第8話「誘惑」

 若き日のアーサーは、石に突き刺さった剣を抜く。

 伝説の剣、エクスカリバーを抜いた者こそが、王として認められる。


 そして、聖なる剣、エクスカリバーの力で、戦乱のはびこる各地を平定し、強大な王国を築いていくのだ。


 エクスカリバーには秘密があった。

 さやを持つことで、不死身になることができるのである。

 つまり、剣よりも、鞘の方が、重要な魔法のアイテムだったのである。


 モルドレッドが反旗を翻し、戦場に現れたのは、アーサーが鞘を持っていない時だった。

 アーサー王は、不死身ではない状態で、モルドレッドの斬撃を受ける……。




 俺は、必死で呼吸をしていた。

 ここが、二次元同好会キャメロットの部室であることはわかっていた。


 マーリンは、再び、俺を救い出し、「槍多そうだに殺されたのを、なかったこと」にした。

 だけど、夢の中で見た、モルドレッドの一撃と、槍多の斬撃が、オーバーラップする。

 いつまでも、気持ちの悪い感覚が消えてくれない。


 ふと、見上げると、あの、模造品のエクスカリバーが、壁にかけられていた。

 槍多が、俺に、斬りつける前のままの状態であった。


 立ち上がり、「エクスカリバー」に近づく。

 壁から外すと、模造品ではあるものの、金属のずっしりとした質感がある。


 「そんなもの、どうするつもり?」

 マーリンが聞いてくる。そんなのは決まっている。

 「俺、これから、この剣を常に持ち歩くことにしようと思う」

 「やめなさい。日本だと、模造品でも問題になるわよ」

 マーリンの指摘は、いたって冷静なものだった。


 「じゃあ、どうすればいいんだよ。また、槍多や、他の誰かに襲われたら……」

 「槍多でも、美亜でも、誰でも、あなたを殺すかもしれないけど、不死身なんだし。武器なんて持ち歩いて、身を守る必要ないでしょ」

 「いやいや、どこが不死身だよ! 何度も死んでるだろ!」


 「前世の手がかりを得るために、私に殺してくれって言ったこともあったくせに」

 「それとこれは話が別だろ!」


 それに、なによりも、やっぱり、何度も死ぬのは嫌だ。

 死んだことがなかったことになるって言っても、嫌なものは嫌だ。


 「アーサー」

 マーリンが、困ったような表情を浮かべる。

 「どうせ、そんな剣、あなたに振るえると思えないけど」

 「そんなことないさ。槍多だって使ってたんだし」

 「じゃあ、美亜に向かって、斬りつけることができるの?」

 模造品だから、刃はついてないんだっけ、と、マーリンが付け加える。


 絶句した。


 「まあ、あなたに、美亜以外の連中……ランスロットにだって、モルドレッドにだって、手をあげられるとは思えないけどね」

 「ぐ……」

 マーリンに、反論することができない。

 たしかにそうだと思う。


 「無駄な抵抗をするのはやめなさい、アーサー。だいいち、それは、本物のエクスカリバーじゃないのよ」

 マーリンの言っていることの意味は、つまり、無抵抗のまま、殺されろってことだ。


 「そんなに暴力を振るいたくないんだったら、頑張って説得してみたら?」

 「ああ、やってやるよ!」


 殺されるのも殺すのも嫌ならば、その方法を、なんとかして探し出すんだ。

 少しずつ、手がかりをつかんで、真相にたどり着くしかない。


 「俺は、この呪いをといてやるよ。絶対にな」

 「ええ、頼もしいことね」

 マーリンの言葉にいらだちを感じつつも、俺はうなずいたのだった。



 すでに、日は暮れていた。

 いったい、どのくらいの時間が経過しているんだろう。

 携帯の時計を確認すると、すでに下校時間はとっくに過ぎている。


 「やべ、帰らないと」

 部活動のために学校に残っている時間を守らないと、二次元同好会キャメロットの存続の危機になってしまう。

 趣味の集まりではなく、部活として承認されているからには、ルールを守る必要がある。

 模造品のエクスカリバーのことも気にはなるが、この際、ここに置いておくことにする。

 あれは、槍多が買ったものだし、先生に見つかっても面倒くさそうだ。


 そんなわけで、俺とマーリンは、急いで部室を出て、帰宅したのだった。



 玄関の扉が開いた瞬間だった。

 「おかえりなさい」

 もゆるが、笑みを浮かべ、待っていた。

 「遅かったんだね。待ってたんだよ、アーサー」

 

 「いや、待てよ、もゆる。どうして、家にいるんだよ」

 「私は従妹なんだから、別にいてもかまわないでしょ?」

 「それは、そうかもしれないが……」


 もゆるが、どうやって、家に入ったのか、詳しくは問い詰めないことにする。

 だけど、一応、言っておかないといけないことがある。


 「ちゃんと、ご両親の許可は得てきたんだろうな」

 「もちろん」

 「俺の両親、今、海外にいるの知ってるよな」

 これは本当だった。

 マーリンのことをごまかすときに、ギリギリなんとかなってる理由でもある。


 「……だからいいんじゃないの?」

 確信犯だった。

 もゆるは、昔から、こういう感じで、一方的な感じの攻勢を仕掛けてくる奴だった。


 俺の両親の不在なんて「当然」知っている。

 

 もちろん、悪意などない。

 というか、もゆるに罪悪感なんてないはずだった。


 「アーサーの……従兄いとこのおうちに遊びに来ちゃダメなのかな」

 もゆるは、俺をじっと見上げる。

 そう、この視線……俺は、昔から、これに弱いのだ。


 けれど、それ以外にも、今、俺の背中にビシビシ感じる視線がある。


 「どうして、マーリンさんが?」

 もゆるは、ようやく、マーリンの姿を認めたようだった。

 (気づくの遅いよ!)

