物理

「────集落の奴らは信用するな」


 そろそろ民家が見えてきたので声のトーンを落として、そう言った。

すると、悟史は僅かに目を見開きニヤリと笑う。


「理由は?」


「風来家の人間の捜索にあまり協力的じゃないこと。それから、いきなり・・・・風来家を頼ってきたことだ。普通は料金の高さなどから、四大名家に頼るのは最後の最後になる。最初から、風来家に依頼するやつなんて余程の金持ちかお得意様しか居ない。あと……いや、これはいいか」


 『どうせ、直ぐに分かることだし』と述べ、俺は集落の入り口へ足を踏み入れた。

その途端、なんというか……熱気を顔面から浴びたような感覚が走る。

『なんだ?結界か?』と疑問に思う中、一番近くにあった建物から人が姿を現した。

四十代後半と思しき女性と五十代前半と思しき男性を前に、俺と悟史は顔を見合わせる。

と同時に、どちらからともなく頷き合った。


「どうも。俺達、風来家より依頼を委託されて来ました。小鳥遊です」


「弟子の氷室でーす」


 『初めまして』とにこやかに振る舞うと、相手方は少しばかり表情を和らげた。


「祓い屋の方々ですね。こんな田舎までよく来てくれました」


「どうぞ、こちらへ。長時間の移動でお疲れでしょうから、今夜はゆっくり……」


「いえ、お気遣いなく。とりあえず、井戸の場所だけ教えてくれませんか?」


 『さっさと確認して、お祓いしたいんですよ』と申し出る俺に、二人は一瞬表情を曇らせた。

が、直ぐに人の良さそうな笑みを浮かべて頷く。


「では、井戸までご案内します。付いてきてください」


「自分はちょっと集落の人達に、あなた方の到着を知らせてきます」


 そう言うが早いか、五十代前半と思しき男性は一礼してこの場を去る。

集落単位で依頼を出したのだから、この行動は自然かもしれないが……俺の目には不審に映った。

『何か仕掛けてくるつもりか?』と思いつつ、女性の方について行く。

無論、悟史も連れて。


「な〜んか、怪しいね。具体的にどう、という訳ではないんだけどさ」


「同感だ。気を引き締めていけ」


 小声で再度警戒を促し、俺はひたすら田んぼの畦道あぜみちを練り歩く。

と同時に、確信した。

『こいつら、やっぱなんか企んでいるな』と。


 真っ直ぐ突っ切ればいいところを、わざと右へ左へ曲がって遠回りしている。

多分、時間稼ぎだな。

男の方が集落の人達に俺らのことを伝えて、何か仕掛けるまでの。

恐らく、今までは『長時間の移動の疲れを癒す』という名目で家に上がってもらい、その時間を稼いでいたのだろう。

でも、俺が『直ぐにでも、井戸を見に行きたい』と言ったからこんなことをする羽目になった。


「ったく……ご苦労なことで」


 自分にしか聞こえないほどの声量で嫌味を零し、俺はハッ!と乾いた笑みを零す。

────と、ここでようやく前を歩く女性が立ち止まった。

その先には、ちょっとした広場と御札の貼られた井戸が。


 如何にもって、感じだな。


 ホラー映画に出てきそうな風貌の井戸を前に、俺は『いよいよ、怪しくなってきた』と目を細める。

一瞬、このまま引き返そうかとも思ったが……全貌を掴めていない状態で、逃げ帰るのはリンに悪いため諦めた。

『最悪、報酬金額を減らされるし』と肩を竦めていると、女性がこちらを振り返る。


「あちらが問題の井戸です」


「そうですか。案内、ありがとうございました」


 ペコリと頭を下げて『もう用済みだ』と告げ、俺は女性の横を通り過ぎる。

が、案の定彼女は動かない帰らない

恐らく、まだ役目が残っているのだろう。

『まあ、大体予想はつくが』と考えつつ、俺は井戸へ近づいた。


「……やっぱ────何も感じねぇーな」


 呆れ気味にそう呟くと、隣に居る悟史は少し目を見開く。


「てことは、あの依頼自体虚偽ってこと?」


「多分な。まあ、最初からおかしいとは思っていたんだけどよ。だって、そんなに昔の幽霊が今になって人間を襲うなんて不自然だろ?」


「飢饉やら間引きやらも、取ってつけたような理由だったしね。てか────」


 そこで一度言葉を切り、悟史は勢いよく後ろを振り返った。

かと思えば、すぐそこまで来ていた女性を蹴り飛ばす。


「────ここまで敵意剥き出しだと、目的はお祓いじゃないって直ぐに分かるよ」


 仰向けになる形で倒れた女性を見下ろし、悟史はヒラヒラとスタンガンを揺らす。

『ちなみにこれ、この人のものね』と述べ、奪ったことを仄めかした。


 いつの間に……いや、それよりもこの集落にスタンガンなんて文明機器あったんだな。


 『別の意味で恐ろしいわ』と思案する中────周囲の物陰から、ゾロゾロと人が姿を現す。

その中には、先程会った男性も居た。

『おいおい……待てよ、この展開って……』とたじろぐ俺を他所に、彼らはジリジリと距離を詰めてくる。

それも、無言で。


「壱成さ、一応聞くんだけど」


 スーツの襟を引っ張りながら、悟史はふとこちらを振り返った。

────と、ここで最初に会った男性が襲い掛かってくる。俺に。


生身の人間同士の喧嘩物理、行ける?」


「むりぃぃぃぃいいいい!!!」


 反射的にそう叫ぶと、悟史はヘラリと笑って男性を蹴り飛ばした。


「あっ、やっぱり?じゃあ、ちゃちゃっと片付けるから少し待っていて」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る