第6話 迷信

「こ、恐がらなくて、いいよ。今は、落ち着いてる」


 屍案内人のラスだ。明らかに、戸口で身を潜めているイヴリンに向けてかけられた言葉である。

 イヴリンは意を決して、再び中を覗いた。

 五人はさっきの場所から一歩も動いていない。では、案内人はどこだろう、と荒れた小屋の中に視線を巡らせると、モルトス達と向き合うように壁にもたれて座っているラスと目が合った。


「また暴れる?」


 先ほどまで暴れ狂っていた凶屍フェロックスの男を指さしたイヴリンは、恐る恐る問いかける。

 ふい、とラスが斜め下に顔ごと目を逸らした。次に黒い頭が、こくんと小さく前に倒れる。


「僕と、三日以上離れたら」


 この言葉で、そうかさっきの頭の動きは頷きだったのだ、とイヴリンは理解する。

 

「に、荷物。持ってきてくれて、助かったよ。メイの道案内に気付いてくれて、よ、よかった」


 伝えてきた感謝はどもっていた。視線は話相手と合わせず地面を彷徨っている。ビッテに道を訊ねた時の様子といい、今といい、凶屍フェロックス相手にあれほど堂々と立ち回った人とは思えないほどに、おどおどしている。


 しかしながら、死者たちに襲われる心配は無いと知って、イヴリンは安堵できた。壁に張り付くようにして出来る限りモルトス達から距離を取りながらも、ラスに近づいてゆく。


「メイって、この子よね」


 裏返った椅子の脚に止まって、先程からずっと観察するようにイヴリンを見ている烏に、チラリと視線をやる。

 烏は挨拶でもするかのように、翼を一度、さっと広げた。


「そう。すごく綺麗だよね?」


 メイをうっとりとした表情で見つめたラスが、同意を求めてくる。イヴリンは返答に困った。

 確かに、立派ではあるが……。


「死体と烏に挟まれて、なんだかお墓にいる気分」


「え、なに?」


「ううん何でもない! お伽話にでてくる鳥みたいに素敵ね!」


 うっかり呟いた一言を聞かれてしまい、慌てたイヴリンは預かっていた荷物と杖を、押しつけるように持ち主に返した。

 荷物を両腕に抱いたラスはイヴリンを見上げると、『シバ』という東洋の犬にどことなく似た面立ちをふにゃりと崩して、「ありがとう」と言う。

 その素直そうな笑顔に好感を持ったイヴリンは、ラスの隣に腰を下ろした。


「イヴリン・フォードよ。友達を助けてくれてありがとう」


 右手を出して握手を求めると、ラスはわざわざ自分の手を服で拭いてから、出された手を遠慮がちに握った。


「えっと、ラス・リュー、です」


 よろしく、とイヴリンはラスの大きな手を上下に振ってから、握手を解く。


「それで、君はどうするの?」


「ど、どうするって、何が?」


 目を泳がせながら、ラスが訊き返す。


凶屍フェロックスに噛まれたでしょ。ほら、ここ」


 イヴリンは患者の傷口を確認するのと同じ感覚で、ラスの左袖口をぐいとまくりあげた。ラスの左前腕には、くっきりと歯型がついており、ところどころ出血もしている。断りも無くいきなり袖を上げられたラスは、やや腰が引けている様子で「だから?」と再び訊ねた。

 イヴリンは信じられない思いで、ラスのとぼけた反応に対し「はあ?」と眉を吊り上げる。


モルトス使いの癖に知らないの? 凶屍フェロックスに体を傷つけられたら、呪いがうつって凶屍になるのよ!」


「え、え? ならないよ」


「なるのよ! 私の両親も、噛まれたその日に安楽死だった。遺体も残しちゃ駄目だからって火葬になったの!」


 苛立ちと怒りに任せて一息でまくし立てた。直後、とんでもない後悔と罪悪感に襲われる。普段は記憶に蓋をしている子供の頃の嫌な思い出を、自ら引っぱりだしてしまった後悔。そして、目の前の若者に対し、むごい現実をむき出しで突きつけてしまった罪悪感である。

