第15話

 結局、チイとカホルは食後のお茶も堪能して、居間のテレビで対戦ゲームを遊んでと、ヤイバの家を満喫して帰っていった。

 不思議な感じで、カホルの態度がいつにもまして余所余所しい。

 まるで怖がってるような、緊張しているような雰囲気だった。

 逆にチイは、いつも通り平静で冷静で、ともすれば淡白である。


「なんか、仲悪いのかな……カホルさん、不自然だったし」


 カホルは誰にでも優しくて、明るく楽しいギャルだ。

 そういう自分を演じて、その奥を決して見せようとはしない。

 自分から進んでキャラを作って、それで自分を覆ってしまうのだ。

 自然とバカ真面目過ぎてチタンの女になってるチイとは、真逆である。

 妙だなとは思いつつ、母の帰りに合わせて夕食の準備をする。珍しく定時で帰るとLINEがあったので、日が暮れる頃には三人での夕餉となった。

 そして、あっという間にその場は飲み会になったのだった。


「ぷはーっ! 美味いのう。こっちの世界でも酒は格別じゃ」

「でしょでしょー? 奮発してワイン買ってきて正解だったわ。あ、ヤイバ! ご飯おかわり!」

「……ミラや、お主は昔からなんかこぉ、酒と飯を同時に飲み食いする奴じゃったのう」

「それ言わないの! ……未成年飲酒してたこと、バレちゃうじゃない」

「あっちの世界は14歳をすぎれば一人前、大人じゃから誰も咎めんがのう」

「こっちの法律に触れちゃうの! でもま、いいよね、それくらいね。異世界だったし」


 ヤイバの母ミラは、父ツルギと共に学生時代、異世界に召喚された。

 そしてイクスと共に旅をして、魔王を打ち倒して帰ってきたのだった。

 その魔王も、悪の権化かといえば今はなんともいえない。イクスからちらりと聞いたが、異世界での人間による環境破壊を憂いて、魔王は闇の軍団と共に挙兵したらしい。

 手段を間違っていても、その目的まで駄目だったとは簡単には言えない。

 それに、魔王を倒して亜人が絶滅し、あっちの人類は産業革命を迎えたのだ。

 その末路はこっちの世界へか、それよりもっと悪い方向に傾いている。


『イスラエル情勢は相変わらずで、和平交渉が進む中で死者があとをたちません』


 テレビのニュースは政治家の汚職と環境汚染を語って、あとは戦争、戦争、戦争である。ウクライナではまだまだロシアの侵略が進んでいるし、南アジアの海もきな臭い。

 それを眺めつつ盃を傾け、ふとイクスが目を細めた。

 その横顔は飾りたくなるほど美しいのに、疲れた老婆のようにも見えるのだった。

 だが、すぐに彼女は笑顔を取り戻す。


『さて、次は経済です。円安が止まらず、ついに1ドル175円を一時的に突破しまし――』

「なんじゃ、やっぱりこっちの世界は国ごとに通貨が違うのかや?」

「錬金術で本当に金を作っちゃう異世界とは違いますからね」


 イクスはなんでも、美味い美味いと食べてくれる。

 今も、ワインの二本目を開けて塩辛に舌鼓を打っていた。瓶詰めのものを買って器に盛り付けただけで、他には簡単にカプレーゼや生ハム、数種類のチーズと切り干し大根、きんぴらごぼうなんかを並べてみた。

