6話:合意のもとじゃないから、ダメ


 ダンジョンに足を踏み入れた瞬間、違和感のようなものを感じて振りかえる。



 だが、そこにはマナしかいない。




「……どうかした?」



「いや、何か違和感みたいなのがあって……」



「多分、無の神に見られてる」




 え、神様に見られてるの?




「無の神は、他の神と違って、自分の存在を消そうとしない。ダンジョンに挑む人々を、観察することがある」



「しょっちゅうあることなのか?」



「……月に1回あるかないかくらい」



「結構頻繁に観察するんだな」




 とはいえ見られてるだけならば特に問題はないだろう。



 腰に佩びていた剣を抜き放ち、マナの前に出る。



 今回の俺の役割は前衛だ。



 というのも、余剰魔力が身体能力を上昇させているようで、それを見たマナが「前衛の経験を積んでみるのも一つの手」と提案したからだ。



 今後マナと”試練”……ダンジョンに挑むにあたって、前衛を任される機会が多くなるというのも、一つの理由だろう。




「……出てきた」



「相手は……ゴブリン1体か」



「ん。でも油断はダメ」



「わかってるよ」




 油断なんてできない。【反転】状態じゃない俺は、少し力が強い剣士でしかない。




「Grrr……」



「こうしてみると、結構生き物感強いな。ゲームだとそんなことなかったんだけどな」



「来る」




 マナの声と同時に、ゴブリンがとびかかってきた。



 振り上げた棍棒を勢いよくこちらに振り下ろしてくるが、これをバックステップで回避する。



 よほどよけられたことが悔しいのか、ゴブリンは直線的にこちらに突っ込んでくる。



 ……なんとなくだけど、ゴブリンの意思が分かる。こいつは俺の頭をカチ割るつもりだ。




「せいっ……!」




 少しだけ力を込めて、殺意の塊が飛んでくるほうへと剣を押し出す。



 数秒もしないうちに、剣先から肉を絶つ不愉快な感触が伝わってきて。



 剣を振り払えば、ゴブリンの喉を引き裂いた。



 確認しなくても即死だとは分かるが、念のためにもう一度喉に剣を刺す。



 ……戦闘、終了だ。




「お疲れ様」



「ありがとう。……思ったよりも不快感はないな」



「魔物殺すの、初めて?」



「ああ。うまくいってよかったよ」



「うん、うまかった。……ゴブリンの殺意が、見えてた?」



「あー、なんかそれっぽいのは感じたな」



「ん。あれは意思が見えないと繰り出せない攻撃だった」




 やりおるといわんばかりに拳を差し出すマナ。かちんと拳を合わせれば、マナはちょっとうれしそうに眉尻を下げた。




「こういうの、憧れてたりするのか?」



「……ん。ずっと一人で冒険者してたから」



「そうなのか。じゃあこれからはやりたいときにやれるな」



「ん!」




 やっぱり結構表情豊かだよな、と思いつつ、俺は出現したゴブリンに相対する。



 やっぱり意思が見えて、これも簡単に撃破する。




「とりあえず今日は、ゴブリン狩り」



 

