第8話 似たもの同士

 千晶はスマホを取り出して、何やら操作を始めた。佐藤は予想通りに、自身のスマホが軽く振動するのを感じた。ポケットから、それを取り出し、画面に表示された通知に目を通す。かつて彼が記者として使っていた隠しアカウントに、例の謎のアカウントからの一言のメッセージが入っていた。


「お久しぶり」


「元気だった?」佐藤は返信した。


 このやりとりをした千晶は、くすっと笑いを漏らした。芸能人とパパラッチ。宿敵同士の彼らが、スマホだけで繋がっていたのだ。それが互いに職を失い、都落ちして、こんな田舎で再会した。再会と言うのも、どうだろう。そもそも綾瀬千晶は、どうやって佐藤の居所を突き止めたのか。それこそ、ストーカーの所業だろう。そんな佐藤と千晶が、話すことのできる距離にいながら、スマホでメッセージを送り合っているのだ。その滑稽さを、二人で笑い合った。



 夕焼けが農家の窓ガラスをオレンジ色に染める頃、千晶は佐藤家の広々とした食卓に着いた。


 食事の支度を終えた佐藤の母は時折、手にしたハンカチで額の汗を拭いながら、緊張と興奮の入り混じった笑顔を千晶に向けた。


 父親と祖父母も、国民的女優を前にしては、どう接していいか戸惑いながらも、暖かく彼女を迎え入れた。どこかでカメラが回っているのではないかと、キョロキョロしながら。


 千晶は、この温かな空気を、すぐに感じ取り、佐藤家の皆に心を開く。小さな冗談を交えたり、自然体の振る舞いを見せて、じきに緊張はほぐれていった。


 彼女が、食卓に並べられた家庭料理に心から感動しているのを見て、家族は嬉しさを隠せない。


 緊張していた空気は、やがて温かい笑いに変わり、佐藤の家族は有名女優が持つ華やかなオーラよりも、彼女の地に足がついた人柄に心を惹かれていった。テレビでしか見たことがない女優が、目の前にいるという非日常感にも負けず、佐藤家の人々は彼女を、家族の一員のように扱った。


 食後のお茶が出されたとき、話題は自然と千晶の仕事に移った。佐藤の祖母が千晶の演技を褒め称えると、彼女は頬を赤らめて感謝の言葉を述べた。



 家族の静かな寝息が屋根裏部屋まで響く小さな農家で、佐藤と千晶は古ぼけた低いテーブルを挟んで、地酒を嗜んだ。


 家族の目がない場所で、二人はようやく心の内を打ち明けることができた。千晶は、ランプの柔らかな光の中で、芸能界を引退する意志を静かに明かした。その声には決意がにじみ、同時にある種の解放感も混じっていた。


 彼女は長い間、輝かしい舞台の上で生きてきたが、それと引き換えに失ったものも多かったのだ。彼女は、普通の生活に対する渇望も語った。


「私、おかしくなってた」


「ストーカーになるくらい?」


 佐藤は、千晶の言葉に深く共感しながらも、彼女がいなくなったらテレビは、つまらなくなるだろうと思った。



 朝露がきらめく畑に、佐藤と千晶は共に立っていた。千晶は、これまでスクリーンの向こうで見せていた輝かしいドレス姿とは打って変わって、手袋をはめ、帽子を深くかぶり、作業服を着て、準備万端だった。


 彼女の手際の良さや根気強さに佐藤は感心しながらも、それを冗談の種にした。


「女優さんは、体力あるなあ。ずっと体鍛えてたもんね。スタイル維持するために」


「あなたが体力なさすぎるの。車に乗ってばかりのパパラッチさん」


 冗談を交わしながらも、千晶は畑仕事のリズムをつかむ。その姿は、まるで長年の農家のようだった。綾瀬千晶は畑仕事をしたことがあるのだろうかと、佐藤は自分の記憶の中で、彼女の出演作品を検索した。



 川のせせらぎを背景に、二人は土手に座って、将来の夢を語り合った。


「写真と文章で、今までにない本を書いてみたいなあ」


「ダイオウイカのフォトブックを作ったら?」


 特殊な業界の中だけで育ってきた千晶の突飛な発想に、佐藤は笑ってしまう。この人となら、どんなようにでも生きていけるのではないかと思う。


 千晶の未来は明確ではなかったが、この日を境に、佐藤と千晶が別々の道を歩むことにはならないだろうと、二人は感じた。東京にいたときから、みたり、みられたり。お互いのことを分かり合っている、二人なのだ。


 日が暮れていく中、彼らは土手から立ち上がり、手を取り合った。柔らかな夕日が、二人の姿を暖かく照らした。彼らは平穏な未来を想像しながら、ゆっくりと家へと歩いていった。


 そして、田舎の静かな夜が更けていく中、二人は自分たちの新たな物語を静かに、そして確かに紡ぎ始めていた。彼らの前に広がるのは、同じ過去を乗り越えて支え合う、新しい人生だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

みるみられる 何もなかった人 @kiyokunkikaku

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