第11話 暗殺道具


 足取り重く、マサヒデ達は魔術師協会に帰って来た。


 数日もしたら、そこら中からパーティーに祝の品に、と大忙しになるのだ。

 皆、ぽすん、と座布団に座り、カオルが出してくれた茶を啜る。


「ふうー・・・マサヒデ、まあ、後の事は忘れてよ、今日は呑もうや!

 明日からの事は、明日考えりゃあ良いんだ」


「はい・・・」


 ずーん、とマサヒデの顔が沈んでいる。

 クレールがマサヒデを心配そうに見て、


「マサヒデ様、何でしたら、広いお屋敷を持つ所にお願いして、そこで貴族を集めてパーティーを開くようにすれば、一度・・・で済みますから。多分・・・」


「お、クレールさん、頭良いな。マサヒデ、そうしとけ。

 毎日、あっちこっちに行ってたら、さすがに身体が持たねえぞ。

 マツさん、クレールさん、早いうちに見繕って、連絡しといてもらえるか?

 話が広まって、向こうから連絡くるようになったら、大変だ」


「はい」「お任せ下さい」


 カゲミツがにやにやしながら、


「は! マツさんとクレールさんが嫁で、ほーんと良かったなあ、マサヒデ」


「はい」


「で、今日はどうする? どこで祝う? ブリ=サンクか?」


 稽古着のままのカゲミツがにやにや笑う。

 まさか、この稽古着でブリ=サンクに行くつもりだったのか?

 にこっとマサヒデは笑って、


「いえ。私は三浦酒天にしたいと思います。

 マツさん、クレールさん、良いですよね。

 あの店の方が、私達らしいと思いませんか?」


「うふふ。さすが、マサヒデ様は良い所を選びますね」


「はい! 私も三浦酒天が良いと思います!」


 2人もにっこりと笑う。


「じゃあ、今のうちに席の予約だけしておきましょうか。

 カオルさん、7人分を頼みます。

 もし三浦酒天で席が取れなかったら、虎徹にしましょう」


 カオルも笑って、


「は」


 と頭を下げ、ささーっと出て行った。

 お、と興味深そうにカゲミツは身を乗り出し、


「三浦酒天は知ってるが、虎徹ってのはどんな店だ?」


「船宿です」


「船宿? 船宿で食えるのか?」


「ええ。職人街の人達が集まるので、酒や飯を出すようになり、今は美味いと評判の店ですよ。軍鶏鍋や魚が絶品で、酒も美味しいんです。イマイさんの店の、橋を渡った反対側ですね。先程、前を通って来ました」


「ほうほう」


「実は、お奉行様から教えてもらった店なんです。お墨付きです」


 ん、とカゲミツが首を傾げて、


「今のここのお奉行様って、鬼のノブタメの、タニガワさん・・・だったよな?

 お前、よくお近付きになれたな。国中で有名な名奉行さんじゃねえか」


 火付盗賊改の奉行は、1年か2年で別の市町村に異動し、次の者が役につく。

 同じ場所で長く奉行を務める者はほとんどいない。

 今の、というのは、火付盗賊改の奉行がころころ代わるからだ。


「以前、殺しがありまして。それがどう殺されたのか分からず、偶然通りかかった私に、何か分かるか、と同心の方から声がかかりまして、そこから」


「ほお? で、どんな殺しだったんだ?」


「忍か、そういう職の専門家による仕事でした。

 見た目は、全く殺しだと分からない殺し方だったんです。

 カオルさんが戻ったら、使ったと思われる得物を見せてもらいましょうか。

 忍の世界では特に珍しくないそうなので、普通に見せてくれますが・・・

 私も、あれには驚きましたよ」


「そんなにすげえ得物なのか?」


「父上でもご存知ないのでは、と思います」


「俺でも知らねえってか・・・ふうん、面白そうだ」


 にやりとカゲミツが笑う。


「そうだ、得物と言えば、カオルさんが変わったナイフを持ってますよ。

 あ、今はイマイさんに艶消しを頼んで出しています。

 ええと、何とかナイフ・・・名前は忘れましたが」


「ナイフ?」


 ああ、とマサヒデは思い出して、


「あ、そうそう、曲がり苦無でしたっけ。

 それと全く同じだと言ってましたが」


 カゲミツはちょっと驚き、


「何? おいおい、カオルさん、そんな物騒なもん持ち歩いてたのか?

