第15話 ヒツジの執事 メエメエの一日

『シベリアン・ハスキー』[ Siberian Husky ]

 ――ロシア原産の大型犬。シベリア最北東部に住むチュクチ族が犬ソリを引くための犬として代々飼育し、改良してきた犬種。たまにアメリカ原産と紹介されることがあるが起源はロシア。シベリアからアラスカに輸入され、そこで改良された経緯があることからそっち原産とされていると思われる。別名『チュクチャ(Chukchi dog : Chukcha)』


 犬界の陽キャ代表格。日本では一時期人気が爆発し、マンガ『動物のお医者さん』やアメリカの映画『バルト』など多くの作品に登場する。バルトはアラスカで発生したジフテリアの血清を運ぶ役割として、ソリ犬のハスキーが活用された実話を元にした作品。視聴してマジ感動するから、あとかわいいから、ほんっとかわいいから(大事なことなのでry


 毛色は白地に黒、灰、茶のツートンカラー。稀に赤っぽい子もいる。北部の犬らしくダブルコートの中でもとくにフサフサで抜け毛がマッハ。換毛期はもちろん普段からブラッシングしてお毛毛がごっそり系わんわん。なお、北方は日差しが弱いので目の色素が薄くブルーアイなのだが、一般家庭用として飼育されるようになり茶目が増えたとのこと


 体高は50~60cm程度、体重は15~25kg程度と幅がある。社交性、活発性、好奇心なにからなにまで最大級。極寒の地でも永遠(ぼくが言いたいのは永遠)と走り続ける無尽蔵のスタミナをもち、人間が乗ったソリでも集団でわんわん引きずりまくるゲンキさをもつ。飼い主に対し従順な性格もありドッグスポーツは幅広く活躍してくれるでしょう


 暑さに弱い、というか弱すぎる子なので日本で飼育するなら北海道一択。じゃなけりゃ空調が効いた室内でしっかり飼育してあげましょう。なにより全犬種中最大レベルの運動量を要求するので、アナタが毎日忙しくて犬の世話できないという場合はゼッタイに飼わないでくださいストレスマッハでどうにかなりそうです


 毎日2時間の散歩+ボールや荷車を引かせる遊び、全力で駆けずり回れる環境などほんっとハスキーを飼う場合は運動量が大切。ついでに外でブラッシングしとけばゴミ袋いらずで無問題だね! ――換毛期にトリミング行くとね、抜け毛がごっそり抜けて「あれ? おまえ小さくなった?」ってくらい変わるのよ


ジャパンケネルクラブ(JKC)

ttps://www.jkc.or.jp/archives/world_dogs/2574

国際畜犬連盟(FCI)(英語)

ttps://www.fci.be/en/nomenclature/SIBERIAN-HUSKY-270.html






 開幕モフモフ動画ありがとうございます! さて、プリキュアバレをメエメエに報告した一行


「バラしてないよ! バレただけだよ!」


 これは盗人猛々しいレベルの居直り方。しかしうちのまゆちゃんは手先が器用でお裁縫はもちろん、お庭の手入れもバッチグーなんだぜたぶんきっとおそらくしらんけど。ってことでこれからニコガーデン散策ついでにまゆによるメエメエの手伝いがはじまるのですがそれを良く思わないにゃんこが約いっぴき


 こーれは由々しき事態ですわ。ママさんにゃんにゃん言うてる場合とちゃいまっせ。いやでもその態度はそそられるモノが以下略


 メエメエ氏、このひろーおニコガーデンをたったひとり……いっぴき? でお手入れしてるようです。それは尊敬アンド脱帽ですわ。そしてアルプスの少女ハイジばりに鳥さんに吊られて移動するってほんとワンダフルだなぁ


 あ、プリキュア公式のキャラ紹介にあった「こわくない、こわくない」いただきました。メエメエのアタマにイヌワシ。トリがスカイダイビング中の人に寄り添うってたまに動画で見るね。このヘンは各自ググっていただければ幸い。ちなみにタカ(鷹)とワシ(鷲)の違いは大きさ。ワシは比較的デッカイタカを総称して使われます


「ぇウソだろ!?」 ――さとるくんの巣が出た感じがすき。ちなみに『ジャイアント・モア』は1800年代に絶滅したとされるようです。こやつもモフモフしておいしそうじゃなくてかわいいなあ!


 キラペンと再会。その説ではお世話になりました。そして記念すべきまゆの初仕事。メエメエの四次元モフモフから庭師セットを取り出しいざ選定作業でござる


 選定ってわりと難しくてね。ただ切りまくりゃあいいってモノじゃなくて、形を整えたり次の葉っぱがきちんと生えるように――根本から切っちゃうとそこに栄養が行かなくなるので、あえて葉っぱを枝先に残した状態にすることで植物の「そっちにも栄養をよこさな!」モードを促進してあげる工夫が必要なのです。じゃないとその部分が枯れちゃうからね


 そういうトコまで細かく考えてるから『庭師』言われるんですね。んでキラペンなにやら仲間のキラリンと通信してお企み事がある模様。なんだその箱は? むかーしやってた『関口宏のフレンドパーク』のアトラクション『デリソバ』でも企画してるのか? ――えー、コレを読んでピンときたアナタ、わたしと同世代かもしれないのでウマい酒を呑み交わしましょう


