自動周回中の俺たちって結局何をしてんの?の話

 最近というか、割と前からゲームに自動周回つー機能出てるじゃん?知らない人向けに軽く説明すると、ほっとくだけでゲームが勝手に動いてくれる仕組みなんだよね。同じステージをぐるぐる回るイメージ。可愛く例えるとハムスターが滑車を回してくれる感じで、重くとらえると奴隷が無限に働いてくれる仕組みだね。


 でさ、その間ゲームをしてるっていうとなんか嘘な気がしない?いや嘘なわけではないけど、自動周回してるから操作してねえし、みたいな!その間って俺たちはなにをしてんのか。ハムスターが滑車を回してるのを眺めているのか、奴隷を眺めているのか分かんねえよな。しかも間にコーヒーとか淹れちゃってるし。


 もちろんね、めっちゃありがたい機能なのよ!でもね、ゲームしてねえなこれ、考えてねえな俺、とはなるわけですよ!まあ、それは良いとしてさ。その間何をしてるんだろうなって。簡単に言えば自動周回を持て余してるわけですわ。そういうのあるよね。あの、家族の買い物付いてって色々見てるの待ってる感じ。俺は何も考えていないけどね。みたいな感じ。


 だから間でコーヒー淹れたり、皿洗ったりするけど、それはそれでなんか違う感じというか。同時進行をすることを前提に作られているから、むしろそれによる違和感が出てるみたいなことない?「はい、この間手空きますから!好きなことしててください!ポテチとかかじって、YouTubeの動画でも見ててください!」みたいに言われてる感じするんだよ。ゲーム相手だとそれってなんか悲しくない?


 いままで一緒に遊んでたのに急にお前宿題やるじゃん、みたいなさ。そんなこというならお前が自分でプレイしろよってなるんだろうけどそれはそれで面倒くさいところまで来ちゃってるのよね。これはもう慣れるしかないんだと思うんだけど。そのうちコントローラーが消えてさ。イメージした動きをそのまま画面内で反映される。みたいな領域まで来たら逆にもう、自動周回とかなくなるのかな。まあ今でも、無い奴は普通にあるしね。とかいろいろ考えてたら自動周回が終わったのでゲームに戻ります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る