第11話 受付ロボット

「マリア。荷物を受け取りに来たんだ。」


「そうかい、御前さんらの名前はなんだ?」


「ジン・フェニックスとレン、ケセラ、サクラだ。……名前だけでわかるかな?」


「ちょい待ちな。……新入生データ照合中……新入生にその名は各一名のみさ。オーケー、荷物を取りに行くから待っててな」


奥のスペースへ行き、二分程で戻ってくる。

キャリーケースは背中から伸びた取っ手が掴んで運び、旅行用バッグ四人分、かなりの重量を両手に抱えている。計8つのバッグを大きく積み上げたまま落とさず移動し、カウンターに下ろす。素晴らしいバランス感覚だ。


「一度でこの量を運ぶなんてすごいな。一体誰が作ったんだ?」


ケセラその一言の直後、先程のダンス時以上の輝きを放ち頭部がぐるぐると回転する。


「よくぞ聞いてくれたねえ。私を作ったのは偉大で素晴らしくて、とてもスペシャルで格好いい優秀なサザン校長さ!」


その褒め方には、「ああ絶対サザン校長作だな」と思わせる説得力がある。


「……ああ、失礼。その質問にはこのセリフが勝手にでちまうのさ。サザン校長が設定したんだ。愉快な人だろう?……この言葉は私の意思さ。自立学習・思考が可能なんだ」


あのダンスも発光も、サザン校長が考えたんだろうな。そうとなると、ポップコーン放出機能とかもあるんじゃないか?


黒のキャリーバッグと旅行バッグを受けとる。旅行バッグの半分は、ケセラのものだった。


「そんなに沢山何が入ってるの?学校用品と生活必需品以外。」


「えっとこのバッグには保存食と飲料、こっちは小麦粉とかが入ってる。学食はメニューが限られてるし、外で買うと高いからな。サンディガフに地元と同じもんがあるかわかんねえしよ。」


「成る程ね~。ケセラは食ガチ勢だねぇ」


かというレンもかなりの大荷物だ。


「レンは何をいれているの?」


「ああ、作業用の道具を持ってきたんだ。物作りが趣味でねぇ。これでも最低限にしたんだよ。あとゲームをいくつか」


「私は読書用のタブレットとスマホ、あと同じくゲーム機くらいだな。どうせならここで新しい趣味を見つけようと思ってさ」


「おっ。良いな!俺も部活動とかやったことないやつに挑戦したくてよ、あまり既存の趣味のものは持ってきてねえんだ」


生徒の人数も多い分部活動も盛んなようだ。パンフレットには私のミドルスクールとは段違いの部活数が載っていた。少ない同メンバーで同好会なども立ち上げているらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

何変哲ない魔法学校の日常 庭の小鳥 @niwaniirukotori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