• に登録
  • 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

物置小屋がなくなった話

昨日、家の片づけが億劫だという投稿をしたら、思いがけずたくさんの反応がありました。
皆さんも片づけに苦心されているんですね。慰められます。

家と書いたのですが、実は物置なんです。
物置小屋がなくなったんです。
小屋だけなくなったんです。中身を残して……。

数日前のこと、無料リサイクルを名乗る人たちが家に来ました。金属を集めてお金に換えている人たちです。
その数日前にも別の人が来たばかりなので、もうあげられるものはありません。

その人はうちの母に言いました。敷地内にある物置小屋を解体させてもらえないかと。

田舎なので、けっこう大きな物置小屋があります。一軒家くらいの大きさで、建てたのはもう何十年も前です。今はほとんど使ってはいませんが、昔から置きっぱなしの荷物がそのままになっています。

話が聞こえた私は思いました。

小屋がなくなったら、中の荷物はどうするの、と。

ところが母は快諾しました。いわく、「自分で取り壊そうとすればお金がかかる。タダならやってもらったほうがいい」と。

小屋がなくなればその場所を畑にできる、とも。

私は思いました。

中の荷物はどうするの、と。

三日かけて物置小屋はなくなりました。小屋の形と、金属だけきれいになくなりました。

代わりに、木製の棚が経年で自然崩壊して材木になったものやら、プラスチックの樽やら籠やら、いろんなものが雨ざらしで放置されています。

まるで震災後の瓦礫です。不自然で無残な光景です。これから春で強風が吹く季節だというのに、ものが飛ばされたらどうするつもりなんでしょう。

母は何もしないし、何も言いません。

我が家からゴミ捨て場までは一キロほどあるので、袋一つ捨てるにも車を出さないとです。しかも朝八時半までに出せという謎のルールがあります。監視カメラまで設置されています。回収車が来るのは昼くらいなのに。

私、仕事の都合で起きるのがいつも九時なんですけど。

一体どうしたらいいんでしょう。

見通しがよくなったおかげで、今まで母屋からは見えなかった桜の枝が見えます。瓦礫の向こうで満開です。

5件のコメント

  • ( ̄□ ̄;)!!て顔になりました……
    ゴミを捨てるの、大変です…!
  • 西しまこさん、箱籠さん、ありがとうございます。
    そうなんですよ。母は一体何を思って決断したのか……。
    ゴミ捨て場が徒歩で往復できる距離なら、まだよかったんですけどね。
  • これは風景の一部、とか言って喜んでる場合じゃないなあ。。。
  • 箱籠さん、そうなんですよ。金属回収業者だけでなく、木材やその他を求めている業者が来てくれないかな〜と思ってます。
  • 月森さん、強風が吹くのだけ心配しています。物が飛んで家や車に当たると困るので。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する