 ミラも少しだけテレビのボリュームを下げると、手酌で日本酒を飲み続ける。


「そっかー、20年で……そっちの200年で、異世界ってば近代化しちゃったんだ」

「そうじゃぞ、ミラ」

「魔法はじゃあ、やっぱり廃れちゃったんだ?」

「というか、ワシたちが消し去った。あらゆる魔導書を焼却し、魔法のアイテムはワシが預かって管理しておる。例えばそうじゃな、ほれ」


 そっと差し出したイクスの手が光り出す。

 彼女は魔法の宝物庫を持っており、全ての財産をその中に管理しているのだ。

 そして、小さな光の輪からなにかが出てくる。

 それをイクスが両手で広げたので、ヤイバはぽつりと呟いた。


「……下着? いや、水着かな」

「こういうのもあるぞよ!」

「ビキニ、ですね」

「あと、これ」

「ハイレグのビキニだ……」

「こっちはミラが最終決戦で使ったやつじゃな」

「ハイレグのマイクロビキニ……え、えっと、母さん?」


 思わず隣で、ミラが酒を吹き出した。

 少女時代の黒歴史、それはどうやら防具、鎧らしい。

 ヤイバだってゲームやアニメ、漫画でファンタジー世界に触れたことがある。戦士なのにやたら軽装というか、露出度のたかい女性キャラは定番だった。


「ちょ、なによイクス! なんで取っておいてあるの!」

「いやなに、魔法を後の世に残さぬためにな」

「燃やすなりなんなりすればいいでしょ!」

「お主、忘れておるのかや? お主のためにワシらで、魔法の加護がある鎧を作ったじゃろ。生半可な炎では焦げ一つつかんよ」

「……そうだった。おまけに着てても暖かいし、耐精神防御とかテンコモリのやつだった」


 ヤイバがあっけにとられている中、ミラは酔いとは別の朱に赤面する。

 だが、イクスは他にも色々出して見せて、その一つをヤイバに渡してきた。


「見よ、裏側の生地に魔法の紋様があろう?」

「あ、本当だ。えっと、これは」

「防寒のためのと、見た目以上の防御力の付与、魔法への抵抗力などを盛りに盛ってるのじゃ」

「だったら、もっと普通の鎧に魔法をかけたほうが」

「あー、駄目じゃ駄目じゃ。騎士が着るゴツい全身鎧はの、戦争がある時くらいしか使わん。見た目に反して結構動けるんじゃが、もっと動ける革鎧やこうした軽装が主流ぞ」


 なるほど、一理ある。

 魔法であとから防御力を上げられるなら、動きやすい装備がいいのだろう。

 それにしても、少女時代の母のものは極端だが、それにも理由があった。


「ミラの鎧はどれも、希少鉱物や高価な繊維を使っておるからの。自然と部位が小さくなるんじゃ。強いモンスターの素材で作った革鎧なんかもあるが、これは」

「そーです! 私がオーダーした、私の鎧ですー! グスン……なんで保管してるのよ」

「こんなオーパーツを人類だけの世界には残しておけんからな」

「だーってさー、ツルギ君が喜んでくれると思って……」

「むしろ逆に心配しておったぞよ? 気付かんのか、惚れておったのに」

「恋は盲目って言うでしょ……ツルギ君を誘惑しつつ、モチベ上げたり?」

「恥ずかしがっておったよ、あと普通に風邪ひかないかって」

「ぐあー、今になって超恥ずかしくなってきたー! うわーん!」


 普段から快活で闊達な母だが、今日はまた一段と賑やかだ。

 で、半分紐みたいな最終決戦用の鎧がヤイバの手にある。

 華美な装飾には宝石が散りばめられ、肩当てや腰回りにはちゃんと金属の防具部分が頼もしい。けど、基本的にはハイレグのマイクロビキニだった。

 そして、何個かの紋様が内側に刻まれている。


「魔法の紋様……ああ、じゃあイクスさんの全身のアレって」

「さといのう、少年。そうじゃ、魔法は紋様化することで効果を付与したり、保存したりできるのじゃ。じゃから、世界中の魔導書のあらゆる呪文が、紋様となってワシの肌に穿たれておる」


 もう、異世界には魔法がない。

 あらゆる書が燃やされ、紋様一つ残されていない。

 龍殺しの聖剣も、地獄の業火をも防ぐ盾も、英雄たちの鎧やマント、ローブや杖なんかもそうだ。全てイクスが回収し、魔法自体は紋様化して全身に纏っている。

 そして、そのイクスが最後に異世界から出ていけば、魔法の消去は完璧だった。

 完璧な筈だったのだ。


「……魔法に頼らず文明を近代化させてゆく、人類とは本当に凄いものじゃ。そんな発展の時代に、安易な魔法の助けは害となる。しかしのう」

「それで、環境破壊が止まらないって話でしたよね」

「うむ。じゃから、キルライン伯爵のような人間も出てこよう。気持ちはわかるが、魔法は渡せぬ。盗られた魔法も回収せねばならんし、第二の魔王を誕生させてはいかんのじゃ」


 真剣な表情に美貌を引き締めて、グイとイクスはワインを飲み干す。

 そして、次の瞬間にはゆるりとだらしない笑顔で舌鼓を打った。


「それにしても、美味い! やはり酒は友と飲むに限るのう。一人じゃと酔えんし」

「そういうもんなんですか?」

「んむ、そういうもんじゃよ少年。……で、だ。まずは早速大魔法を盗られてしまったんじゃが。あれは、呪文一つで都市を丸ごと蒸発させるレベルの雷魔法でのう」


 そう、例のキルライン伯爵なる人物はイクスから魔法を一つ回収した。

 幼いダークエルフの少女、ブランシュを利用するという卑劣な手段で。

 もっとも、ブランシュもダークエルフ、その実際の年令はわからない。見た目はつるぺたな十歳児にも見えるが、数百歳という年齢でもおかしくない。

 それはイクスも変わらないのだが、自称三千歳のハイエルフ様は、見た目とは反比例してあちこち局所的に女が過ぎる。豊満という言葉に収まらないアンバランスさがあった。

 そんな彼女の服選びは難航したが、今日はチイとカホルに助けられたのだった。


「あの、相手が身に受けた魔法を奪うなら……こっちも同じこと、できませんか?」

「ふむ、少年。まあ、普通はそう思うじゃろうなあ。実はワシ、あの手の呪いは何度も見たことがあるし、ワシも同じ呪いを帯びることで盗み返すことは可能じゃ。ただ」


 真面目な顔で腕組みウンウン頷いて、少しイクスの語気が重くなる。


「まず第一に、魔法と違って呪いには犠牲、生贄が必要じゃ。そうまでしてワシが呪いを背負ってもいかん。それに」

「それに?」

「もうワシは最大級の呪いを身に帯びておる。呪いは基本的に、今ある呪いより軽い呪いを弾くからのう」

「え、イクスさんって呪われてるの?」

「そうじゃよ。ワシの師が自分を犠牲にしてワシに呪いをかけたのじゃ。……それをワシは願いと思うておる。それは、紋様化した魔法を全身に刻むことで一括管理する呪い。ワシ自身が魔導書、魔法の巻物になる呪いじゃよ」


 魔王が倒され、英雄たちは元の世界に帰った。

 その時から、エルフたちは人類に世界を委ねて消える覚悟があったのだ。ただ、消えるなら魔法も一緒だ。その使命を背負わされて尚、イクスは呪いを願いだと言える強さがある。率先して引き受け、自分以外の誰にも使命を譲らなかった姿が容易に想像できた。

 その時、母の部屋から電子音が響く。


「あっ、ヤバ! 仕事の音! えー、なんだろ。リモートで緊急会議って感じかなあ」


 ピシャリ! と頬を叩いて、立ち上がったミラが酒気を追い払う。

 それでも酔いには抗えず、よたよたと自室に千鳥足で去っていった。

 その背を見送るヤイバは、考える。かつて召喚されて共に戦った両親のように、自分もイクスのためになにかできないか、と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る