第11話 山に潜む、巨大生物!?

『キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル』[ Cavalier King Charles Spaniel ]

 ――イギリス原産の小型犬。17世紀、イギリスのビクトリア王朝時代に飼育された『ピーラム・スパニエル』が先祖とされる。古くから王朝にいた愛玩犬だったが、のちにパグなどを参照にマズル(鼻先部分)を短くする品種改変を行い『キング・チャールズ・スパニエル』が誕生。後に「中世の頃の姿を取り戻そう!」という思想のもと交配が行われ現在の姿になった――キャバリアは中世の"騎士"を表し、愛玩犬というより戸外の犬舎で飼えるような犬を作出する目的もあったようです。


 長く絹のように美しい被毛、耳と脚部に豊富な飾り毛があり佇まいも優雅。こまめなブラッシングを要求するものの、その出で立ちはそりゃあもうお上品極まりなく、ソファにでも座らせておけばすっかりマダム気分になれますわよ?


 体高は30~33cm程度、体重は5~8kgと程よい感じ。ひらたい頭がちょうどいい撫で心地でずっと手を添えておきたい。愛玩犬なので激しい運動量は要求しないが、活発で飼い主だいすき! な子が多いのでさんぽも遊びもけっこー楽しむ。温和で付き合いやすいので初心者の方にもおすすめしやすい。


 毛色は黒、茶、白が2色ないし3色が程よく交じるダブル or トライカラー。たまに鮮やかな赤単の子もいる。被毛が最大級の特徴であり、毎日のブラッシングやお手入れが欠かせない。毛玉にならぬようしっかり世話してあげましょう。おくちがいい感じにタプタプしてるので、水などを飲ませたら拭いてあげてね。


 最大の注意点は太りやすいこと。心臓に負担がかかりやすくなるので食事と運動には注意してあげましょう。賢くしつけしやすいのでフレンドリーでワンダフルなわんわんになれるよ!


ジャパンケネルクラブ(JKC)

ttps://www.jkc.or.jp/archives/world_dogs/2004

国際畜犬連盟(FCI)(英語)

ttps://www.fci.be/en/nomenclature/CAVALIER-KING-CHARLES-SPANIEL-136.html






 開幕そうそう『みはらし山に出るナゾの巨大生物』なるウワサ話の話題に。今回クラスメートがかわいい。


 中学校の遠足で登れる程度なのか。さいきんじゃ低山登山が流行ってるらしいね。ほどよい運動になるだろうからアナタもどうぞどうぞ。え? わたし? ――やだなぁ、わたしは毎日走らされてますよ(となりの黒ラブをちら見


「さとるくんもいっしょに行かない?」


「///」


 これはもうアレでしょ(語彙力


 ガミガミでもガリガリでもないんならたぶんガルガルだよねうん。ってことで、えー今回は山へ遠足に行くようです。いやガルガル探索だけど。


 まゆ氏、いろいろ察してそう。


 登山ってしたことないんだけどどんな感じ? なんかこう、メッチャ高い山登るときは酸素吸引器やら栄養素としてチョコレート持ってく的な知識はあるんだけど、こーゆー低山登山はまた違った準備がいるんだよね? ――なんてデートの待ち合わせしてるボーイを眺めつつ思った感じ。ほんっともうさとるくんかわいーなぁ。


 さとるくん視点でいろはさんを描写しております。え? 今回少女向けラブコメ的な流れ?


こむぎ「そうはさせるか」


 知ってた。あのね、犬のさんぽ慣れしてる人からすっとね、さんぽ言うたらけっこー走るのも視野に入るねん。ハスキーとかボダ子とか飼ってる方ならなおさらね。ってことでさとるくんがんばって。


 いろははアレだ、どっちかってとおバカ寄りだわ。


 水飲んでるこむぎかわいい! あ、そうそう。犬って舌ので水飲んでるんですよ。みんなのイメージと逆でしょ?


 さいしょはまっすぐ水に舌伸ばして、そっから『つ』って感じで水を舌のウラ側に巻き込んでくの。んで舌をイッキに引き抜いて飛び出してきた水をパクリんちょって感じ。たぶんYouTubeとかで『犬 水飲み スロー』で検索すると出てくるんじゃないかな?


 たぬき発見。あ、たぬきさんはわりとメーワクな獣寄りなのでご遠慮願います。まあ、とりあえずガルガル探索しましょうね。


 山なのにクジラやトドやシャチが浮かぶのある意味才能だな。いや、そういう発想ができるのもある意味必要ですから、ええ。んでまたスキあらばラブコメすんの? おまえら爆発しろ。


 さとるくんクッキー作りまでできるんだね。これはもう将来的に大丈夫だな(なにが?


