第3話 文字変換の能力

――トイレで用を済ませたレアは訓練場には戻らず、廊下で座り込んで溜息を吐き出す。先ほどのダマラン大臣に言われた事を思い出して悔しさのあまりに歯を食いしばる。



「くそっ……あのツルピカ大臣め」



馬腹を立てながらもレアは自分のステータス画面を開き、一番下に表示されている異能の項目の「文字変換」の説明文を改めて読み直す。



「文字変換……駄目か」



説明文には使い方は記されておらず、どのように発動すればいいのか分からずに適当に名前を呟くが特に変化は起きなかった。それでもステータスとして表示されている以上は自分が扱える能力である事は間違いなく、レアは能力を発動させるために色々と試す。



「魔法やスキルを発動するときは発音する事が重要だと言ってたけど、この異能とやらは違うみたいだな……文字変換という能力名なんだから文字が描かれた物にしか使用できないのかな?」



レアは自分の胸元のポケットに入れている学生手帳を取り出し、表面に刻まれている学校名に視線を向ける。手帳の表紙には「黒鐘中学校」と表示されており、試しに彼は指先を構える。



「こんな事で変わるのかな……うおっ!?」



文字に人差し指を押し当てた瞬間にレアの指先が光り輝く。驚いたレノは指を手帳から離すと光が消えてしまう。それを見て唖然とした。



「な、何だ今の?」



指に起きた異変に戸惑いながらもレアはもう一度だけ学生手帳に人差し指を触れてみるが、文字変換の能力を発動させると念じなければいけないのか変化は起きず、今度は自分の能力を発動しろと念じながら指を押し当てる。すると再び指先が光り輝き、学生手帳に記されていた「黒鐘中学校」の文字が消えてしまう。



「あ、消えちゃった……うわっ!?」

『新しい文字を入力してください』



視界にステータス画面とは異なる別の画面が急に表示され、新しい文字を書き込むように促される。レアはどうやって文字を入力すればいいのかと考えると、彼の頭に思い描いた文字が自動的に刻まれていく。



「えっと、なんて書こう……」



試しに頭に文字を思い浮かべながら指先を動かすと、学生手帳に想像した通りの文字が刻まれていく。そして最初に消した「黒鐘中学校」と記すと、元通りの状態に戻った。文字変換の異能を確かめたレアは地味に凄い能力だとは思うが、こんなのが何の役に立つのかと嘆く。



「待てよ?学校の名前を変えたらもしかしたら中身も変わるのかな?よし、確かめてみよう」



学生手帳の表紙に記されている学校名を変化させれば手帳の中身も変わるのではないかと思ったレノだが、何故か今度は文字に触れても異能は発動しない。その代わりに新しい画面が表示された。



『一度変更した文字は修正できません』

「なんじゃそりゃ……説明文に条件があるなんて書いてないぞ」



能力を発動して刻んだ文字は変更できないことが発覚し、学生手帳の学校名を書き換えることは不可能だと判明した。改めて自分の文字変換が何の役に立つのかレアには分からなかった。


もしかしたら自分も他の高校生のように凄い能力を持っているのではないかと考えたレアだったが、その希望は呆気なく打ち砕かれた。だが、ここで諦めるとダマランにまた馬鹿にされると思って真剣に考える。



(俺の能力もきっと使い道があるはずだ。もう少し試してみよう)



文字変換の能力で変更する際は使用条件の「文字の追加・削除は行えない」という文章通り、元々記載されている文字の数に合わせた文章しか刻めないらしく、試しに学生手帳を開いて適当に書かれている内容を文字変換で書き換えようとすると、変更する際に色々な警告文が表示された。



『規定の文字を超えています』

『文字数が不足しています』

『文章として成立していません』



文字数が合わない場合、あるいは文章として成り立たない場合は警告文の画面が視界に表示されるため、必ず文字数を合わせなければ能力は発動しない。但し、意味はないかもしれないが能力を発動させた後に同じ文字を書きこんでも問題はなく能力は発動した(この場合は変更した文字は二度と書き換えることはできなくなるので何の意味もない)。