でも、もゆるは、ひとつのことにしか集中できないタイプである。


 「私、この家に住んでるの」

 「あ、ああ。マーリンも遠い親戚だし、外国からの帰国子女だし、しばらくは俺の家で暮らすことになってて……」


 「じゃあ、私もこの家に住む」

 「はあ!?」

 もゆるの決意に、俺は、実に間の抜けた声をあげた。


 「『住む』って、どういうことだよ。せめて、『泊まる』とかだろ、そこは!」

 「それは問題ないのね」

 「少し黙ってろよ、マーリン!」

 同居なんて、許されるわけがなかった。

 お泊りだって、ギリギリセーフ、いや、アウトかもしれない。

 もゆるの両親……特に、叔父おじさんに殺されるよ!


 「私だって従妹いとこなんだから問題ない」

 「いや、そうじゃなくてだな」

 こうなったら、絡まった糸を、少しずつほぐす必要がある。


 もゆるを、説得するのは、いつも至難の業ではあったが、不可能ってわけじゃない。

 ……はずだ!


 「ええと、まず、おまえには、家があるよな」

 もゆるは、こくりとうなずく。

 「うん、実家があるよ」

 「『実家』って……。と、ともかく、こっちには、家族ごと引っ越してきたんだろ」

 「ううん、私、ひとりだけ」

 「え?」

 「アーサーと同じ学校に通いたかったの。だから、こっちで私だけ暮らす手続きをしたの」

 もゆるの決意は、確固たるものだったのだ。


 「どうして、叔父さんたちは、そんなこと許したんだ⁉」

 「引っ越す前の家はそのままあるし、お父さんも、仕事がひと段落したら、またこっちで暮らすつもりだって。お母さんは、お父さんと一緒じゃないとだめ。夫婦ってそういうものだから」


 「だ、だからって」

 「私、もう、大人だよ、アーサー」

 もゆるが、背伸びして、俺の耳に息を吹きかける。

 「ちょ、待っ……」


 チャイムが鳴り響いた。


 だけど、もともと、玄関は開きっぱなしだった。

 外からも、内側からも、俺たちのもめている様子も、訪れた人物の様子も、はっきりと見えたのだった。


 美亜は、両手にスーパーの袋を下げていた。

 おそらく、夕食の買い物……のように、思われた。

 だけど、その姿には、不思議と生活感のようなものが、欠片も感じられない。


 「来ちゃった♪」

 彼女は、微笑を浮かべ、小首をかしげてみせた。

 「でえええ!?」


 「どうしたの、アーサー。変な声出して」

 「いやその」

 タイミングってものがあるだろ⁉

 

 普段なら、どんなにうれしいかしれなかった。

 

 「このバカ女……」

 マーリンが舌打ちした。

 

 「どういうことなの、アーサー」

 もゆるが、俺の腕を強くつかむ。

 「ま、待ってくれ、話を……」


 「ねえ、アーサー。私も聞いてもいいでしょう?」

 美亜は、両手の袋を玄関において、中から、出刃包丁を取り出した。


 「は、話しあおう、みんな!」

 俺の声なんて、もう、誰にも届いてはいないんだ。

 わかっているんだけど。

 それでも、言わないわけにいかなかった。


 「そうね」

 美亜の振るった出刃包丁が、俺の目の前をかすめた。


 「話し合いが、必要だわ」


 「アーサー!」

 もゆるが、美亜の両手を抑えようと、掴みかかるが。


 「だめよ、もゆるちゃん」

 美亜の声が、響いた。

 どうして、そんなに冷たいのか、わからない、冬空の色の響き。


 「私が話し合いたいのは、アーサーだけなの」


 「美亜!」


 少しだけ、俺の動くのが速かった。

 美亜は、出刃包丁を、もゆるに向かって突き出した。

 けれど、それを、俺は、なんとか食い止めた。


 「アーサー!」

 もゆるの叫び声が響く。


 「それが、あなたの答えなのね、アーサー」

 美亜の、凍り付いた湖のような声は、どこか遠くから聞こえる気がする。

 

 俺の伸ばした手は、美亜に触れることはなかった。


 美亜は、そのまま、床に座りこんだ俺に取りすがる、もゆるへと近づいた。


 「さよなら」


 ゆっくりと、もゆるが、俺の目の前に倒れた。


 「アーサー」

 美亜の顔が、ぼやけて見えない。

 これは、涙のせいか。

 あるいは、目がかすんでいるのか。


 「あなたは、悪くないわ。アーサー」

 美亜は、ゆっくりと、前に進んでくる。


 「これは、しかたがないことなのよ」

 美亜の差し出した刃物を、避けることはできなかった。

 ……いや。

 俺は、甘んじて、その刃を、胸に受けたのだった。


 マーリンが、なんとかしてくれる。

 きっと、もゆるのことも、なかったことに……。


 いつのまにか、姿を消した魔法使いに、俺はすがるほかなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る