第7話 人間牧場


 舌で歯茎をなぞる。

 歯は折れてないようだが、内頬が切れているようだ。

 鋭い痛みが走って、舌の動きを邪魔してくる。


「人間牧場って言うから、もっと悲惨かと思った。普通の街だね」


 アドは、広大な第一ファームを見渡した。

 石畳の通りを人や馬車が行き交い、活気がある。


「あなたにはそう見えるんですね」

「みんな助け合ってて、美しい街に見えるよ」


 この街の人はみんな、気持ちがよいほど親切だった。


「ほら、お婆ちゃん。荷物持ってあげるよ」

「どうも、ありがとね」

『ケケケケ、ポイントアップ』

「見て! ポイントが上がったよ!」

「すみません。財布落としましたよ?」

「これは失敬。助かったよ嬢ちゃん」

『ケケケケ、ポイントアップ』

「うわあ! ポイントが上がったわ!」


 街の中を数分歩いただけでも、こんな感じの光景によく出会った。

 誰かが誰かに善い行ないをすると、どこからともなく『ケケケケ、ポイントアップ』と音声が流れて、左手のゴツい腕輪が淡く輝き出す。


「あの腕輪は何?」

「家畜の証明です」


 よく確認してみると、男性も女性も、老人も子供も、みんな白くて分厚い腕輪を嵌めていた。もちろんアドもリアラも、そんな腕輪はつけていない。変に思われないように、アドはローブの裾を引っ張り手首を隠した。


「あの腕輪に数字が書かれているのがわかりますか?」

「うん。見える」


 腕輪には画面がついていて、『4024』『1132』といった数字が表示されていた。一人一人、その数字が違うようだ。


「あの数字は〝希望ポイント〟と呼ばれるものです。善い行いをすればポイントが増え、悪い行いをすればポイントが減る。その数値が家畜の価値です」

「それで親切をしてるのか」


 思いやりの気持ちから親切な行いをしているのか、ポイントがほしくて親切な行いをしているのか、真実はアドにはわからない。しかし結果的に街の人はみんな親切になっている。社会実験としては面白いとアドは思った。


「あ、ジル。やっと見つけた。そしていなくなった」


 ウィンターが一瞬喜び、そして悲しそうにつぶやく。

 彼女の視線の先では、やんちゃ坊主たちに追いかけ回され、必死に逃げるジルの姿があった。「あの猫を捕まえろー!」とはしゃぐ声が聞こえる。ジルは石畳の馬車を横切り、そのまま裏道に入って姿を暗ました。


 ……何してるんだ、ジル。遊んでる場合じゃないぞ。


「しょせん家畜は家畜です。はむっ」


 そう言ってリアラは、熱々の串焼きにかぶりついた。


「どういう意味?」


 カビが生えていそうな陰気な裏通りから、人の形をした黒い影が、「アっ……アっ……」と無数に現れる。道行く人は、そんな黒い影を無視して歩く。


「魔族の裁量で、生かされもするし、殺されもするってことです。人間は生きているのではなく、ただ生かされているだけなんです。はむっ」

「じゃあこれまでに、殺されたことがあるの?」

「人間が殺されるのは、日常茶飯事です。魔族の機嫌を損なえば、人間はゴミ同然に扱われます。殺すために人間を育てているんです。はむっ」


 意味がわからなかった。

 手塩にかけて育てた家畜を一時の感情で殺す意味がわからない。

 それでは何のために人間を育てているのか。

 魔族が人間を飼育するメリットがまるでないではないか。


「もっと大変なのは、五日後です。どういう理由かは知りませんが、今から五日後、ファームの人間は皆殺しにされます。魔王の手によって」

「は?」

「確かな情報です。その前に、姫様を救出するんです。はむっ」


 なんでそんなこと知っている?


 アドの頬に乾いた風が通り過ぎる。

 自分だけが世界から取り残されたような感覚になる。

 異常なのは、自分のほうなのか。


 どうして敵地に潜入してこれほど落ち着いていられるんだ。どうして串焼きなんか呑気に食っていられるんだ。姿形は普通の女の子であるのに、身体能力も優れているわけではないのに、これほど冷静でいられる理由がわからない。

