第12話 落ち葉のうたげ


「ハァ……! ハァ……!」


 腕輪のない死人に混じって、アドたちが街の中を駆け回る。


「影目玉が言ってた、シャドウ何とかって、何?」

「魔王直属の部隊です。わたしたち、指名手配されてますよ」

「アンタはされてないでしょ。ボクとウィンターだけだ」


 世界から疎まれる死霊術師は、魔術師ギルドから命を狙われる身だ。

 今さら指名手配されたところでやることは特に変わらない。

 逃げて、逃げて、逃げ延びる。ただそれだけ。


「やっぱりここは監視が多いですね」


 東区の墓地とは違って、中央区に近づくにつれて影の兵や影目玉の数が増えていった。その数は尋常ではなく、この街にいる限り逃げ場はなさそうだ。

 魔晄結晶は残り四つ。

 このままでは、地下水路へ辿り着く前に消費しかねない。


「兄ちゃん、こっち!」


 路地裏の陰から、大手を振る少年の姿があった。


「キミは……」


 たしか悪魔に歯向かった、エミールという名の少年だ。

 後ろを振り返ると、宙に点在する影目玉が見えた。

 影の兵も腕輪のない死人たちを取り押さえている。

 ここは危険すぎる。

 少年の手招きに吸い込まれるようにして、アドは細い路地のほうへ入り込んでいった。


 勢いよく建物の中に突入すると、エミールがばたんと扉を閉じて鍵をした。


「ここはオレと母ちゃんの店。着替えて」


 おそらく裏口から入ってきたのだろう。

 コンテナの中には空になった酒瓶、バケツの中には床掃除用のブラシがあった。積まれた木箱の上部から顔を覗かせているのは、瑞々しい長ネギの束だ。

 お店はお店でも、料理を提供する酒場だった。


「ローブだと目立つでしょ、兄ちゃん」


 一枚板の長机の上に、街の人が着るような何の変哲もない服が置かれた。


「いいの、反逆者を匿って」


 アドはじっとエミールを見つめる。

 この子のことが心配になってくる。

 また命を危険に晒す可能性があるのに、同じ過ちを繰り返そうとしている。


「オレを助けてくれたお礼」


 あまりにも危険だ。

 アドがエミールの好意を受け取るべきかどうか逡巡していると、店の奥から恰幅のいい母親がやってきた。その手にはキャスケット帽子があった。


「受け取ってちょうだいな」


 そう言って母親は、帽子を差し出してくる。


「……ボクに手を貸したら、アンタたちが危ない」

「お兄さん、バカだねぇ。十歳の子供の好意は嘘でも受け取るもんだよ」


 アドは腕を引っ張られ、無理やり帽子を置かれた。


「どっちみちあたしらは、あのとき死んでたさ。拾った命、恩人の手助けに使って何が悪い?」


 母親は強い。そう言われたら甘えるしかなかった。


「金髪の姉ちゃんはダメだね。すごく綺麗だから、着替えても目立っちゃう。ほとぼりが冷めるまで、店に隠れてて。今日はもう客は来ないだろうから」

「うっ……」


 ウィンターが顔を青くして、手のひらで鼻を押さえた。


「姉ちゃん、どうしたの?」

「ニンニクのにおい、ダメ」


 どういうわけか吸血鬼はニンニクのにおいが生理的に無理らしい。


「そうなのかい? じゃあ、二階に上がって。案内してあげる」


 この店のアヒージョは絶品なのに……としょんぼりするエミールをよそに、よたよたと歩くウィンターを連れて母親が階段を上がっていった。 


「兄ちゃんたち、何者なの?」


 何も知らない子供は純真に尋ねてくるからたちが悪い。


「聞かないほうがいい。好奇心は人を殺す」


 母親を失いかけたエミールにはこの言葉が効いたようだ。

 それ以降、深くは聞いてこなかった。


「ねえあんたたち、何か食べる? お腹すいたでしょ?」


 階段の柵の上から、母親の顔が覗いていた。


「コーンポタージュが食べたい」

「図々しいですね、アドくん」


 アドとリアラのやりとりを眺めて苦笑する母親。


「あんたたちも上で休んでな。できたら呼んだげる」



     *




 案内された二階の一室は、古臭い簡素な書斎だった。

 椅子に足を組んで腰かけるウィンターが、用紙にペンを走らせて黒猫の絵を描きながら、ジルに向かって「しっぽ動かさないで」と怒っている。

 ジルも「吾輩は黒騎士のジル。動かない」などと言っている。


「この国のこと、何かわかった?」

「おうよ、アド坊」


 闇の粒子を纏い、宙に浮かぶ頭蓋骨が、鷹揚とうなずいた。

 ここなら落ち着いて話を聞けそうだった。


「まず、〝影の国〟だな。この国は人間牧場を八つ持ってて、その八つが鉄道で繋がり、巨大な輪っかを作ってる。輪っかの中心が、王都だ。そこにゃ、魔族がわんさかいたぜ。もちろん、魔王もな」

