第12話 私はキュアニャミー

『ボーダー・コリー』[ Border Collie ]

 ――イギリス(スコットランド)原産の中型犬。8世紀以降、西ヨーロッパ沿岸部に存在したヴァイキングが原産地へ持ち込んだ牧畜犬がもととされる。それから現地のラフ・コリーなどと交配し現在の形になり、すでにいたラフ・コリーと差別化するため『国境のコリー』という名称になった。コリーはケルト語で『役立つ』という意味


 ふわ&ふさっとした被毛。その出で立ちは優雅だが性格はアクロバティックでアクティビティ溢れる。白を基調として茶か黒のツートンカラー。換毛期に限らず抜け毛がマッハなので細やかなブラッシングをしてあげましょう


 体高は53cm程度、体重は14~22kgと細マッチョな印象。筋肉質というワケではないが俊敏な動きが可能で、牧羊犬としての体力と判断力にすぐれ人間の意志を感じ取る能力もある万能すぎるわんわん。ドッグスポーツをやらせりゃだいたい天下とっちゃうタイプの子だが、その賢さが仇となり「この人間……ワイに甘いな(ニヤリ」とバレてしまえばとたんに甘えん坊通り越してワガママわんわんのできあがりになってしまう。しっかりしつけて、よろしく


 大事なことなので何回も書くけどすっげー俊敏でスタミナバツグンでめっさ運動欲あるので日々の運動は欠かせない。アナタが都会暮らしとかわんわんと長い時間さんぽできないって場合は飼わないでくださいストレスでアタマがどうにかなっちゃいそうです(犬並の感想


 逆に言えば、そこをクリアして良き関係を築ければそりゃあもうとんでもない忠犬だしドッグスポーツの賞総なめ間違いなしだし、このヘンは『ボーダー・コリー アジリティ』あたりで検索すると『犬』という犬種の凄まじさがわかると思います。マジでヤバい


 広大な敷地、犬といっしょにいられる時間、そして「わんわんと毎日駆けずり回りたい!!」ってアナタは間違いなくボダ子と仲良くなれるでしょう


ジャパンケネルクラブ(JKC)

ttps://www.jkc.or.jp/archives/world_dogs/2784

国際畜犬連盟(FCI)(英語)

ttps://www.fci.be/en/nomenclature/BORDER-COLLIE-297.html






 あらまゆちゃん旧式のミシン(だよね?)なんて使えちゃうのね、すごいわ。んでナニを作ってるかと思えば愛するにゃんにゃんのための服ですわよかわいい


 犬や猫は毛むくじゃらなので別段"服"という道具を必要としません。が、たとえば『ヘアレスドッグ』なんて変わり種もいますし、北海道や奥日光など地域によってはワンニャンたちに服を着せてあげたほうが良いかもしれません。そのヘンはおたくのペットと相談しましょう


サモエド「いや暑いッス」


 お裁縫してたら気づけば夕暮れ。んでユキがどっか行ったという描写。これはもう間違いなさそうですねぇ(知ってた


 まあ、視聴者としてはネタバレ済みというか、まあって予測はついてますが、まゆ氏としてはとつぜん愛猫がいなくなっちゃったワケなのでワナワナですわね


 そういった不安を払拭するため本日もネコ吸引でございます。なんだ、ネコ飼いにとってはコレが常識なのか? もう一話ごとにいち吸引してる勢いなんだけど


 まあ、犬飼いも毎日もふもふしてるけどな!


犬「めーわくです」


 で、深夜帯。おけけの感触が無いことに気づいたまゆ。そこにユキの姿はなく、そして意味深な新キュアシーン。これはさすがにもうアレよね、視聴者子ども諸君も「あっ(察し」したでしょうね


 次の日っぽい朝。学校でゆううつになるまゆに対し陽キャムーブのいろは。この天然人たらしめ


 いろはに背中を押され、まゆはユキに関する悩みを打ち明けます。あーこむぎにはちょっとむずかしーかぁ。そしていろは認定の『何でも知ってる博士ちゃん枠』さとるくんいいトコロに来てくれましたね。クラスメートの反応からしてこれはもうのようです


 一説では『ネコは液体』だそうです。あいつらめっちゃ柔軟だからなぁ。いやこむぎソコ対抗しなくていいから「ダハッ!」じゃねーよ吹き出したわ


いろは「よしよし」

こむぎ「むふむふ」


 あーダメだこむぎかわい過ぎる。いや不審者的な意味じゃなくてね? ってかこの状況を受け入れてるまゆ氏すげぇな


 なんか流れで『おともだちご招待イベント』的なアレになったようです。順調に絆を深めていってなにより。緊張するだろうけどファイトだぜ! ネコってなんか手でエサをすくい取って食うとか、なんか犬にない動きあるよね、わたしネコは専門外だけどプリキュア見て興味湧き出したわ


 こむぎ(ヒューマン)は後で来るそうです


 他人の部屋かぁ……さいごにお邪魔したのはいつになるだろう? もうトモダチの家でワイワイなんて体験しばらくしてないなぁ(遠い目


 まゆはお裁縫が好きで、自室に古い時代のミシンを備えているようですね。陽キャムーブのいろはちゃんに引っ張られる形で、どんどん自分というモノを出せているようですね。こういった人間関係はとても大事。今のうちにいろんなタイプの人と出会っておかないとわたしみたいになっちゃうから気をつけてね(隙自語


 よし、今日の夕飯はケーキにしよう(栄養バランス)。えー他者のペットにエサを与えたい場合、まゆママがやったようにまず飼い主さんからの許可を得ましょう。飼い主さんによっては栄養バランスを考えたオリジナルメニューを作ってる方もいらっしゃいますし、ドッグフードは好き嫌いがあったりするので受け付けてくれない、もしくはアナタが出したエサがおいしすぎておうちのエサを食べなくなっちゃうなんて珍事もあったりします


 わんわんと触れ合う時もエサを与える時もまずは飼い主、つまり人と人のお付き合いからはじめましょう。まあ、ママさんはガッツリ用意してから尋ねるという外堀埋め埋めスタイルで攻めてきたけどな


 ユキ、ことあるごとにまゆのことを気にかけているシーンがありますね。で、例によってユキが行方不明になりましたと。じゃあゴーこむぎ!!


