付録

vimrc

"" 細かいやつ

" 文字コードをUTF-8に設定

scriptencoding utf-8

set fenc=utf-8

set encoding=utf-8

" 編集中のファイルが変更されたら自動で読み直す

set autoread

" バッファが編集中でもその他のファイルを開けるように

set hidden

" 入力中のコマンドをステータスに表示する

set showcmd

" レイアウトを自動で変更しない

set noequalalways

" ZQを無効化

nnoremap ZQ <Nop>

" backspaceを使えるようにする"

set backspace=indent,eol,start

" syntax 有効

syntax on

" filetype, plugin, indentを有効にする

filetype plugin indent on

" clipboard共有

set clipboard+=unnamed

" insertmodeから抜けたときのIME挙動(0:無効 2 :有効)

set iminsert=0

set imsearch=-1

" マウスを有効化

set mouse=a


"" 見た目系

" colorscheme

colorscheme slate

" 行関連

"自動で折り返し

set wrap

" 行番号を表示

set number

" 現在のカーソル位置を強調表示

set cursorline

set cursorcolumn

" 行末の1文字先までカーソルを移動できるように

set virtualedit=onemore

" インデント

set smartindent

set autoindent

" ビープ音を可視化

set visualbell

" 括弧入力時の対応する括弧を表示

set showmatch

" ステータスラインなどを常に表示

set showtabline=2

set laststatus=2

" コマンドラインの補完

set wildmode=list:longest

" 矩形選択を自由に

set virtualedit+=block

" 折り返し時に表示行単位での移動をできるようにする

nnoremap j gj

nnoremap k gk

augroup InsertHook

autocmd!

autocmd InsertEnter * highlight StatusLine guifg=#DDDDDD guibg=#222222

autocmd InsertLeave * highlight StatusLine guifg=#222222 guibg=#DDDDDD

augroup END

" カラー系

set t_Co=256

" ハイライト設定

augroup TransparentBG

autocmd!

autocmd Colorscheme * highlight Normal ctermbg=none

autocmd Colorscheme * highlight NonText ctermbg=none

autocmd Colorscheme * highlight SpecialKey ctermbg=none

autocmd Colorscheme * highlight LineNr ctermbg=none

autocmd Colorscheme * highlight Folded ctermbg=none ctermfg=108

autocmd Colorscheme * highlight EndOfBuffer ctermbg=none

augroup END

" モードごとにカーソルラインを変更

"1/2:ブロック 3/4:下線 5/6:縦棒 (点滅/非点滅)

if has('vim_starting')

" 挿入モード

let &t_SI .= "\e[6 q"

" ノーマルモード

let &t_EI .= "\e[4 q"

" 置換モード時

let &t_SR .= "\e[3 q"

endif

" conceallは絶対に0だ。絶対にだ。(コードの隠蔽を無効)

set conceallevel=0

" 等幅フォントを使う

set ambiwidth=double

" 一応降りたたみはオフにするけど、zM/Rを覚えたほうがいい説

set nofoldenable


" netrw関連

" ファイル表示をlong(1, tree=3)に

let g:netrw_liststyle=1

" カレントを自動で移動

let g:netrw_keepdir=0

" ファイルサイズをSIで

let g:netrw_sizestyle="H"

" 日付フォーマットを yyyy/mm/dd hh:mm:ss で表示

let g:netrw_timefmt="%Y/%m/%d %H:%M:%S"

" プレビューウィンドウを垂直に

let g:netrw_preview=1

" ファイルをタブで開く(3, 現バッファ=0)

let g:netrw_browse_split=3


" 分割関連

" 分割方向(上か左を使いたい場合はoptで前に topleft(最大幅) or aboveleft(ウィンドウ幅))

" 新しいウィンドウを右(デフォルトは左)に開く

set splitright

" 新しいウィンドウを下(デフォルトは上)に開く

set splitbelow


"" Tab系

" 不可視文字を可視化(タブが「>-」と表示される)

set list listchars=tab:\>\-,space:\_,eol:↲

" 行頭以外のTab文字の表示幅(スペースいくつ分)

set tabstop=2

" 行頭でのTab文字の表示幅

set shiftwidth=2


" 検索系

" 検索文字列が小文字のみで大小区別なく、大文字入りで区別して検索する

set ignorecase

set smartcase

" 検索文字列入力時に順次対象文字列にヒットさせる

set incsearch

" 検索時に最後まで行ったら最初に戻る

set wrapscan

" 検索語をハイライト表示

set hlsearch

" ESC連打でハイライト解除

nmap <Esc><Esc> :nohlsearch<CR><Esc>


"" キーマッピング

nnoremap s <Nop>

nnoremap S <Nop>

" 画面を分割(newバッファではない)

nnoremap ss :<C-u>sp<CR>

nnoremap sv :<C-u>vs<CR>

nnoremap sT :<C-u>tabnew<CR>

" 分割したウィンドウの間を移動

nnoremap sj <C-w>j

nnoremap sk <C-w>k

nnoremap sl <C-w>l

nnoremap sh <C-w>h

" タブの移動をsn/pで

nnoremap sp gT

autocmd FileType netrw nmap <buffer> sp gT

nnoremap sn gt

autocmd FileType netrw nmap <buffer> st gt

" F12で垂直分割の terminalmode

nnoremap <silent> <F12> :vert terminal<CR>

" termwinkeyを<C-s>に置換

set termwinkey=<C-s>

" <C-\>でterminal modeから抜ける

tnoremap <C-\> <C-\><C-N>

noremap <C-\> <ESC>

noremap! <C-\> <ESC>

" Exモードに<C-y>でヤンクを貼り付ける

cnoremap <C-y> <C-r>"

" netrwの移動をhlで

autocmd FileType netrw nmap <buffer> h -

autocmd FileType netrw nmap <buffer> l <CR>


"" ft毎の設定

" LaTeX設定

let g:tex_flavor = "latex"

" markdown設定

autocmd BufRead,BufNewFile *.md set filetype=markdown

autocmd FileType markdown setlocal expandtab

autocmd FileType markdown setlocal shiftwidth=4

autocmd FileType markdown setlocal softtabstop=4

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る