 カオルさんは『そっちの仕事』じゃねえだろ?」


「そうでしょうけど、扱いの練習はしておきたいと。

 どう使うか見せてもらった時は、血の気が引きましたよ。

 ねえ、クレールさん?」


「怖かったですねー。ラディさんなんか、顔を真っ青にしちゃってましたよね」


 ふう、カゲミツは溜め息をついて、


「やれやれ・・・道場でそんなもん出してもらいたくねえな。

 いや、こういうのもあるって見せとくのも良いか」


 がらり、と玄関が開く。


「おっ!」


 と、カゲミツが顔を上げる。

 カオルが廊下に手を付いて、


「只今戻りました」


「どうでした? 席、取れました?」


「はい。酉の刻より」


 マサヒデはにっこり笑って頷き、


「うん、良かった。今夜は美味しいものが食べられますね。

 父上、酒も美味いですから、楽しんで下さい」


「ははっ! マサヒデ、気が効くようになったな」


「そうそう。カオルさん、先日の殺しの件、覚えてますよね。

 商人が殺されてしまった時の」


「え? ええ、勿論」


「あの得物、父上に見せてもらえます?

 特に珍しいものではないんですよね」


「あ、ご興味がおありですか」


「おう、見せてくれよ。マサヒデ、俺でも知らねえだろうなんて言うんだ」


 ふ、とカオルは笑い、


「確かに、忍の世界では珍しい物では御座いません。

 ですが、表立って出ることはまずありませんので・・・」


「ほおーう。カオルさんも、知らねえんじゃねえかって言うのか」


「はい」


 カゲミツはにやっと笑って部屋を見渡し、


「だとよ! 皆、よく見せてもらおうじゃねえか。

 どんな物騒な得物かなあ?」


「では、少々お待ち下さい」


 くす、とマツが笑う。

 クレールもわきわきしながら、


「うわあ、また怖い物ですかね?

 それとも、こないだの隠し武器みたいに、かっこいいのですかね!」


 マサヒデが笑って、


「怖ろしい武器ですよ。あのナイフよりも」


「ええー!」


「ふふふ、お待たせしました」


 カオルが座って、ぱらりと平たい包みを開く。

 いくつか、錐のような物が並んでいる。

 カゲミツとクレールが顔を近付け、


「んん?」


「なんですか、これ?」


「暗殺用の物です」


「暗殺!?」


 ぎょ、とクレールが顔を離す。

 カオルがひとつを手に取って、前に出して、


「さて皆様。こちらの針、目を近付けてよく御覧下さい」


 皆が近寄ってきて、顔を近付ける。

 カゲミツはすぐに気付き、


「んー? これ、刃があるな・・・刺すんだよな?」


「如何にも」


「だが、こんなに薄っぺらい・・・お? ちょっと待て」


 カゲミツが刃先に指をあて、くい、と少しだけ指を動かし、離す。

 ぴいん、と刃が震える。


「おお? カオル、すごいな、これ・・・」


 と、シズクが驚いて顔を上げる。

 カゲミツは頷いて、


「なるほど、柔らかい。しかし、これどう使う?

 当然、斬りつけるんじゃあねえよな。

 この細さだ。いくら柔らかいっても、曲がるか折れるか。

 刺しても、こんなに細い傷じゃあ、何ともねえだろ?

