故郷の寒さの話

故郷が寒すぎる。

まあ、思い当たる北国は数あると思うけども、ここではあえて明言しない方向で行こうと思う。

別の所で働き、年末帰省するたびに思う。寒い。

沖縄の人とか南国の人を連行したら阿鼻叫喚の地獄になるんじゃねえかってくらい寒い。

十年以上住んだというのに、少しでも離れてしまえば感覚を忘れてしまう。

幼少期はバチバチにテンションが上がった雪にうんざりする感じ。

ばあちゃんが一回こっちが美味しいっていったらずっと同じお菓子買ってくる感じ。

飽きてんだよこれって言いにくい。

逆にまあ恩恵が無いとは言い切れなくて、故郷は割と寒さで儲けている。

儲けているというのは寒さを観光産業にしてるってことね。

あの、伯爵みたいなやつが気象をコントロールして我々庶民からガソリン税を巻き上げてるみたいなのじゃないから。

でも、観光に使えるほどの余裕が出たのはいつから何だろうと思った。


昔なんて相当寒いから死人やら苦しんだ人やらいただろうし、交通手段がどうしようもねえから、観光には使えない。そう思うと割と故郷は発展したんだろうなと思う。


それでも寒い。北国生まれは寒さに強いんでしょ?とか、常套句しか言わない別の地方の連中の脳天に雪玉をお見舞いしたいくらいには寒い。

お前らが作った板チョコより薄い壁のせいで、こっちは寒い思いしてんだかんな!

こっちはアルフォートくらいの厚さはあんだから!あったけえんだ!

つららをお見舞いしないのは俺のやさしさだから!


逆に暑い側の苦しみもあるんだろうけどね。

沖縄の人とか九州の人とか分かってくれそうな気はする。

真ん中らへんに住んでる奴らはね、何もわかってねえからな!

アイツら自分が基準だと思ってるから!

地理的に真ん中にいるだけで調子に乗りやがって!

でも、いつもお世話になっております。ありがとうございます。

こうやって後半バランスを取らないとダメになりそうな気がするから、言っとく。


まあ、そのうち体力とかね帰る理由とか無くなってもね。

故郷はずっと記憶の中でも記録でも寒いままだと良いな。

行かなくなってから急にあったかくなるとムカつかない?

俺の時の寒さを返せよ!急にハワイみたいになりやがって!

急にハワイレベルになったら人類滅ぶか。まあ、滅べ人類。


じゃあ、そういうことで。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る