gvimrc

" カラー設定、デフォルトで見やすそうなやつ

colorscheme slate

" フォントは等幅から適当に

set guifont=MS_Gothic:h12:b:cSHIFTJIS:qDRAFT

" Win風のコピペコマンド対応

imap <C-V> <C-R>+

vmap <C-C> "+y


" ウィンドウサイズ保存

let g:save_window_file = expand('~/vimwinpos')

augroup SaveWindow

autocmd!

autocmd VimLeavePre * call s:save_window()

function! s:save_window()

let options = [

\ 'set columns=' . &columns,

\ 'set lines=' . &lines,

\ 'winpos ' . getwinposx() . ' ' . getwinposy(),

\ ]

call writefile(options, g:save_window_file)

endfunction

augroup END


if filereadable(g:save_window_file)

execute 'source' g:save_window_file

endif

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

MarkupとVimを布教する論 猫煮 @neko_soup1732

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