 えー、ニオイを探知する用に訓練されたワンワンがいらっしゃいます。たとえば『麻薬探知犬』なんかそうですね。こういうわんこは、こむぎちゃんがやられたように、いちど手がかりとなるニオイを嗅がせて覚えさせます。んでそのニオイを辿って追いかけていくのですが、それはわたしたちがイメージしてるたどり方ではなさそうです


 ニオイはあっちこっちに漂ってるので、犬たちはある程度をつけてあちこち探っていく感じです。で、探知犬ってのはだいたい指示役の『ハンドラー』って人間がいまして、その人の指示に従って指さされた箇所を重点的に調べ回っていきます。これらに関しては実際の動画を見たほうがいいですかね


YouTubeチャンネル、税関チャンネル

ttps://youtu.be/mUizjBWIn68


 ちゃんとできたらしっかり褒めてあげないとね!!


 次にいろはちゃんが出したのは『見守りカメラぁ~』的なアレ。実際に販売されてる商品でもあるよね。ネコちゃんは視線に敏感らしいから、まあユキがしたように怪しんだりちょんちょん叩いて落としたりする場面もあるかもしれないね


 なんやかんやで夕方になっちゃいました。休日に突き合わせてごめんと謝るまゆ。そんな、わたしたち友だちじゃん! と言ういろは。これは順調に好感度上げてってますねぇっていうか上限突破してる感じ? ――実際問題、まゆ氏はちょっち人と接するのを恐れている節があるよねぇ。以前にがあったかは想像するしかないけど、いろはとの出会いが、今後のまゆをどう変えていくのか楽しみでなりませぬ


 嫉妬猫に草。と和んだタイミングでガルガル登場。んで夕方になってやっとこむぎがようです。なんかいろいろありすぎてもうお腹いっぱいだわ


ユキ「あのフクロウじゃまだなぁ……」




 いろはとこむぎを追いかけ夕暮れの道を歩いていくまゆ。いやぁ、女子中学生がひとりでってのは危ないよ? おにいさんがいっしょに(ry


 で、そんなまゆに襲いかかったフクロウのガルガル。あ、いや違うこいつは『ミミズク』だわ。以下フクロウとミミズクのちがい~


・ミミズク

  かざり耳がぴょこんと出てる

・フクロウ

  全体的にまるっこい


 まあ、とりあえず『ミミズクはミミがズクっとしてる』とおぼえてください


 ああ! プリキュアがなぐった!! ――あ、いや逆だ、プリキュアは女の子でも切った張ったしたい言うテーマで始まったんだからある意味これがふつうなんだ。いやー今まで徒手空拳してなかったから感覚が変わってたわ


 ワンダフル、フレンディとちがってこっちの子は遠慮なく殴るし叩くしひっかくわよ? いややべーなこのネコ、じゃなくてナゾのプリキュアは


 ツンツンしたプリキュアだなぁ。ネコプリキュア言うたらキュアビート、マカロン、コスモが今までいたと思う。ジェラートはライオンだし、でも、うん、まあネコっちゃあネコか。んで今回のキュアニャミーでネコキュアがまた増えることになりそうです。っていうか正真正銘のネコがキュアになった感じよね


「わたしのなまえは、キュアニャミー」 ――自らの名を名乗り、ナゾのプリキュアは姿を消してしまいました。ネコ系キュアははじめツンツンばかりでほんとこまる(かわいい)。いやでも、今後お互いを深く知り合って、理解を深めて仲間として寄り添っていくことになるでしょう。その過程がどのように描かれるかも楽しみですね


 今はツンツンしたユキの態度を楽しみましょう




 次回予告。シャキーンとしてたかどうかはわかりませぬが、まあキュアニャミーは凛々しくてかっこいいと思います。ん? ちらっと出てきたあの犬は『コモンドール』かな? 歩くモップ的な外見の犬ですが家畜を護衛するためのわんわんなのでプリキュアになったら強いと思います


 今後はガルガルをよしよしするだけでなく、ツンツンしたネコキュアをなだめる作業もこなしていくようです。歴代ネコキュアのツンデレ具合を考えたら、これはなかなか骨が折れそうだね。まあでも、ネコはツンツンしつつも家族思いだし(偏見)、今後は心強い仲間になってくれることを願いましょう、なんて言わなくてもどうせまゆのためになんでもする子だからいっか


 本日のわんだふるもメチャカワでGOOD! 亀の甲羅とかお手入れたいへんそうだね。でも、なんかこう、めっちゃ磨いて鏡面仕上げになった亀の甲羅とか見てみたいかも。あったりする?


 両端のワンニャンは『ザ・犬&猫』的な愛らしさですね。こういう着飾らないというか、まあ日常の一部を映し出した絵面のほうが『家族の一員』感が出てわたしは好きです


 本日もたのしい30分間でしたね。はじめはキュアニャミーの遠慮なさに戸惑いましたが「あ、そういえばプリキュアってガンガン戦うヤツだった」と思い出させてくれたありがたいキャラクターでございました。猫に引っかかれるとマジヤバい(経験談


 キュアニャミーのさらなる活躍を願いつつ、今週もおもしろおかしくこむぎっていきましょう。アナタと、アナタの"家族"に幸あれ!!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る