 すぐに肉が閉まっちまうし、治癒魔術も必要ねえ」


「そうですよね?」


 クレールも首を傾げる。

 マツやシズクも、はて? と首を傾げている。

 にやりとカオルが笑う。


「ふふふ。流石のカゲミツ様もご存知ありませんでしたか。

 これで、素早く心の臓を一突きします。

 このように、薄く細いですが、服の上からでも、十分いけます。

 刺された者は、ちくりと感じるか感じないか」


「ふむ? てことは、毒か?」


「いえ。毒など必要御座いません。

 心の臓は常に大きく動いております。

 このような小さな傷でも、大きく動いておれば・・・」


「む!? そうか・・・そういう事か」


「え? お父上、どういう事です?」


 マツが顔を上げる。

 カゲミツは頷いて、


「心の臓は休み無く、大きく動いてる。

 ほんの小さな傷でもつけられてみろ。

 傷がどんどん大きくなるよな。

 で・・・最後には、心の臓が破れるってわけだな?」


「如何にも」


「なるほどな・・・」


 こく、と皆の喉が鳴る。

 カゲミツは針を指差し、


「こいつの怖ろしいとこは、それだけじゃねえ。

 心の臓が破れて死んじまうまでに、時間が掛かる・・・だよな?」


「流石はカゲミツ様。ご明察です。それ故、毒は使いません」


「え? え? どういう事でしょう?」


 カゲミツは眉間を寄せて頷き、


「死ぬまでに時間が掛るだろ? しかも刺されたか分からねえくらいの痛みだ。

 下手人は、悠々と逃げられるんだよ。

 とっくに離れた所で、刺された奴が死ぬ。

 毒も何もねえし、何の疑いもかからねえって訳だな」


 カオルが凄みをきかせて、にやっと笑い、


「その通りです。

 マツ様やクレール様のように、何の毒が効くのか分からない。

 そんな方々でも、心の臓の場所は分かりますから・・・という訳です。

 刺した痛みも、ちくりとする程度。何か引っ掛かったかな? 程度です。

 刺されたと分からなければ、治癒魔術をかける暇も御座いませんね。

 何かおかしい。胸が苦しい。毒か?

 気付いて解毒術をかけても無駄。

 その頃には既に心の臓は・・・胸の内は血の海に、という訳で・・・ふふふ」


「・・・」「うへえ・・・」「まじかよ・・・」


 マツ達が冷や汗を垂らす。


「ふふ。シズクさんには刺さりませんから、ご安心下さい」


「そうかあ! ふー、良かったあ・・・」


 カオルは道具をしまいながら、


「マツ様。クレール様も、着込みを着ていない時は要注意ですよ。

 ま、近付く事が出来る者も少ないでしょうが、先日の手練もおりましたし。

 胸にちくりと感じたら、まずは軽く治癒魔術、で済みますので」


「はい・・・」


 マサヒデがにやにや笑いながら、


「ふふふ。どうでした、父上、皆さん。

 恐ろしかったでしょう?」


 カゲミツは締まった顔で頷いて、


「む。良い勉強になったぜ。カオルさん、ありがとよ。

 他にも見せて良いって得物があったら、また見せてくれ」


「ふふふ。毒の類などは如何ですか?

 製法はお教え出来ませんが」


「はーっはっは! 怖え怖え!

 カオルさんを敵に回したくはねえな!」


「私がカゲミツ様の敵に回れるなどと・・・

 お褒め頂き、ありがとうございます」


「ぷーっ! 聞いた? お褒め頂きだって! わははは!

 夜道じゃ、背中に注意しねえとな!」


「ふふふ。カゲミツ様を、夜道で襲える方がおられるのですか?」


 カゲミツはひらひらと手を振って、


「おお、いるいる! 俺より強い奴なんて、いくらでもいるぞ」


「えっ」


 カゲミツより強い者が、いくらでも?

 さすがに、皆も驚いて、笑いを止めてカゲミツを見た。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る