 両手に顔を埋めたイヴリンは、「ごめんなさい」と謝りかけた。が、ほぼ同時にラスが口を開く。


「ええと、ふ、フェロックス?……僕らは凶屍きょうしって呼んでるけど。凶屍きょうしに傷つけられた人が同じく凶屍きょうしになるっていうのは迷信だよ。じゃなければ、僕はとっくに失業してる」


 そしてラスは、抱えていた荷物一式を地面に置くと、東洋の民族衣装に似た前襟の留め具を外して、隠れていた首筋をイヴリンに見せた。

 首の根元。左の鎖骨から肩にかけて、深くえぐられたような傷跡があった。右には、人間の歯型と判別できる治癒済みの噛み傷が。


「もっと、古いやつもあるけど。こ、これは一年ほど前に、ベンゴールでロイズ中尉に」


 ラスが、列の中央に立っている将校風の大柄な男を指さした。堀の深い顔立ちや明るい髪色から、イヴリンと同じヨーロッパ系だと分る。彼は明らかに長身の部類であり、軍服の上からでも鍛え上げられた肉体が見て取れた。


「彼も、凶屍フェロックスだったの?」


 イヴリンは信じられない面持ちで訊ねた。

 彼を相手に、先程のような立ち回りをしたというのか。この、せいぜい十代後半くらいにしか見えない細身の若者が。

 ところがラスは、イヴリンを更に驚かせる事実を明かす。


「よ、四人ともだよ。戦争が終わってすぐ、くらい。ち、チームで挑んだんだけど、予想以上に凶屍きょうし化してる人が多くて。お陰で案内人は、全員傷だらけ」


「よく見せて」


 恥ずかしそうに話すラスの首元に、イヴリンは手をのばした。


 確かに、ただのひっかき傷と噛み傷だ。化膿の痕は少し見られるものの、皮膚が盛り上がって、きちんと治癒している。


「信じられない……」


 引っかき傷を指先でなぞりつつ、愕然と呟いた。


 ラスはくすぐったそうに肩をすくめると、まるで教科書の文面をそっくり暗記したような口ぶりで、早口に話し始める。


「死者が凶屍きょうしに変ずるのはこの世に存在する呪いの一つ。恐怖や恨みなど、死亡時に抱いていた負の感情が霊魂を害した場合のみ。凶屍きょうしに襲われた人間が凶屍きょうしに変ずるのは、襲われた事実に恐怖を抱いているから。凶屍きょうしに呪いを感染させる力は無い。故に負の感情さえ取り除けば凶屍きょうしに襲われたとしても凶屍きょうしにはならない」


「え」と手をひっこめたイヴリンは目を見開く。


「じゃあ、私の両親は無駄死にってことじゃない」


「うんそうだね」


 即答されてしまった。

 ショックのあまり、吸気が悲鳴のような音を立てる。


 流石にまずいと感じたのか、焦った様子のラスがイヴリンの前であたふたと両手を動かした。


「ごごごめんその、そんなつもりじゃ」


「いいのよはっきり言ってくれてありがとう!」


 顔を背けて語気荒く弁明をつっぱねたイヴリンは、頬に流れた涙を手の甲でさっと拭いた。一部曇り空が見える天井を仰ぎ、両親を救えなかったやるせなさと、迷信を疑わなかった自分達への怒りを「はー」と呼気に変えて強く吐き出す。


 ラスがまた、もごもごと喋りはじめる。


「ほ、他にも誤解は色々あって。き、凶屍きょうしが人を襲うのは、エーテルを求めてるからで。死体を維持して動かすには大量のエーテルを消費する。彼らがそれを摂取するには生き物を食べるしかなくて、生き物の血肉から取りこめるのはほんのちょっと。だから凶暴化はおさまらない。けして、お肉を食べたいわけじゃないんだ」


「黙ってて」


「はい」


 襟元を直したラスが、背中を丸めて小さくなる。

 隙間風が吹きこむ壊れた家畜小屋に、暫くの間、重い沈黙が流れた。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る