敵わない人(土方+近藤)

「歳、ちょっといいか?」


 障子の隙間から、こっそり覗き込むように声をかけてきた近藤の姿に、苦笑して筆を置く。


「どうぞ」


 その言葉を受けて、嬉しそうに障子を開けて部屋に入ってくる近藤の手には、二人分のお茶とまんじゅうが、しっかりと用意されている。

 土方が、自分を拒むはずがない事を確信しているからこその用意周到さに、思わず苦笑が漏れた。


「この饅頭、うまいんだぞ」


 いそいそと土方の前に盆を置いて茶を注ぎ、屈託のない笑顔で湯呑みを差し出す。

 その湯呑みを受け取って、一口飲んだところで、その味に土方は険しい顔をみせた。


(美味い)


 給仕になれていない若い隊士が入れる茶の味ではないと、すぐにわかる位には。

 貧乏道場の主が、奥方を貰うまでは自ら客をもてなしていた事から体得した、懐かしく美味い茶の入れ方で淹れたものだと、わかる位には。


「これ……もしかして、近藤さんが?」

「お、わかるか? うまいだろう。新茶だそうだ」


 嬉しそうに言う姿を見て、土方は額を手で覆う。

 首を傾げ、美味しくなかったのだろうかと不安そうな表情をする近藤へ、土方は半ば諦めたようにため息をつき、諭すように口を開いた。

 何度目だろうかと、数えるのも面倒になってきた台詞を紡ぐために。


「……あんたは新撰組の局長なんだから、むやみにこういうことをするな、と。何度言ったらわかってくれるんだ」

「歳の為に、心を込めて淹れたんだぞ?」

「むやみに台所に立つな。隊士達に、示しがつかねぇ」

「気にしすぎだろう」

「それから、歳じゃなくて土方君と呼べとも、いつも言ってるよな?」

「今は二人きりなんだから、いいじゃないか」

「そういう問題じゃない。あんたはここの大将なんだから、それらしい行動を取ってもらわなくちゃ困る」

「すまない……」


 きっぱりと言い放つと、近藤は傷ついた子犬のような表情で、しゅんと小さくなった。

 いつも隊士達の前では、立場上口を引き結び難しい顔をしている近藤が、自分の前では昔から変わらず、表情をくるくると変えるのが少し嬉しくもあって、困ってしまう。


 隊士達の前では、口を固く結び厳しい表情でいろと、いつも明るく笑っていた近藤に無理をさせているのは、紛れもなく土方だとわかっている。

 だからこそ、自分の前でだけは素直にしょげる近藤の様子を前に、結局いつも最後まで厳しく言い聞かせる事ができない。


 近藤が二人でいる時に、局長らしくない行動をついつい取ってしまうのはそのせいだと、わかっているのだけれど。


「……ったく。俺のために淹れてくれた事には、感謝する。うまいよ」


 落ち込んでいる近藤の肩を、ぽんっと叩く。

 途端に、嬉しそうに顔を上げた近藤の姿に、思わず笑ってしまって「敵わない」と、思うのだ。


 こうして近藤はいつも、新選組のために寝る間を惜しんで仕事をする鬼副長の、休息時間確保に成功するのだった。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る