• 歴史・時代・伝奇
  • 現代ドラマ

???ソノシートって、何ですか?

Nintendo Switchのゲームソフト、3年ほど前の「クレヨンしんちゃん、オラと博士の夏休み」以来のゲームソフト「クレヨンしんちゃん、炭の町のシロ」を、また、物語に入ってしまいます。そんな中、ガイドブックや、ペーパークラフトなどの他、まるでレコードのような赤い円盤が、本当にレコードみたいです、蓄音機(レコードプレイヤー)にかけたら音楽が鳴りそうですが!・・・・本当に鳴るの????でも蓄音機、持ってないです。・・・子供向けのゲームでしょうが、たまに番組も観ています。

5件のコメント

  • 成瀬昭彦様、こんばんは😊

    その赤いシート盤、昔のレコード盤みたいですね。
    明星などのアイドル雑誌の付録についてたりしました。
    確か我が家にもまだあります。
    が、それとは違うのかな?
  • コレ懐かしいですね。
    子供用雑誌の付録とかでよくついてきたやつです。
    ちゃんと、本当に音が鳴りますよー★
  • へぇー!すごいですね!!!かなり柔らかくて、ペラペラのようですが。レコード針痛めないでしょうか?・・・なんかパソコンの使い方ガイドブックなどに付属されているCDRAMみたいですね!教えてくださってありがとうございます。
  • 成瀬様!
    なんとなつかしい!昔は小学館の学習雑誌にドリフとか人気者の声が入ったソノシートが付録についていましたよ!市販の紙芝居も、読んでいる声が入ったソノシート(黒)が入っていて、ピンポンという音がなったらめくるんです。
    もう鳴らしてみたかしら?ちゃんとレコードですから出所がちゃんとしているなら大丈夫ですよ。
  • レコードプレイヤーがあれば、再生できるのですね!信じられない感じです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する