 マナの言葉もあって、今日はゴブリンを狩りまくった。







「……昨日の今日でこんなに狩られたんですか?」



「割とイケた」




 冒険者ギルドにて、マリーさんに今日の戦果を提出する。



 ゴブリンの討伐証明は右耳。あまりかさばらないのがとても良い。



 とりあえず今日は日が暮れる前に帰ろうという事で20体ほどだったが、まだまだ余裕はあるので、突き詰めれば50体ほどは固い。




「その、疑うのは申し訳ないんですけど……まさか、”氷雪”様に手伝ってもらったとかではありませんよね?」



「……ない。途中から暇すぎて寝てたくらい」



「おい、初ダンジョンの人間がいるのに監督を放棄するな」



「ごめん。でも無事だった」



「……まぁ、”氷雪”様もソラ様も嘘をつかれているようには見えませんし」



「――おいおい、ずいぶんと甘いじゃねーか」




 ヌッと現れたのは、初日に俺に絡んできたあの巨漢。



 手は元通りになったようだった。まさかまた絡んでくるとは。




「おい、俺の素材の買取は拒否したくせに、そいつらのことは簡単に信じるんだなぁ?」



「……少なくともクザソコさんにあった、他者への脅迫の事実は彼らにはありませんので」



「あぁん?! 俺は少し『お願い』しただけだぜ?」



「お願いって、お前みたいな巨漢がお願いするタチかよ」




 言ってしまってから、やってしまったと思った。



 これ、喧嘩吹っ掛けてるようなものだ。



 案の定クザソコなる男は起こりはじめ、背中に背負っていた大剣を抜きはらった。




「おいクソオス、構えろや」



「……なんでだよ。無駄に疲れたくないんだよ、こっちは」



「どうせそこの女におんぶにだっこで稼いだ金なんだろ? ダサすぎて屁が出ちまうぜ!」




 そこで実際に屁をこかれると、ちょっとおもしろいからやめてほしい。



 こんな芸人にかまってる暇なんてない、と帰るために準備をしようとしたその瞬間。



 横合いからヤバい殺気が飛んできて、俺は思いっきり後方へ飛び跳ねた。




「……死にたい?」



「お、おいおい、ママがお怒りだぜ? やっぱりおんぶにだっこなんじゃねぇか」



「――黙れ」




 ふわりと、マナの髪が広がった。魔力の波動が、周囲の風をざわめかせている。



 膨大な魔力だ。少なくとも、このギルドにこの魔力を超えられる人間は……いや、この半分の魔力ですら、越えられる人間はいないだろう。



 だが、ここまで言われてマナに手を出させるわけにはいかない。



 それは、彼女の名前に傷がつく。




「マナ、落ち着いて」



「でも」



「大丈夫。……俺がやるよ」



「……。ん」




 魔力の波動が、落ち着いた。




「おい、おいお前」



「あ、あぁ? なんだよ腰巾着。おとなしくママの後ろにいたらどうでちゅか? えぇ?」



「うるさいな、剣を抜けよ」




 ……自分でも、なんでか恐ろしく冷静だった。



 当たれば絶対に死ぬような、大剣を前にして。



 慢心とかじゃない。確かに俺は彼に負ける可能性も考えている。



 だけど、これは確証があるわけではないが。あの剣に、あの男に、害されることはない気がしてならなかった。




「後悔しても知らねぇぞ!」




 大剣を抜きはらった男を前にして、確信が強まっていく。



 なら。




「来いよ、一撃は受けてやる」




 ”俺は死んでも死なないのだから”、試してみる価値はある。




「舐めやがって――!」




 大上段に大剣を構えて、一気呵成にこちらに突っ込んでくる。



 鋭い踏み込みで剣を振り下ろす。岩くらいは一撃で砕きそうなものだが……。



 俺はそれを、素手で止めた。




「……やっぱり」



「な、なんだお前……!」



「こちらの体にも、こちらの強みがあるんだな」




 俺はそのまま大剣を、握り砕いた。



 周囲からどよめきが起こる。何が起きたのだと。



 そんな中、マナだけが小さく頷いていた。彼女は何がどうなったかを理解しているらしかった。




「まだやる?」



「……くそっ!」




 クザソコは途中何度も転びながら、ギルドの一口から逃げていく。



 その後ろ姿を見送りながら、俺は受け止めた手のひらを見た。



 ……傷一つ、付いていなかった。




「ご、ご無事ですか……? 手で大剣を受け止めたように見えましたが」



「ああ、特にけがもない。……あと、これで俺がやったって証拠になった?」



「あ、え、ええ! では査定にかけますので、しばらくお待ちください」




 マリーさんはドン引きしながらもプロの笑顔を浮かべながら、裏へと入っていく。




「……ん、すごい」



「別に俺がすごいわけじゃない。マナが気づかせてくれたんだ」



「私が?」



「ああ。最初ここに来たときに、手のひらだけを凍結させただろ?」




 クザソコが俺たちに絡むようになった原因の一幕。



 あの時俺は『部分的に魔力を集める』実例を見ていた。



 だから俺も、魔力を手のひらに集めてみた。……魔力が高いと、体が頑丈になるとマリーが教えてくれたからだ。



 その掌で、大剣を受け止めた。




「センスある。まさか【反転】しなくても強いとは思わなかった」



「これで前衛にはなれそうだな」



「ん、頼もしい」




 と、俺とマナが会話していると、近くに冒険者たちが迫っていることに気が付いた。



 いざとなれば腰の剣を抜いて、全員……と思っていたが、「あのっ」と声がかけられる。




「さっきのどうやったんですか?!」



「凄いな兄ちゃん、まさかあの大剣の一撃を素手で受け止めるだなんてよ!」



「アンタ冒険者ランクはいくつだよ? 俺たちと組まないか?!」



「ん……ソラは私のもの」




 マナがけん制するが、しかし周囲の熱は冷めやらない。



 やれどうやって体験を受け止めたのかだとか、やれなぜマナと一緒にいるのかなど、質問の雨が俺たちに降り注いでいた。




「おめでとうございます、ソラさん。この度の討伐の実績を鑑みて、あなたは鉄級冒険者に昇級です」




 そんな折に、マリーのそんな一言が投げられたものだから。




「こいつ、銅級でアレなのか……」



 などとつぶやかれ、またひと騒動を起こすことになった……。







「……お疲れ」



「先に帰るのはひどいな、マナ」



「でも、まんざらじゃなさそうだった」



「……まぁ、嫌だったといえばうそになるな」




 実際、ああやって人に褒められるのは久しぶりのことだった。



 別に承認欲求が強いわけじゃない。でも、誰かに褒められるのは……純粋にうれしい。




「でも、少し妬ける」



「……妬けるって、嫉妬するってことか?」



「ん。だって、ソラは私の使い魔なのに」



「……驚いた。結構独占欲強めなんだな、マナは」



「――だって、私が神造人間だって言っても、態度が変わらない人は初めて、だったから」



「……」




 おそれ、うやまい、たてまつる。



 人は理解が及ばないもの……マナを、そうして遠ざけたのかもしれない。




「だから、ソラを手放したくない。私にだって、感情はある」



「知ってるよ。結構表情豊かなのもな」



「……」




 結構いじらしいことをいうやつなんだな、なんてことを思いながら、ふと思ったことを口走る。




「……そんなに手放したくないなら、いざという時は命令したらいいじゃないか。マナは俺のマスターで、俺はマナの使い魔だからな」



「………………ソラ」



「なんだ?」



「それは、合意のもとじゃないから、ダメ」



「律儀かよ」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る