第6話 潜入作戦



「着きました。ここからが本番ですよ」


 屋根で頭を低く構えながら、前を見据えてリアラが言った。


 長い時間風に曝されて、すっかり冷たくなった四肢で、亀のように首を伸ばすアド。同じ姿勢でいたつもりはなかったが、久々に動かしたときに出る、油を差し忘れたような痛みが関節に走った。


「おー広いなー」

「運ばれるのは、人よりも貨物のほうが多いですからね」


 列車が停まったのは、立派な駅のホームだった。

 なんとか壁の内側に潜入できたようだ。 

 ここが人間牧場〝第一ファーム〟。

 リアラの話によると、この街の塔にクロノスの姫が囚われている。


 通常のホームよりも広いのは、貨物運搬のスペースが必要だかららしい。


「広いってことは、目立ちやすいってことです。怪しまれないように気をつけてください。バレたら侵入作戦は諦めて、また計画を練り直します」


 計画をやり直す時間などない。

 余命がいつまで持つかわからない以上、一秒ですらアドにとっては貴重だ。

 一秒でも早く影の病を治したい。

 一秒でも早くクロノスの姫に会いたい。

 影の病のことを思い出すと、心臓が押し潰されそうになる。

 平静を装っていても、正直なところ、気が気でなかった。


「あの全身鎧は何?」


 ホームの奥からぞろぞろと現れた兵士が、停車中の列車に近づき、手際よく貨物の入った木箱を運び始める。


 異様なのは、兵士の姿だった。

 完全武装である。


 全身を鉄色の鎧で覆われており、顔もフェイスヘルムで隠している。分厚い鉄のブーツを踏みしめる度に、カチャリカチャリと硬質な音が鳴った。身長はどの兵士も二メートルを越え、どう見ても屈強な戦士の体つきだった。


「〝影の兵〟です。〝影の国〟の治安部隊」

「やばっ……!」


 影の兵の一体がこちらを見ている。

 慌てて身を伏せたが、目が合ってしまった。


 バレたか……?


 減り込んでなくなってしまうくらい、アドが顔面を屋根に押しつける。少しでも身を低く、姿が見えてしまわぬように、自分の体を押し潰していく。


 カチャリ、カチャリ、と足音が近づいてくる。

 アドたちの車両のすぐそばで足音が止まった。


「…………」


 ガタン、と車両が揺れた。

 影の兵士がハシゴを登ってきているのだとすぐにわかった。

 ジルが身を硬直させている。

 最悪の事態に備えるよう、ウィンターに目で合図を送る。

 もしここで争いになるようなら、この作戦は失敗だ。

 リアラが先ほど言ったように、作戦を練り直す必要がある。

 一旦ファームを出るか、それとも強引に潜入するか。

 しかしファームを出れば、次いつここまで潜入できるかわからない。だが強引に行ったとして、潜入がバレた状態で事が上手く運ぶとも思えない。


「……!!」


 屋根の端を掴んだ。鉄で覆われた指が。

 緊張が走り、アドの背筋に汗が垂れる。

 次第にフェイスヘルムの頭頂部が、屋根下からぬらりと姿を見せる。

 アイガードの瞳がこちらを向く。


「オイ、ソコデ何ヲシテイル」

「…………」


 耳のすぐ近くで聞こえた気がした。

 ウィンター、最悪の事態だ。殺せ。


「にゃお」

「!?」


 影の兵の目と鼻の先に、ジルの目と鼻の先があった。


「オイ、何シテルンダ。サボッテル暇ガアレバ、荷物ヲ運ベ」


 影の兵の背後で、別の影の兵の声が聞こえる。


「……スグ行ク」


 ぬらりと生えたフェイスヘルムが下がっていく。

 耳のすぐ近くで聞こえた気がしたのは、別の兵の声だったようだ。神経が耳に集中していて、ハシゴの兵の声だと錯覚していた。


「…………」


 ジルが視界を遮ってくれなければ、今頃どうなっていたことか。


 女豹のように構えたウィンターが、いつでも飛び出せる姿勢のまま、力のやり場に困っている。瞬発的に襲いかからなくてよかった。ウィンターならこの場を制圧できるだろうが、制圧した後は潜入作戦が完全に詰んでいた。

 アドはどっと力が抜けて、止めていた息を吐き出す。


「厳重だね。ずいぶん多い」

「ここは王都じゃないので、見張りの数は少ないほうです」


 これで少ないのか。


「リアラ、乗客がどんどん降りているぞ」


 屋根の下を覗き込むジルが、尻尾を高々と揺らし、人の列を目で追っていく。


「急ぎましょう。人の流れに紛れ込むんです」

「あ、ねえ!」


 何の躊躇もなく、リアラがハシゴを降り始める。

 ……肝が据わってる。怖くないのか?