 そばじゃなけりゃなんだぁ……ケーキか? それはどこぞのおいしーなタウンの女子中学生を連れて来なアカンですなぁ


 こむぎ人間モード。この状態なら犬にあげちゃだめぇ~なモノも食べられます。ついでにいろははさとるくんの心を弄んでおります。さとるくんは純情。まあね、プリキュアは子ども向けでどっちかってと女の子向けなのでね、えー男の子向けの作品は女性が赤くなってるシーンが多めですが、女の子向けの作品は男の子が赤くなってるシーンが多いのですよ。でも決して膨らんではいけないドコがとは言わないが


 やっぱデリソバじゃねーか!! キラウサもキラペンもキラなんちゃらもみんなしてナニしてんねん。ってのを気にしてメエメエさん望遠鏡で覗き込んでいろいろ察したようです。っと思ったらスカポンタンだったようです


 と、このタイミングでガルガル登場だそうです。舞台はアニマルタウンのお店『WanWan Life』の裏路地。これはトリミングサロンかな? 勘違いモードのメエメエをよそにプリキュア出動! ついでにユキも動き出すようです




 今回はなんだ? えーっとバンビのガルガル? あ、バンビってのはディズニー映画のシカさんですね。こやつがシカなのかどうかわからんが、リボンバリアに乗っかって筋肉ムキィ!! ってしたシーンは惚れた。あの筋肉憧れるわぁ


???「シカは筋トレしないんですよ」


 でも人間は筋トレするんですよね。これは世界に類を見ないシカ VS ヒツジの図ですね。関係ないけど鹿せんべいってウマいのかな?


 なにはともあれ、今回はメエメエの活躍もありキュアニャミーの出番はナッシング……いやおまえも浄化されるんかい草生え散らかしたわwwwわざわざメエメエ用に専用バンク用意せんでもいいじゃんwww


 無事青いせんとくんをキラキラさせニコガーデンへ送還。ついでにみんないっしょに向かいましーの、さっそくレッツパーリーなの!


 ニコガーデンのパーティーはなんでもキラキラしております。焚き火の炎さえキラキラしておりますね。みんなでに開催したパーティーを堪能するなか、ひとりさみしくヒザをつくメエメエ……そうねぇ、縁の下の力持ちってのは表立って評価されにくい存在だからねぇ


 そんななか声をかけてくれるのはやっぱりさとるくんなんだよ。それだけでなく、キラリンアニマルから心ばかりのお絵かきプレゼントこれはグッときますねぇ。どのアニマルがどのメエメエを描いたかはわからんけど、それぞれ想いがこもっていてとってもGOODでございます。毎日パーティーをやるわけにゃいかんけど、たまにはこうやって『いつもお世話になってる"仲間"への感謝』を示したいものですね




 次回予告。いよいよというか、アニマルタウンにある『鏡石』のナゾについて明かされるのか――ってちょっとまて!!


わたし「ん? (目をぐにぐに) ――ん??」


 見間違いかな? なんかどこぞの幼稚園児がいたんだけど?


 え? まじで? ほんとに? この特徴的なほっぺたは見まごうこと無く『クレヨンしんちゃん』の主人公『野原しんのすけ』とその愛犬『シロ』よね?


 ちょっとまって混乱してる。やべえ、なんか後から動揺が広がって今パニクってるわ。っていうか作画クレしんのままプリキュア界にやってくるんかい! いやたしかにシロはかわいいわんわんだよ? 特技『わたあめ』は他のわんわんがマネできない妙技ではありますわよ? でもこのコラボは予想できないじゃん?


 え、なに、じゃあこむぎが『ケツだけせいじん~』とかやっちゃうの? なにそれすごい見たい。でさ、気になりすぎて調べてみたらまさかのクレヨンしんちゃん側でもプリキュアコラボしてるっつーね。でもあっちのプリキュアはしっかりクレしんの作画で描かれてるの草すぎない? しかもしんちゃんおまえプリキュアに変身とか情報過多過ぎてもうムリ


 あーそういえば昔プリキュアとしんちゃんコラボしてたような気がしたけどまったく覚えがない。いやこの記憶自体わたしの勘違いかもしれないけどゴメンいまほんっとに混乱しててなんも書けねーわ


 と、とりあえず今日のわんだふるコーナー行ってみましょう。やはりシュナウザーは渋い。その出で立ちはまさに紳士然としているね。そして珍しい爬虫類のわんだふる。なつくと犬並に愛情表現豊かと聞いておりますが、実際どうなんでしょう? そしてネコちゃんはクラウン装備の女王様仕様。これは「お覚悟はよろしくて?」言いそうですね。うん、今日のわんだふるもほんっとわんだふるだった(語彙力




 いやこれは次回が楽しみですぞ! ついでにしんちゃん作画のいろはもめちゃ楽しみになってきたこれ視聴してみようかな? ――なんかいろいろありすぎて整理つかないけど、今回はメエメエ大活躍に衝撃の次回予告とイベント目白押しでしたね。この30分でプリキュアからたくさんのゲンキをもらいました。プリキュアからもらったキラキラを胸に、また今週もおもしろおかしくやっていきましょう!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る