「……!」


 その言葉で、この場の全員が、耳に集中した。


「どんなやつだった、影の魔王」

「影だったぜ」

「姿は?」

「よくわからねえ。全身を影で覆って、姿を見せねえんだ」

「シャイなのかな」

「だといいがな」


 ゴーストリッチは一呼吸置いて、


「で、王都の東区に、巨大な研究施設があった。そこだけ異様に警備が厳重でよ、いかにも怪しかったんで、ちょいと忍び込んできたぜ」

「……え? バレてないですか?」


 リアラが心配そうに眉尻を下げる。


「おいおい、ジト目の嬢ちゃん。そりゃないぜ。尻を触らせな」

「な、なんて下品な骸骨さんですか!」


 リアラはこういうのに耐性がないようだ。

 下げた眉尻を今度は吊り上げて、耳まで真っ赤にさせていた。


「心配しなくていいよ。彼がバレないって言ったら本当にバレない」

「ほんとに頼りになるんですか」


 じとーっとゴーストリッチに疑うような視線が刺さる。


「町の酒場には一人くらい、呑んだくれの情報屋がいるだろ。ボクはその死体を七つ集めた。七つの都市を回ってね。そのうちの一つがこの骸骨、ダグラスさんだ。ゴーストリッチを統括してもらってる。酒癖は悪いが、腕は確かだよ」


 アドが子供の頃からの顔なじみだ。

 ずいぶんと長い付き合いになった。


「へっ、わかったかい嬢ちゃん。俺は伝説の男なんだ」

「酔った勢いで王女にセクハラして、両腕を切断された伝説もある」

「おいアド坊、俺の死因は言わねえ約束だろ。いいケツだったなぁ」


 カカカカ、と実に愉快そうに骸骨が笑った。


「最低です」

「さいてー」


 リアラもウィンターも腕で胸を隠し、ゴミを見るような目で睨みつけた。


「おいおい嬢ちゃん方、目がキンキンに冷えてやがる。ぞくぞくするぜ」


 残念なことに、ダグラスはそれほど嫌そうではなかった。


「王都では何が研究されてた?」


 ダグラスは声を潜めて、


「それがよ、影の魔王……影人の研究をしてた」

「へー……」


 アドが目を細める。


「報告書がちらっとしか見えなかったがな、どうやら不死の存在を創る研究らしい。それが影人のコンセプトだ。で、意思を持って動いてる影もいるだろ?」

「ああ、影の兵隊ね」

「あの影の兵は、実は未完成らしい。完成形に近いのは、影人のほうだ」

「どういうこと?」

「影の兵は壊れるけど、影人は壊れない。一応、不死は達成してるんだとさ」


 ……へえ。

 錬金術師の手記との共通点がだんだんと見えてきた。


「影人はどうやって創られてるの?」

「それがよくわかんねえんだ。街の噂によると、影人の影が感染して、人が影人になるって話だ。だけどどこを探したって、影人になったって人間がいねえ。身内が影になったって奴も、一人もいやしねえ。何が何だかさっぱりだ」


 影人になった人間がいない?

 じゃあその噂はどこから出てきたんだ?


