んできましたので、雨宮様の作品も今後も読ませていただきます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する