第2話

〜朝〜


「ヤス!開けてくれ、ヤス!!」

ドアを何度もノックする音。ルノルドはため息をつく。

「朝早く集合って言ったのはそっちじゃないか……!開けろって!」

エリヤスの研究室は鍵がかかっている。無理やり開けようとしたときだった。


「おー、ルノルド。帰ってたのかー」

「っ……!」

気配が無かった。驚いて振り向くと、褐色肌、濃い茶髪、黄色い瞳の青年が。

「あ、あんたか……おはようトニー」

「おはよー。例の機械の調整終わったみたいだなー。昨日徹夜で終わらせたのか?」

「いや、2時間かかったがまあ……もう大丈夫だろう」

「あれを2時間で?ほんとかー?っはは、やっぱあんたはすごいなー」

「いや、あんたの設計図が正確だったからさ……ところで、今起きてるのはあんただけだよな?」

「んー、まあこんな早朝だしなー?誰ともすれ違ってねーよ。特に白髪の女とはなー」

「すれ違ったのか!?」

「いやいや。やっぱ、あの女のこと気にしてたのかよー分かりやすいぜー」

「お、驚かせないでくれ……」

「なんか不都合があるんだろー?ずっと気にしてたもんなー。親戚で年下のかわいい俺にも教えてくれない理由がなー」

「親戚と言っても、名字が同じだけで別に血が近いわけじゃあ……。いや、もうあんたでいい。地下の鍵を持っているだろう?確認したいことがある。来てくれ」



「確認したいことってコレかよー」

ルノルドが頷く。目の前には大きな通信機が。

「……ヤスが頑なにあの女に俺を会わせなかった理由が、アイツからの通信が一向に来ないからだ」

「そうだなー」

「やっぱりもうシャフマは……」

「……」

トニーことトニエルが、ルノルドの横顔を見上げる。

「そんな暗い顔するなよー。まだわかんねーだろ?」

「250年だ」


「俺のこの体も、寿命には抗えない」


「魔兎族の寿命は300年なんだ……」


「普段省エネの姿で生きてても、寿命に抗えねーんだっけ」

「……10歳の姿でいるのは、いざというときにこっちの……俺の全盛期である30歳の姿を取れるようにするためだ」

魔族の寿命は基本的に300年。竜族や鳳凰族などは500年生きることが出来るが。

ルノルドは250歳を迎えようとしていた。当然だが、体は老いて行く。人間体でも魔族体でもどうしても老いを感じてしまう。しかし、彼には特殊な魔力回路があった。これを使えば、体の魔力……代謝をコントロールし、体のコンディションを固定することが出来る。

「だが、それでも……今がギリギリなんだ。諦めるべきなのかもしれない。そうすればヤスもあんたも、レアンドロの呪いから解放されるだろう」

「……呪い、なー」

「あんたはまだ若い!俺はオジサンの年齢だが……あんたやヤスはまだチャンスがある!だから、こんな任務しなくても……」


「あんた、ほんと爺さんだよなー」


「えっ」


「……オジサンっつーか、爺さん」


「う゛っ」


「爺さんなのにあの女のこと好きなの、やべーと思わねーのかよー」


「はあっ!?!?」


「ここに来た理由も忘れちまってるしよー」


「ハッ!そうだったぜェ!ええと、アイツへの通信、1000回目のダイレクトメールっ!」


「はははっ、そのうち機械の使い方を忘れちまったりして……」


(……そうか、そうなる前に……)


ルノルドの大きな背中。初めて会ったときのことを思い出す。


―あんたは新しいレアンドロか!俺はこの船の隊長、ルノルドだぜ!


―ここどこ?


―……大丈夫さ。あんたは任務が終われば帰れる。俺たちの故郷に、な。


(帰る……?)

一度も見たことがない大陸へ?

(あんたにとっては故郷かもしれねーけど、俺には知らねー場所だぜー?)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

砂時計の王子 4 まこちー @makoz0210

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る