第10話 納得いかない仕打ち

「脱いで」


 イヴリンは手を置いた相手に、短く命じた。


「え、え?」


 しかし証拠の持ち主は展開をまるで読めず、ただ戸惑っている。イヴリンはもどかしい思いで、目的を伝える為に自分の首筋を叩いた。


「上の服! 傷痕を見せるのよ! いっぱいあるって言ってたじゃない!」


「こ、ここで?」


 ラスは面食らっていた。明らかに恥ずかしがっている様子だが、イヴリンは心を鬼にして強要する。


「人一人助けるためよ。出し惜しみしない!」


 ラスが困り顔で周囲を見回す。神父の厳しい表情、すがるようにラスを見上げ続ける羊飼いのトーマス、野次馬精神を隠そうともしない村人たちの視線、と順に確認して最後に、観念したとばかりに肩を落とした。


「わかったよ」


 ラスは、背負っていた荷物を下ろした。コートを脱いで、腰紐を解き、東洋の民族衣装風の上着を脱いで床に落とす。上半身の素肌を顕わにすると、皆に見えやすいようその場に跪いた。


「へえ。細い割にいい体してるじゃないか」


 ビッテが茶化すように言った。


「ほら、ちゃんと寄って」


 イヴリンに手招きされ、神父だけでなく村人たちもぞろぞろと集まってくる。


「いいですか?」

 

 前置きしたイヴリンは、中腰になった。ラスの傷を人差し指で示しながら、一つ一つ説明してゆく。


「これは明らかに凶屍フェロックスの噛み痕ですよね。それにこれは爪痕。ほかにも、背中と、左わき腹……うわ、えぐれたまま治癒してる。痛そう~」


 しかし、説明していたつもりが後半、本来の目的をすっかり忘れて傷の観察に夢中になってしまった。周囲からの冷たい視線を四方から感じ、観察の為に持ち上げていたラスの左腕の向こう側から、こちらを覗きこんでいるご本人様と目が合った事で現実に戻る。


 イヴリンは咳払いを一つして、失態を誤魔化した。すっ、と立位姿勢を正す。


「どうです? 見ての通り、彼は正気。凶屍フェロックスの呪いが感染するというのは誤りだと、分って頂けました?」


 挽回するつもりで語りかけた言葉も、妙に気取った物言いになってしまった。

 村長が唸り、顎をかいた。「さてどうするか」と考えこむ。


「とりあえず、暫く様子をみてやったらどうだい」


 ビッテが提案した。


「暫くって、どれくらいだよ」


 パン屋のオヤジが不満げに口をとがらせ、パン作りで鍛えられた腕を組む。


「傷が直るまで閉じ込めとけ、ってのか?」


「どうせ数日だよ」


 とビッテ。

 す、と一本、集団の中から手が上がる。アボナからの非常勤医だった。


「私が扱った症例で、凶屍フェロックスになるまで三日持ち堪えた者がいた。とりあえず三日、様子をみては如何かな」


「狭くていいんなら、鶏小屋が一つ空いてるぞ」


 髭を生やした農夫が、監視役に名乗りを上げた。トーマスの友人である。信頼できる相手に面倒を見てもらえると知って安心したのだろう。終始硬かったトーマスの表情が、幾分和らいだ。


「クロード神父。彼らにも教会の倉庫を貸してやってくれんか」


 村長がラスに掌に向け、伺いを立てる。かまいませんよ、とクロード神父が頷いた。

 着衣を終えたラスが、心底驚いた様子で神父と村長を顧みる。


「え、どうして僕まで」


「お前さんも噛まれたのだろう」


 村長から鋭い視線を向けられ、ラスはたじろいだ。救いを求めるように、イヴリンを見る。少なからずの責任を感じたイヴリンは、「村長、彼は既に何度も噛まれてますし」とラスの解放を要求したが、村長の答えは、今回も同じく呪いを受けないとは限らない、というものだった。


 じりじりと距離を詰めて来る村男達から、ラスは後ずさる。


「ぼ、僕は少しでも早く彼らを家に帰さないといけないんです。こんな所でのんびりしてる時間なんてない」


「仕方なかろう。三日経って何ともなかったら近くの空軍基地に連絡してやるゆえ。凶屍フェロックスを連れているとあらば、トラックで運んでもらえるだろう」


「だ、ダメです軍には関われない!」


 軍、という単語を聞いたラスが声を上げた。

 イヴリンも、これは不味い事になったと焦る。ラスと師父の会話を思い出す限り、少なくともケルトニア軍はモルトス案内人の捕獲に乗り出しているはずだ。そして、国連の事務総長が平和利用を口実にモルトスと案内人を欲しているなら、軍は間違いなく軍事利用が目的だろう。

 正面出入り口に残してきた五人のモルトスはどうなっているだろうと視線だけで確認すると、既に村人達に囲まれていた。中には暴れられた時の応戦用に、モップを逆さに構えている者もいる。


「乱暴はしないでください!」


 モルトスを囲む村人達に向かって、ラスが叫ぶ。


「か、彼らの体は、あなた方のよりずっともろいんだ。だからどうか、傷つけないで」


「大人しく拘束されてくれれば手荒な事はせんさ」


 村長の一言が、モルトスの身を案ずるラスの訴えに終止符を打つ。これはもう逃げられない、とイヴリンは悟った。


 ラスも同じ事を思ったのだろう。荷物から伸びる竿の先に吊っていた小鐘を引きちぎると、「メイ!」と叫び天井へ真っ直ぐ放り投げる。

 メイが十字架から飛び立った。嘴で小鐘をキャッチし、正面出入り口に向かって一直線に羽ばたいてゆく。


「扉を閉めろ!」


 誰かが怒鳴った。

 モルトスらを囲んでいた村人の数名が、慌てて正面扉に手をかける。しかし、扉が閉まりきる前に、メイは隙間からすり抜けた。彼方へと飛んでゆく。


「あの鐘はどういう道具か」


 村長がラスに訊ねる。ラスはぷい、と顔を背けて回答を拒否した。村長は束の間、思案するように視線を落として黙したが、やがて「まあよい」と顔を上げる。


「案内人とモルトス。それからイヴリンを倉庫に連れて行ってくれ」


 後ろにいた数人の男達に命じた。度肝を抜かれたのはイヴリンだった。


「私も!?」


 すっとんきょうな声を上げる。


「こいつらを逃がさないと約束できるのか?」


 しかし神父に問われ、返事に詰まった。


「さあ行け」


 村長の指示で、力の強そうな農夫の若者二人が、ラスの腕を左右から拘束して連れてゆく。ラスは大人しく従っていた。イヴリンも、両側から若いシスター二人に腕を掴まれた。二人とも、イヴリンとは親しい仲である。それだけに、すまなそうにしていた。

 振りほどくわけにもいかず、イヴリンも二人に従う。しかしこの仕打ちは納得できなかった。


「着替えくらいさせてよ! すごく寒いんだから!」


 礼拝堂を去り際、振り返って叫ぶと、両手でエプロンを鷲掴み、これでもかというほど眉を下げているこちらを見つめているビッテが見えた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る