「引き続き、影人の調査を頼むよ」

「任せな。あとよ、クロノスの姫も王都に招待されてるらしいぞ」

「え?」

「二日後だ。月一の定例会が、二日後にある。そこで影の一族と人間の王族が顔を合わせるんだとさ。今の城は、定例会の準備で大忙しだ」


 ちょうどいい。

 アドも王都へ行こうと思っていたところだ。

 そのために、魔族の商人を用意させている。


「それで、お姫様は今どこ?」

「残念だが、行方知らずだ。けどよ、二日後の朝ならわかるぜ」


 え、とリアラが思わず声を漏らすと、ダグラスが面白そうに続けた。


「魔晄列車だ。切符の記録を見た。姫様は二号車に乗る」

「そんなことまで……!」


 リアラは驚きを隠せない。

 ダグラスを見る目がすこしばかり変わったようだ。


「ようやくご対面だな、アルティア・クロノス」


 ここまで来るのが本当に長かった。


「あと二日で、列車に忍び込む方法を見つけないと」

「俺たちァ、情報を持って帰るだけさ。考えるのは、アド坊の仕事だ」


 これまでもそうだった。そして、これからも。


「あんたたち〜! ごはんできたよ〜!」


 階段の下から、快活な声が聞こえてきた。



     *



 ジルが「これは極上だ」とホットミルクを舐めている。

 ウィンターの姿が見当たらないのは、今も二階にこもっているからだ。


「んーっ! 女将さん、これ、すごく美味しいです!」


 リアラが熱々の唐揚げをはふはふ頬ぼっている。

 ほっぺたがとろけそうに落ち、何とも幸せそうな表情だ。


「でしょ! 母ちゃんの唐揚げは世界一なんだ!」


 エミールも誇らしそう。


 葉野菜の上には、まだ熱で音を立てる、揚げたての鶏肉があった。肉の香ばしいにおいが沸き立ち、黄金の衣に肉汁がじゅわっと溢れ、お店の灯りを色っぽく照り返している。お店の看板メニューなのがよくわかる出来映えだ。


 この唐揚げを食べられないのが残念に思った。


 アドは消化器官が死んでいるので、固形物を食べると体が拒絶してしまう。


「コーンポタージュも美味しいよ」


 それでも、この絶品ポタージュが食べられるなら満足だ。

 アドは木の器からとろとろのポタージュをすくい、舌の上に丸いスプーンを突っ込んだ。素朴な甘さが優しく、体がじんわりと温まる。


 このお店の名前は、大衆酒場〝落ち葉のうたげ〟。


 カウンター席に加えて、テーブル席が七卓もあるが、これを親子二人で切り盛りしているらしい。毎晩この店は満席になるので、目が回るほどの忙しさだという。そのおかげで毎日が充実している、と幸せそうな笑顔を見せた。


「じゃんじゃん食べるんだよ。今夜は貸し切りだからね」


 アドはほっとしている自分に気がついた。

 魔の森で目覚めてから、ずっと緊張しっぱなしだった。

 やっと、束の間の休息だ。


「アド」


 不意に、カウンター奥の扉が開いた。

 隙間から、吸血鬼が顔を覗かせている。


「この店、囲まれてる。逃げ場がない」


 これはアドの失態だ。

 どんなに落ち着いた状況に見えようとも、休息を取ってはならなかった。目的を達成するまで、休みなく動き続けるべきだったのだ。


「あ、あたしじゃないよ!?」


 母親が青ざめて両手を振っている。

 心配せずとも、通報したなんて疑っちゃいない。


「リアラはトイレに。急げ」

「はい!」


 指示するや否や、リアラは迅速にトイレに駆け込む。


「ウィンターは二階に。ボクはカウンターの裏に回る」


 アドはカウンターの下、母親の足元に潜り込んだ。


「吾輩は?」

「どこか適当に」

「雑だな!」


 アドが身を潜めた直後、間一髪のところで、入口の扉が開いた。

 軍靴の音が店内に響き渡る。


 アドはカウンターの横合いからこっそり様子をうかがい、目が合った気がしてとっさに身を隠した。

 入口に、屈強な影が立っていた。背中には二本の黒い剣。明らかに街にいる影とは風格が違う。おそらくアイツが、魔王が王都から寄越した影の刺客だ。


「シャドウアサシン……!!」


 母親の顔が蒼白になる。

 影は全身に黒装束を纏っており、フードをすっぽりと被って、口元を黒い布で覆っている。フードの奥は真っ暗で何も見えないが、朱い眼光だけがはっきりと見えた。

 後ろには、三体の影の兵を引き連れていた。


「客もいないのになぜ料理を?」


 母親を問い詰める。

 この非常事態、明かりのついた酒場が不審だったか。

 緊張が走る。


「私たちのご飯だよ。文句あるかい?」

「…………」


 黒装束の影がカウンター席に近づき、二人前の料理をじっと見下ろした。


「にしては量が多いな。盛り付けも、まるで客人に振る舞うかのようだ」

「飯屋が見映えを気遣って何が悪いのさ」


 気丈にも母親は、影に対して堂々と振る舞った。

 魔晄結晶は四つ。温存したいが……。


「おい、探せ。すべての部屋だ。ここに侵入者がいる」


 シャドウアサシンが顎で指示を飛ばす。

 家畜の話など、端から信じていなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る