第54話 レプリカ

第54話 レプリカ


「どうして?」広美は単にそう訊いた。


「AKのイニシャルは、元々、倉木亜由美さんに贈られるものだったという気がするんです」


「誰ですか?」慧は初めて出て来た名前に、思わず反応した。


「黒木アユの本名です。

 そのリングを、新しくできた恋人が、たまたまイニシャルが似ているのをいい事に、相川加奈子にプレゼントした……」


「それで?」広美が、合の手を入れる様に訊いた。


「激怒した黒木さんが、お金に困って相談に来た藍さんに、騒ぎを起して、リングを取り返してくれと依頼したのではないかと」


「その報酬が一千万円?」広美は驚いて、言葉を切った。


「貸しただけかも知れませんがね」


「リングが贋物だと告げられた相川が、怒って本物を買ってと要求し、それを撥ね付けた為に、間も無く二人は別れた?」

 広美は、想像したことを言ってみた。


「多分そんな所だろうと思います。そこまで黒木さんが計算していたのかも知れませんしね」


「なるほど……」広美は呟いた。


 慧は、何かを考えるように沈黙していた。


「もし、町村さんがパーティで見たリングが同じものなら、彼女はリングを修理に出しているでしょうね」

 広美は、町村を見詰めてそう言った。


 町村は頷いた。

「なるほど、サイズの修正ですか? 二人の体型の違い通り、指のサイズにも違いがあるでしょうね。

 黒木さんのサイズから、相川のサイズに変更され、再び黒木さんのサイズに戻す為に、リングが修理された可能性は高い……」


「そうよ。貝原がリングを作った店がわかれば、その辺もわかると思う」


「貝原は、小物好きで、自分でもリングとか、ブレスを作っていますが、彼は確か……御徒町の栄光堂を贔屓にしてる筈ですよ。

 そこなら顔が利くから、三割位すぐ引かせてやる、リングが必要な時は俺に言えと言われた事があります」


「そこへ行ってみない?」

 広美はそう言って、町村と慧を見た。


「調べるんですか?」


「ええ、貝原洋と黒木アユが、そこへ一緒に行って、ルビーのリングを作っていたとすれば、二人が恋人関係だったことが証明できるし、貝原殺しの動機を持つことがわかるかも。

 二つの殺人は、偶然同じ場所で、同じ時間に起きた別の事件なんかじゃない。

 きっと関係がある筈。今は繋がりのありそうなことを、順々に調べて行くしかないと思うの」


 決然と立ち上がった広美が、二人に目を合わせると、その迫力に呑まれたのか、町村も慧も了解するように頷いていた。




 三人は、御徒町駅の山手線東側に並行する、二つ先の宝飾店通りを秋葉原方向へ進んだ。右手に一際大きな、黒い外壁の宝飾店があり、それが栄光堂だった。


 三階の奥の個室へと三人は案内された。

 そこは高額商品の商談を進める部屋らしく、黒を基調とした、高級感を演出した内装が施されていた。


 現れた支配人に、町村が太平洋書店の名刺を再び指し出し、事件で亡くなった貝原先生のことでと、訪問の趣旨を丁寧に説明すると、そういうことなら協力しましょうと、その中年紳士は答えた。


 支配人は、台帳を確認しながら説明を始めたが、当時サングラスをして来店した倉木亜由美が、人気作家の黒木アユであることは知らなかったようだ。

 リングは、一九九七年九月にオーダーを受けたもので、貝原は倉木亜由美と二人で店に現れ、あのルビーを見て倉木が一目惚れしたと言う。

 石の台になるリング加工の方法については、倉木が詳細にデザインの注文をつけた。

 所が一月後に貝原から、サイズを十一号から八号に変更したいと電話連絡が入り、完成したばかりのリングは、サイズを修理してから貝原に納品された。

 驚いたことに、その翌年一月にまた二人して来店し、サイズを十一号に直してくれと依頼されたと言うのだ……広美と町村の推理どおりだった。


 支配人は、これがそのリングですと、二方向から綺麗に撮影された、キャビネサイズの写真を見せてくれた。

 その時僅かに、慧が息を呑んだのが、広美にはわかった。


「素晴らしい石ですね」

 町村は掠れ気味の声で、感じたままを言った。


「見事な赤ですよ。大きさよりも、色の良さに価値があります」


 支配人は町村の感想に満足したようだ。

 写真を指差しながら本物の色は、ちょっと写真では表現できませんがねと付け加えた。


「貝原先生は、確か五千万円と言ってましたが、実際の売値は幾らなんですか?」


「正札は五五〇〇でした。このクラスになると、値引きは中々できないのですが、特別に五百お引きしました」


「倉木さんという女性も、さぞ満足していたでしょうね」

 さり気無く、町村は倉木のことを訊いた。


「ええそれはもう。その翌日、倉木さんが一人で見えられて、レプリカを二つ注文されました。

 レプリカのお代は、倉木さんからいただきました。

 レプリカのことは、貝原さんに内緒にしてくれとも言われましたね」


 レプリカと聴いた途端、広美に亀山の言葉が蘇った……

 二人が落下した場所近くの植え込みから、ルビーのレプリカリングが見つかった、事件とは無関係かも知れないが、念の為それも捜査対象にしている……


「レプリカを二つも作るのは、何の為ですか?」

 広美が初めて質問した。


 慧の方は、何故か物思いに耽っている様に見えた。


「あのクラスのものになると、盗難や紛失が懸念されますので、外出時にはレプリカを身に付ける方が多いのです。

 でも二つもお作りになる方は、やっぱり珍しいですね」


「それは、どの位精密なものですか?」

 町村は念の為、そう訊いた。


「台のリングは本物と同じものですよ。石の方はたいしたことはありませんが、遠目には本物との見分けはつきません」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る