• 現代ファンタジー
  • 歴史・時代・伝奇

連載更新+日記:江戸時代の野菜の話とか

詩歌賤家に人の糞 /歴史・時代・伝奇
https://kakuyomu.jp/works/16817330662876654747

先日から連載している日常系時代小説、2話目を更新しましたー!
今回はごはんを食べる話です。

突然ですが、ここでクイズです。
江戸時代に食べていた野菜はどれでしょう!
1、キャベツ 2、白菜 3、レタス



キャベツ伝来は明治初期、白菜も明治初期。
というわけで正解は、レタス!でした~。
江戸時代どころか奈良時代には日本に伝わっていたらしいです。
当時は「ちしゃ」と呼ばれていました。
なんだか意外なかんじしますよねぇ。

「この時代にもあったんだ!?」とか「意外と新しい時代のものなんだ!?」ってなるのちょっと面白くないですか。

2話目ではレタスやキャベツ白菜ではなく別のものを食べるんですけどもね。
興味がありましたら読んでいただけると嬉しいです!
江戸町人がほのぼのしたりコメディしたりの日常系時代小説、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する