 ここは敵地だ。アンタは普通の人間だ。簡単に死ぬぞ。

 なのにどうして、警戒心を解いている。

 どうして――


「……アドくん、ごめんなさい」


 リアラは失敗したかのような顔つきになった。

 明らかにコイツはおかしい。変だ。行動を共にしていいのか判断に迷う。


「わたしのこと、不審に思ってますよね。実際に見たほうが早いと思うので、説明はあとで。とにかく今は、ついてきてください」


 リアラの歩く速度が増していく。


「影の情報は、漏れなくお伝えします。影の魔王にも会わせます。そこまではちゃんとやりますから、わたしの指示に従ってください。どうか、信じて」


 そこまではちゃんとやりますから、、、、、、、、、、、、、、、


「アンタが何を考えてるか、まるでわからない」

「必死なんですよ。ほんとに、必死なんです」


 リアラの発言には違和感しかなかった。


「とりあえず、アンタには従うさ」


 今のアドにはそれしかできない。この世界の情報がまだまだ少なすぎる。


「だけど、ボクを飼い慣らせると思うなよ」


 リアラの背中に投げかける。


「今すぐにでも、スケルトンたちを呼び醒まして、影の魔王を殺しに行ってもいいんだ。こっちはアンタと違って、命に時間がない」


 今だって、影の病が侵食しているのがわかる。

 じわじわと、命を蝕んでくる。

 リアラが立ち止まり、こちらへ振り返った。


「焦ってるのは、わかってます。でも、早まらないでください。影の魔王は、他の魔王を三人も殺害した最大勢力です。焦りは絶対に禁物なんです」


 リアラから緊張感のようなものが迸った。


「影の国は魔王国の中で最も領土が広く、最も兵士が多いと言われています。敵国である〝欺瞞の魔王〟も、手が出せないほどです」


 欺瞞の魔王。

 そいつも、エトエラの子供か。

 一体何人、魔王がいるのやら。


「影の魔王を倒すには、必ず策が必要になります。真っ向勝負では、勝ち目がない。そのためにも、情報が必要なんです。情報がないと、弄する策も思いつかない。いま早計な行動に出れば、確実に失敗します」

「この世に確実なものなんてない」

「いいえ。確実に失敗します」


 リアラははっきりと断言した。


「試してみる?」

「……何をです」

「そこで指を咥えて見てろよ。ボクが今から、この国を壊してくるから」


 アドがローブから固い物を取り出す。

 掴んでいるのは、魔の森で集めた魔晄結晶だ。


「アドくん!」


 舗装された道に黒い魔法陣が浮かび上がる。


「出てこい、骸骨ども」


 闇の光が満たされ、魔力の渦が吹き荒れる。


「アドくん、早まっちゃダメです!」


 四つん這いになったリアラが、紡がれた魔法陣を必死に掻き消そうとする。


「もう面倒になった。アンタを疑うのも、コソコソするのも」

「アドくん、ダメです! やめて、お願い!」


 腕で擦っても消えるはずがないのに、リアラは動かすのをやめなかった。


「お願いやめて!!」

「ぷっ」


 アドの口から息が漏れると同時に、魔法陣から闇の光が消滅した。


「……?」


 目を丸くして、リアラが見上げてくる。


「くははっ」


 たまらずアドは、腹を押さえて笑った。


「アドくん?」


 未だにリアラはきょとんとしたままだ。


「その魔王、そんなにヤバいんだ。欲しくなっちゃうなぁ、死体」

「わたしを試したんですか」


 リアラの眉間にしわが寄る。


「アド、いじわる」


 ウィンターがリアラの頭を優しくなでるが、リアラの眉間は険しくなるばかりだ。


「アンタが信用ならないのは変わらないけど、必死なのは伝わった」


 アドが地面のリアラに手を差し伸べる。


「本気なのもわかった」


 引っ張り上げる。


「その点に関してだけは、信用に値する」


 彼女の反応から、影の魔王が敵であることは事実のようだった。

 その情報が引き出せただけでも、リアラを試したかいがあった。


「ケケケケ。魔力反応、魔力反応」

「……!!」


 不意に聞こえた不気味な声に、アドはさっと血の気が引いた。

 振り返る。

 さきほど魔法陣を描いたあたりに、黒い球体がぷかぷか浮かんでいた。靄がかった黒い球体の中央には、人間と同じ眼球が嵌まっており、ぱちりと瞬きをしてアドと目が合った。目が、合ってしまった。


「ケケケケ。有害家畜、有害家畜」


 黒い眼球は小刻みに揺れながら、空の彼方へ飛び去っていく。

 十秒はかかっているはずなのに、アドには一瞬の出来事のように感じた。


「ま、まずいことになりましたよ!」


 我に返ったリアラが、乱暴に肩を揺すってくる。


「どうしてくれるんですか!」

「今の目玉は何?」


 ばっちり目が合ったんだけど?


「影目玉ですよ!!」

「何それ?」

「家畜を監視してる目玉!!」

「え!? 監視されてんの!?」

「魔族に管理されてるってあれほど言ったのに!!」

「あの目玉ボクたちのこと報告しにいったよね!? どう思う!?」

「わたしもそう思います!! 逃げますよ!!」


 リアラに手を引っ張られて、薄暗い路地へ駆け込んでいく。

 裏路地は建物と建物に押し潰されそうな圧迫感があった。そのうえ人型の影が壁に沿って大量に座り込んでいて、間違えて踏んづけてしまいそうで非常に走りにくかった。

 なんだこの影、死ぬほど邪魔だ。


「あーもう! 計画がめちゃくちゃです!」

「どうもすみませんでした!」


 アドが大げさに頭を下げる。


「この国で魔術はご法度ですよ。わたし言いましたよね、わたしの指示は絶対だって。勝手なことばかりしないでくださいよ」

「でも発動はしてないよ?」

「魔力の痕跡だけでアウトなんてわたしも知らなかったですよ!」


 リアラが走りながら頭を抱えている。

 アドは細い路地の壁に肩を掠めながら、「アっ……アっ……」と手招きする人型の影を抜き去っていった。後方から「アっアっ、アっアっ」と恨めしい声。そして前方からも新たに「アっアっ、アっアっ」と聞こえてくる。


 どうしよう、情報量が多すぎる。

 どこから突っ込めばいいのかわからないけど、えっとうんそうだね。


 とりあえずこの人型の影は、何?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る