第24話 クラス内ランキングはクラスの雰囲気を悪くするだけだと思うのは俺だけかな?

 霧宮先生とのテスト勉強から二日が経った。

 進捗で言えばーーー良くも悪くも普通だ。

 例えば、苦手科目だった数学の公式や英単語は覚えやすい語呂合わせで何とか記憶出来ていた。


 残りの五教科に至っても、霧宮先生が丁寧に教えてくれるので、普段の授業よりも深く理解出来ている自信があった。だからと言って、学校の先生の教え方が悪いとは言っていない。


「最近の柳木は何だか調子いいよな」

「どうゆう意味だよ」


 相変わらず目の前で怠そうにしている西城がパンを食いながら呟いてきた。


「授業で突然当てられても答えられているし、小テストも八割は取れているだろ」

「テスト勉強をしているおかげかもな」

「それだけで点数取れるとか、実は柳木は天才だった…のか?」

「どこをどう見たら俺が天才になるんだよ」


 『天才』という言葉を贈るなら、俺ではなくて霧宮さんに贈るべきだな。

 自分のテスト勉強をしながら、俺の分からない所を教えているんだから本当に凄いと思う。


「そうだよな。柳木が天才だったら、天地がひっくり返る程だよな」

「失礼だな!」

「だけど何かしらの裏があるだろ?」

「裏とは?」

「いきなり頭が良くなったことだよ」


 ビシっと指差しをしてきた西城。


「さっきも言ったけど、普通にテスト勉強の成果だよ。それ以外には何もないからな」

「あの出来損ないの柳木がテスト勉強だけで優等生になるとは考えられない…何か秘密があるはずだ」

「本当に失礼だな! 西城は俺のことをそんな風に思っていたのか。俺は悲しいぞ」

「くっ…それを言われると」


 ごめんな…西城。

 西城には話せない秘密のテスト勉強だから。


「とりあえず、俺はごく普通・・のテスト勉強をして頑張っているんだよ」

「俺だってテスト勉強を真面目にしているのに…」

「このまま行けば、賭け事なしの点数対決は俺の勝ちになりそうだな」

「それは困る」

「何に困るんだよ」


 賭けをしていないんだから、西城が困ることは何一つないと思うんだけど。


「普通に柳木にだけは負けたくないと思った」

「どこに対抗心を燃やしているんだよ。 もっと上位の人たちに負けたくない気持ちを持てよ」

「それが出来ないから、柳木にしているんだよ」

「よー、分からんな」


 俺はパンを一口齧った。

 ちなみに、今日のお昼はコンビニパンだ。

 毎日、お昼を作ってもらうのは申し訳ないと思い、コンビニでパンを買った。


(少し不満そうな顔をされたんだけどね)


 ふと、廊下側でクラスメイトたちとお昼を食べている霧宮さんに目を向けた。


 霧宮さんの机の上にはお弁当ではなく、まさかのコンビニのおにぎりが置いてあった。

 これはーーー俺がお弁当を持って行かない限り、霧宮さんもお弁当を食べないつもりなのか?


(健康面の話はどこ行ったんだ?!)

 

 そんなことを思っていると、西城から謎の肩パンをくらった。


「何するんだよ?!」

「霧宮さんに見惚れていたから」

「あのな…俺は見惚れていないからな?」

「っな?! 我がクラスのマドンナである霧宮さんに見惚れないとか正気か?!」


 うん。西城こそ正気なのか?

 いつから霧宮さんが『我がクラスのマドンナ』になったんだ?初めて聞いたぞ。


 それに俺が見惚れる訳ないだろ。

 家に帰れば破壊力抜群の霧宮さんと、一つ屋根の下で同棲をしているんだから。


「俺は至って正気だよ。それよりも我がクラスのマドンナって何だ?」

「お前…聞いていないのかよ?!」

 

 だから何の話だよ。


「聞いていない」

「この間、一部の男子でクラスの女子の中で誰が一番マドンナかの討論会をしたんだよ」

「暇人かよ」

「それで話し合いは一時間程行われて、最終的に二人に絞られた訳よ」

「やっぱり暇人だろ」

「最終的に多数決になって、優勝したのが霧宮さんになった訳よ」

「そうなんだー」


 返答するのも面倒くさくなり、軽く返答しながらパンを一口齧った。


 そもそも、そのランキングの話が女子たちに聞かれたら大問題になるのでは?

 女子の中でも派閥はありそうだし、それで霧宮さんが一位を取ったらーーー妬まれそうだよな。


「一つ聞きたいのだけど、女子たちにはランキングの話は書かれていないんだよな?」

「そこまでは知らん。俺は口外していないけど、参加者の誰かが口外しているかもしれんしな」

「お前らな…後から酷い目に遭っても知らないぞ」

「大丈夫だろ」

「そうかよ」


 まあ何かあったとしても俺は知らないけどな。



「ねぇ、噂で聞いたんだけどね。 クラスの一部男子たちが女子ランキングをしたらしいよ」

「なにそれ〜! 凄い気になるんだけど〜!」

「相変わらず男子たちはくだらないことで盛り上がっているね。霧宮さんもそう思わない?」


 いつものメンバーでお昼を食べていると、一人の女子がこんな事を言ってきた。

 私としてはランキングに興味がなかったのだけど、他の二人がノリノリだったので仕方がなく合わせることにした。


「そ…そうですね。 女子ランキングなんてことをしたら、クラスの雰囲気が悪くなりますよね」

「本当、クラスの雰囲気だけは悪くならないでほしいよね。協力しないといけない体育祭とかあるし」

「まあ雰囲気とかは置いておいて、実際にランキングの順位は分かっているの?」


 先程から気になっていた女子が、話題を持ち上げた女子に聞いた。


「ほとんど教えてくれなかったんだけど、一位の人だけは何とか聞き出せたよ」

「誰?一位の人は誰なの?」

「あー、私は何となく分かったかもなー」

「私、分からないのにどうして分かるの?!」

「普通に分かるだろ」

「私は分からないもん!!」

「はいはい、二人とも言い合いをしないの。霧宮さんも気になるよね?」

「そ…そうですね」


 実際、一位の人は誰でもいいと思っている。

 進級すればクラス替えがあり、どっちにしろランキングは最初からやり直しになるから。


「それじゃあ、発表します。第一位の人はーーー」


 それに合わせて、一人の女子が発表の時の音を口で再現をする。


「第一位は」


 そして発表者の人がこちらを向いた。


「霧宮さんでーす!」

「………っえ。 わ…私ですか?!」

「まあ当然と言えば、当然の話だよな」

「私も納得するわー」


 皆んなから異論無しと言われてしまい、私の頭は少しだけ困惑してしまった。


「いや、私なんか一位になれる程の者ではないですからね?」

「この謙虚さがいい所なんだよな〜」

「ほんとマドンナ的存在感があるね」

「その内、母性本能も感じられそうだね」

「「分かるわ〜」」

「もう、皆さん揶揄わないでください!!」


 私のことをマドンナと思っていいのは、この世の中でただ一人ーーー柳木くんだけなんですから!


 私は残りのおにぎりを一気に食べ、その場から逃げるようにして教室を出た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る