 なお、わんちゃん用のごはんを自作する場合、人間が食べるようなバランスで与えるとすぐ肥満やら塩分過多やらになってしまうのでご注意ください。それは以前書いたし省略しますわね。




 ユキちゃん、どうやらナゾの巨大生物改めガルガル探索と見せかけたピクニックデートに向かったいろは&さとるが気になるようです。


 おっきくて毛むくじゃらで「きゃるきゃるぅ~」か、まゆの想像はかわいいなぁ。内向的で思慮深い子は得てして考えすぎちゃうものです。でもそれもまた一つの才能。まゆはこのままでもいいんだと思いますっていうか見てるぶんにはおもしろいからそれはそれで(ry


 ガルガル探索モード。こむぎの鼻にも引っかからないとかなかなかやりますなぁ。こむぎは犬の陽キャムーブをかまして「ガルガルさーんあーそーぼ!」的なアレをしました。ほんっと犬ってばこういうヤツ多くてね、うん。


 警戒心たっぷりな子が多い一方。犬って多くはフレンドリーで「あそぼ!」的なヤツが多いのです。ドッグランとかに行くとわかりやすいよ!


 んでご登場したのは山菜採りしてたらしいマダムズ。いやこのキャラを登場させた意味。いや、まさか――まさかこのババアどもがヴィランなのか!! っていう妄想は置いといてって、まゆはユキ用のミルクを購入しに外出。その途中、なにやらしん、きゃら? ――え?


 ユキじゃないよね? えーっと、なに? アスミ枠? やべ、唐突に新キャラ登場でちょっち混乱しております。かわいいって言うよりうつくしいって印象。意味深なセリフだけ残してどっかいっちゃった……まあ、後のお楽しみということにしておきましょう。それよりもガルガル探索だわん。




 さて、気づいたら動物たちがいなくなっていた山頂付近。野生動物は毎日がサバイバルですから、まあ自らキケンな場所にいることは無いのです。ってことで山頂付近。とくに祠付近が怪しいってことで探索したらありましたよガルたま。今回のガルガルまさかのクマさんだそうです。


 よし、銃を用意しrなんでもないでーす。


 あ、やっぱりさっきの女の子ユキちゃんっぽいですね。そうか、ユキは人間モードのときゃあんな感じなのか。さっき鏡石がひかったのはだったのね。


 おk,ナゾが解けてアタマスッキリしたところでプリキュアの応援といたしましょう。今回はクマのガルガルで攻撃力高い感じだけど、今作のプリキュアは攻撃力皆無な代わりに防御と回避に全振りしてるので「当たらなければ以下略」だと思いますたぶんきっと知らんけど。


 意外とクマって足早いのよ。さとるくんが言うように、クマはわりと臆病な感じです。たまにあるクマに襲われるヤツはだいたい子連れで警戒心MAXの母クマとか、あるいは人間とかいうなんかフシギな動物に警戒してるクマとかそんな感じのはずだけど……人間の"味"を覚えさせちゃいけない、いいね?


こむぎ「当たらなければどうということはない」


木「わたしたちを巻き込まないでください」


 なかなか姿を見せないナゾのヴィランによってガルガルさせられたクマさん。ちょっと事故っちゃったワンダフルをキャッtいや肩車で受け止め、それがなんかいい感じになったようです。


 クマさんは自分の大きさを『四つん這いの状態』で認識してるとどこかで聞いたことがある。さとるくんが披露してくれた知識を足せば、これは形勢逆転なのでは? ――あ、これちょっと笑った。


 プリキュアたちは「だいじょーぶだよ」言うてるけどさ、これクマさん視点だと『なんかヤバそうな巨大生物がニヤァと歯を見せながら近づいてくる図』じゃん?


 こえーよ。そうそう、これ以前にも書いたけどわんちゃんにとって人間は基本『なんか知らんヤバい巨大生物』です。いきなり正面から「かわいー」言うて近づいて走り寄ってきたらコレはつまり「襲われる!!」と認知されてもしゃーない流れになるでしょ?


 わんちゃんに警戒させたくない場合、ちょっと弧を描くようにゆっくり近づいて、飼い主さんに話しかけて『犬に近づくつもりじゃない風』で距離を縮めてください。これ大事なことなので何度でも書きます。


 ちょっと事故って小枝踏んじゃったけど、まあなんやかんやあってフレンドリーなクマさんになりました。フレンディーは「キズも治った」言うてたけど、あれ本来あるべき宝石じゃないのかもしれないね。付けさせられたというか、ね。


 あ、クマさんミノトンタイプだったかぁ。ただでさえパワフルなクマさんが筋トレしちゃそれはもう卑怯でしょ範馬勇次郎みたいな?


 っと、先述の宝石、どうやらガルガル関係ではなくクマさんのもので、しかもプリキュアによって傷つけられたそうです。へー新しいプリキュアかーびっくりだなーどこにいるんだろーなーナゾが増えるなー(棒


 だから引っかき傷だったのか。


 ナゾのプリキュア「きさま見ているな?」(カメラ目線




 次回予告。今回伏線張られたので次回がお披露目会ということです。新しいプリキュアに新しい展開。これは先が楽しみになってきましたね!


 わんだふるこーなー。かわいい日本犬にコップに手ぇ伸ばしとるにゃんにゃん。そして「わたしを怒らせないほうがいい」て言うてそうな雰囲気のインコ。みんなもふもふでかわいい。


 こんなかわいい子たちが安心して人間と暮らせる世の中になればいいですね。本日もプリキュアからもらったゲンキを胸に、一週間おもしろおかしくやっていきましょう。


 アナタの心身がわんだふるでありますように。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る