「へえ……文字数を合わせれば文章を好きに書き換えられるみたいだな。テストの時に便利だな……いや、消しゴムがあれば十分だろ。あ、でもボールペンで書いた文字を修正液無しで書き換えられるのは少し便利だな。戦闘では全く役に立ちそうないけど……」



地味な能力であることは間違いないが日常生活では役立ちそうなため、レアは元の世界に戻った時に異能を扱えたままなら便利だと考える。だが、すぐに今の状況では役に立ちそうにないことにため息を吐く。



「はああっ……なんかため息が癖になってきた気がする」



本当に文字を書き換えるだけの能力だと確定した以上、諦めて皆の元に戻ろうとした時にレアはあることを思いつく。



「文字を変換する能力……文字?」



文字変換の能力の利用法を思いついたレアは自分の「ステータス画面」を開き、空中に表示された画面に指を向ける。



「まさかな……でも、成功したらとんでもないことになるかも」



レアは画面に表示された画面に人差し指を向け、ゆっくりと近づける。通常のステータス画面は実体は存在しないので本来は触れる事はできないはずが、彼の人差し指が画面に触れた瞬間、一瞬だけ波紋が生じた。



「うわっ!?」



指先に確かな感触が広がり、レアは画面に触れられる事に気付く。但し、あくまでも画面に触る事は出来るのは人差し指だけであり、試しに彼が左手を画面に触れようとしてもすり抜けてしまう。



「触れられるのは右手の人差し指だけか……でも、能力は発動できるのか?」



画面に触れた状態で能力が発動できるのかを確かめるため、ステータスの項目の「レベル」に視線を向け、試しに表示されているレベルの数値を変換出来ないのかを試す。



「文字数は変えられないから……最高でも9しか変えられないよな」



緊張しながらもレアは表示されている「レベル:1」の部分に指先を向け、彼は数字の部分に指先を触れた瞬間、学生手帳の時のように触れた文字が消えてしまう。



「うわっ!?本当にできた……じゃ、じゃあ数字を書き換えれば!!」



能力の発動に成功したレアは今度は「9」という数字を入力すると、ステータス画面が更新される。レアの目の前で能力値が変化を起こす。




――霧崎レア――


職業:無し


性別:男性


レベル:9


SP:9



――能力値――


体力:9


筋力:9


魔力:9



――技能――


翻訳――この世界の言語・文章を日本語に変換し、全て理解できる



――異能――


文字変換――あらゆる文字を変換できる。文字の追加、削除は行えない



――――――――




「しゃあっ!!」



画面が切り替わった瞬間、レアは握り拳を作って歓喜の声を上げる。役に立たないと思われた文字変換の能力だが、ステータス画面にも通用する事が判明し、しかもレベルを上昇させると全体の能力が上昇していた。だが、どちらにしても能力が低い事に変わりはなく、レベルが一桁の状態では「9」を超える数字に変更する事は出来なかった。



「文字の追加は行えないから数字を二桁に増やす事もできないか……待てよ?確か一度変換した文字は変更できないということは……やばい!!もしかして二度とレベルの数字は変えられないのか!?」



自分の仕出かした行為にレアは慌てふためき、即座にレベルに記されている数字に触れてみた。すると画面上に先ほどと同じ警告文が表示され、もう二度とレアは自分のレベルの数字を変更できないことに気が付く。



「しまった!!やらかしちゃったよ……待てよ、それなら文字変換のの使用条件を変更させれば……いや、危険過ぎるか」



レアは文字変換の説明文を変化させれば文字の追加や削除は行えるのではないかと考えたが、文章として成立していなければ能力は発動できない事は先ほどの学生手帳を試した時に発覚しているため、説明文を変更する場合は文章が成立する内容に書き換えなければならない。



「そもそも説明文を書き換えても大丈夫なのか?まさか不具合を起こして能力が使えなくなったりしないよな……下手にいじるのは止めた方がいいかもしれない」



現時点でも十分な効果を発揮するため、下手に使用条件を変更する事は止めた方が良いかと判断した彼は訓練場に戻り、自分の能力の秘密を他の人間に解き明かすべきだと考えながら移動を行う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る