怪談『ハツカダイコン』と、真相『大地の実り』


 こんな怪談がありました。


『ハツカダイコン』


 二十日はつか大根だいこん。ラディッシュです。

 近所で農業祭があって、地元産野菜と一緒に二十日大根のタネも買って来たんです。


 ベランダ菜園で、季節の野菜を少しずつ育てています。

 小ぶりのプランターに、二十日大根のタネをきました。

 他の野菜より発芽が早いので、タネ蒔きの翌々日にはハート形の可愛い双葉がたくさん出てきました。

 とても状態の良いタネが安価に買えたと喜んでいたら、発芽の翌日……。


 1本だけ、本葉が茂っていたんです。

 二十日大根は20日で収穫できると言われる小さな大根ですが、栽培環境がよくてもタネ蒔きから30日はかかってしまう場合がほとんどです。

 発芽の翌日に葉が茂るほどのスピード感はありません。

 見た目は確かに二十日大根の葉です。

 でも、1本だけ突然の成長をした芽があり、妙な遺伝子操作を疑ってしまいました。


 さらに翌日。妙な生き物を目撃しました。

 野菜を育てているベランダに目を向けると、赤い大根が歩いていたんです。

 赤色の長大根のような生き物が、歩いてベランダを横切って行きます。

 目が点になりました。


 大根や人参は、深さの足りないプランター栽培だと先端が二股に分かれやすいそうです。

 でも、人の足のような太さの赤い大根と、急成長していた二十日大根のつながりは連想できませんでした。

 根先が二股に分かれた大根に似た妙な生き物が、ベランダを横切ったのだと思ったんです。

 その生き物は、ベランダの柵を跳び越えてどこかへ消えてしまいました。


 外に何も居ないことを確認し、恐る恐る窓を開けました。

 ベランダの柵の向こうにはもう、動くものの姿は見当たりません。

 でも、二十日大根のプランターから本葉が茂っていた1本が消え、大根のような太さの穴が開いていたんです。


 ファンタジー野菜のマンドラゴラは叫ぶのでしたっけ?

 ベランダを横切ったラディッシュ色の大根は静かでした。


 プランターには、通常速度で育つ二十日大根たちが残っています。

 大きくなったら食べても大丈夫なのか、わかりません。




 ――――という、怪談の真相は?


『大地の実り』


 赤い大根が、白い大根を抱えて来た。


 静かな寺の本堂。

 開けたままの木戸から、立派な赤い大根がトコトコと歩いて来たのだ。

 根先が足のように、二股に分かれている。

 よちよち歩きの子どものような背丈だが、どう見ても大根だ。

 虫食いのひとつも無さそうな葉茎が、青々と茂っている。その数本が腕のようにしなり、1本の白い大根を抱えていた。

 抱えられた白い大根は赤い大根より小さく、普通の野菜らしい。根先は別れておらず、動く様子もない。


 怪談会の準備をしていた青年カイ君は、座布団を抱えたまま目が点になっていた。

 床の上をトコトコと歩く、赤い大根を目で追っていく。

 赤い大根は白い大根を抱えたまま本堂を横切り、本尊の前に立った。

 やわらかな動きでペコリと頭を下げると、野菜や果物の供えられた台に白い大根を置く。

 もう一度、赤い大根は本尊に頭を下げ、くるりと向きを変えた。

 赤い大根は、自分を見つめるカイ君にもお辞儀をした。

 顔は無く、もちろん口のようなものも見当たらないが、

『どうも、こんばんは』

 と、赤い大根は言った。

 シャキシャキとした音の混じる、みずみずしく不思議な声だ。

 ――しゃべった!

 と、声を漏らしそうになるのを堪え、カイ君は、

「こんばんは」

 と、答えて頭を下げた。

『豊作の願われた地へ、願いの届いたしるしを届けて回っております』

「……そちらの白い大根が、印ですか?」

『その通りです』

 青葉を揺らして、赤い大根は頷いた。

「それはそれは、ありがとうございます」

 お礼を言うべきかどうかもわからないが、カイ君は、

「これから、ここで怪談会が行われます。よろしければ参加なさいませんか」

 と、怪談会に誘ってみた。

 赤い大根は、腕のようにしなる青葉をひらひらさせ、

『いえいえ。みなさん、驚かれますから。今年など農家で発芽するはずが、民家の植木鉢に顔を出してしまって、私を見た人間も目が点になっていましたよ。私は豊作の神の使いなのですが、オバケと勘違いされましてね』

 と、話した。

 確かに、とは言わずに、カイ君は、

「そうなんですか」

 と、答えておいた。

『では、失礼します』

 赤い大根がぺこりとお辞儀したので、

「はい。お立ち寄り、ありがとうございました」

 と、カイ君も頭を下げた。

 短い足でトコトコと床の上を歩き、赤い大根は本堂から去って行った。

 カイ君が本尊の前を見れば、野菜や果物に混ざって、白い大根が違和感なく追加されている。

「……よし。準備しよう」

 どこへともなく頷き、カイ君は怪談会の準備をすすめた。



 赤い着物の日本人形が歩くという怪談があるなら、赤い大根が歩いても怪談だ。


 幽霊や不思議な存在による怪談会。

 怪談を話さずに、立ち寄っていく存在も居る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る