第8話 胸をよぎる不安

 ろくな治療道具がない。


 ラスの荷物に救急セットがあると聞いたので、じゃあ看護師の私が左腕の手当てをしましょうかと蓋を開けてみたイヴリンの感想である。竹を編んで造られた掌大の箱の中にあったのは、包帯の切れ端と、はさみ。消毒液が入っていたであろうと思われる空瓶。そして何故か、縫い針一本と木綿糸が一巻き。それだけだ。


「旅人なら消毒液くらい常備したら?」


 後ろで左の袖を折り上げている荷物の持ち主に、看護師として忠言する。

 荷物の中から水筒を見つけたイヴリンは、それを上下に振った。チャプチャプと水音がする。次に、蓋を開けて匂いを嗅ぐ。多分、普通の水だ。少なくとも腐臭はない。


「傷なら、水で洗えば事足りるから……あああ、それは飲み水!」


 水筒の中身が左腕にダバダバと流れ、傷口が洗われ始めたのでラスが声を上げた。 

 貴重な飲用水を傷口の洗浄に躊躇なく使ったイヴリンは、「後で補充してあげるわよ」と空になった水筒を床に置いた。包帯の代わりに自分の寝巻の裾を鋏で切りとって、それをラスの腕に巻きはじめる。

 ラスが申し訳なさそうに、腿までのスリットができてしまったネグリジェに目をやる。


「ごめん。服を台無しにしちゃって」


「いいわよ別に。縫い直すから」


 イヴリンは事もなげに言って、布の先を鋏で二分割して結ぶ。


「ところでさっきの話、どれくらいの人が知ってるの?」


「あの話?」

 

 ラスが眉をひそめたので、イヴリンは「凶屍フェロックスに噛まれても凶屍フェロックスにはならないって話」と補足した。


 「ああ、それか」


 ラスが小さく微笑む。


「死者の研究自体は昔からされてたよ。でも、宗教や民話でねじ曲げられたイメージの方が先に染みついちゃって、話題にする事自体が避けられるようになったんだ。特に田舎や宗教色が強い国じゃ、迷信を信じてる人の方が多いかもね」


 ラスの語りは饒舌だった。イヴリンは苦笑いを浮かべる。どうやらこの屍案内人の青年は、死人に関する口頭問題のような会話であれば、慣れない相手でも緊張せずに喋れるらしい。アイコンタクトはやはり、苦手なようではあるが。


「そうね。ここも田舎だわ」


 説明に納得した印にそう答えた。言葉の最後に、しかも排他的で利己主義で日和見だし。と心の中で付け加える。

 とその時、イヴリンの胸にふと不安がよぎった。


 今日、村で凶屍フェロックスに襲われたのはビッテだけだったのだろうか? イヴリンの家は村の中ほどにある。もしビッテより前に、襲われた村人が他にいたとしたら?


 病院のベッドの上に並んで、眠るように死んでいる両親の姿が、イヴリンの脳裏に蘇った。二人の肩には、凶屍フェロックスの噛み傷。そして右腕には、過剰量の麻酔を投与した、注射の痕が。


「大変!」


 青ざめたイヴリンは、手当てを終えたばかりのラスの腕を掴むと、引っぱって力任せに立ち上がらせた。荷物と杖を放り投げるように渡し、またラスの手を取る。


「急いで!」


 慌ただしく小屋を出た。

 ラスは鐘を鳴らしてかばねの五人を呼びながら、「ど、どこへ?」とイヴリンに行き先を訊ねる。


「村よ!」


 イヴリンは叫んだ。


「早く! 迷信の犠牲者がまた出ちゃう!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る