 アドは慎重にあたりを見渡し、注意が自分に向いてないことを確認すると、ハシゴを使わずに連結部へと飛び降りる。衝撃を上手く殺したつもりだが、着地音が兵士の耳に届いた気がして心臓が跳ねた。


 すでにリアラは車両から降りていた。

 早足で追いつき、リアラの横に並ぶ。

 今の自分は不自然ではないだろうか。

 怪しくはないだろうか。

 顔を伏せて歩く。

 作業中の影の兵の前を通り過ぎる。

 じっと見ている気配があるが、ここで怪しまれてはいけない。胸を張り過ぎず、背中を丸め過ぎず、生理的な人体構造を想像し、自然な歩行を再現する。


 何体もの影の兵の視線を感じる。

 横からも背後からも、監視の視線が突き刺さる。

 金属のブーツが視界の端をよぎった。

 二体目の影の兵の前を通り過ぎ、人混みの中に紛れ込むと、幾分か体の力を抜くことができた。これで少しは自分たちの注意が逸れるはずだ。あとはこの流れに乗っていけば、姫君のいる街まで行ける。


「改札の前の、小さな木箱が見えますか?」

「見える」


 改札の前にある机の上に、小さな四角形の箱があり、通り過ぎる乗客が中に切符を投げ入れている。


「あの箱に、切符を入れるふりをしてください。それで通れます」


 人の列が進み、木箱まで目前となった。


「横に全身鎧がいるけど、バレない?」


 木箱の横には、監視役の影の兵が立っていた。

 乗客が無賃乗車していないか、じっと目を凝らして、切符を入れる手元を注視している。箱に指だけを入れたところで、あっさりバレるのが目に見えていた。


「そこでジルくんの出番です」

「にゃお」

「何ダ、見エナイ!」


 どこからともなく駆けてきたジルが、影の兵のフェイスヘルムに飛び乗った。


「今です!」

「何処カラ入ッテ来タ、コノ猫ハ!」


 木箱に手を入れるふりをし、足早に改札を通り抜ける。

 どくどくと心臓が早鐘を打っていた。


「アドくん、落ち着いて。速度を変えずに。そう、いい子です」

「オイ待テ」


 改札を抜けて五歩進んだところで、別の影の兵から呼び止められる。

 もちろんアドは、聞こえないふりをして、強引に突き進む。


「ソコノ、ヒョロヒョロノ、ガキダ。止マレ」

「止まってください」


 リアラの指示で、ぴたりと止まる。


「見ナイ服ダ。怪シイ。ドコノファームカラ来タ?」


 どうするつもりだ、リアラ。

 どうやって切り抜ける。


「腕の影を見せてください」


 何か考えがあるのか?

 アドは彼女に言われた通り、袖を捲り、腕にぐるぐると巻かれた包帯を解いた。そこから、黒く染まった影の腕が現れる。少し、色が濃くなっている気がする。急がないと、とアドは思う。死が目前まで迫っている。


「成リ損ナイカ……! コノ下等生物ガ……!」

「殴られて」

「え?」


 顎が砕けたかと思った。

 気がつけば、アドは床に倒れていた。

 金属の拳が、左頬に直撃したのだ。

 嗅ぎたくもないのに、床の埃っぽいにおいが、鼻孔の奥に侵入してくる。口内に血の味が広がり、唾を吐こうにも、激痛が走って口をすぼめられない。


 この野郎……!


 左目に、じわりと涙が浮かんだ。視界が歪む。


「影の兵士様、申し訳ありません。こういう事情で、体が見えぬよう隠しておりました。無礼を承知ですが、弟が影になる前に、姫様のご尊顔を一目拝見したく、第一ファームの移送を懇願しました。どうか、ご慈悲を」


 影になる前に、、、、、、

 こいつは何を言っているんだ?


 大げさに平伏するリアラを横目に、アドは言いようのない不安を抱えていた。


「穢ラワシイ……! オマエガ影ニナッタラ、痛メツケテヤル……!」


 影の兵が感情を顕わに去っていく。

 どうしてそこまで怒り狂っているのかわからなかった。


「痛い思いをさせてごめんなさいでした」


 しゃがみ込んだリアラが、両手でアドの頬を包み、殴られた跡を丁寧に確認する。


「なんでボク、殴られたの?」


 ぺっ、と赤い唾をようやく吐き出せた。


「アドくんが、下等生物だからです。街に行けばわかります」

「影になるって、どういうこと?」


 リアラは目だけで周囲の影の兵の位置を確認する。


「とにかく、ジルくんと合流しましょう。これ以上の長居は危険です」


 むしろアドは、リアラを信用するほうが危険だと感じていた。

 この女は、何かを隠している。

 ウィンター、わかってるな。何かあったら、リアラを殺せ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る