第18話 王宮での過ごし方




「いったん町に帰って、組合の人たちと話し合って、今後の対応を考えようと思います」


 ビンデとリターは正門に向かって歩いていた。


「そうですか。それにしても王が王なら役人も似たようにろくなヤツがいない」


「いえ、私も感情的になってしまって……」


 リターは歩きながらうな垂れた。


「生活が掛かっているんだ。感情的にもなるさ」


「でも、代表者としてはならない反応でした。本当に未熟で恥ずかしい」


「そんなことないですよ。そもそも一人で王宮まで直訴に来るだけでも大したもんだ」


「いえ、そうではないんです。本当は来たくなかったのですが、誰も来たがらないので、強引に押し付けられてしまって……」


 リターは申し訳なさそうに言った。


「そうですか……それは災難ですね。誰か付き添いとかいなかったんですか?旦那さんとか?」


「結婚はしてません」


「あっ……ごめんなさい」


 気まずい雰囲気が流れた。やがて、二人は正門へ付いた。


「どうも、いろいろとありがとうございました」


 リターがまた頭を下げて、礼を言う。


「王様への接見が終わったら、オーブンに立ち寄ってもいいかな?」


 ビンデは恥ずかしそうに尋ねた。


「えっ?」


「ほらっ、王様にラク酒の税金の話をして、どうなったとかの報告とか、それに一回ラク酒の製造過程を見てみたいと思っていたんだ……ファンとして」


「ええ、ぜひ来てください。家の醸造所を案内します」


 二人は正門の前で別れた。


 リターが跳ね橋を渡る姿を、ビンデは見えなくなるまで見送っていた。




 ヤーニャが見上げると、頭上に『図書室』と書かれた古い木の板が掲げられていた。


 入って行くと、薄暗い照明に照らされた室内に、棚がどこまでも整列してる様が眼下に広がっていた。


 入口に係りの者がいたので、ヤーニャは通行証を見せ、本棚の並んだ一階へと会談で降りる。


 一階に降りると奥が見通せないほど部屋は広く、本棚は自分の身長よりはるかに高い。


 ヤーニャは思わず、ほくそ笑んだ。




 控室の奥の一角に自分のスペースを作って貰って、そこにお茶とお菓子を置いて、セッツはちょこんと座布団に座っている。


 多くの人間が出入りする様を見ながら、置物のように微動だにしないセッツ。偶に湯飲みを手にしてすっかり冷めたお茶をすすり、小さく砕いた乾いたお菓子を口に含む。


 そこへ一人の清掃員の老夫が入って来た。


 老夫は部屋の中をそうじしながら、セッツの方に近づいてきて、徐にセッツを見て、目の焦点を合わせるように頭を動かした。


「……あんたセッちゃんかい?」


「へえっ?」


 セッツが耳に手をあて、聞き返す。


「ノースランド・セッツさん?トンズラーにいた?」


 トンズラーと聞いた途端、セッツは目を丸くして驚いた。しかし、老夫はそんなことはまるで気にせず話しはじめる。


「ワシの事を覚えておるかな?隣に住んでいたアーチ・ハロルドンだよ。よく小さな頃遊んだんだけどな。あんたは小さいのに気が強くて、おてんばで……」


「あっ、あああっ……」


 セッツは体を震わせ、口の中で唸るような声を上げた。


「あんたの家は町の名士で、うちは代々、警吏の家だった。それでも、互いの家を行き来してよく遊んだな。しかし、あんたはあの事があり、引っ越していってしまった。ワシは徴兵でこっちに出てきて、それからずっとこっちに住んでいるんだが、兄夫婦は今でもトンズラーに住んでいるよ」


 耳が遠いのか、老夫の声は大きい。それに一方的に自分の言いたいことだけを話してくる。


「へえ、そうかい」


 セッツは相づちを打ちながら、周囲の人を気にして、さりげなく視線を走らせる。


「本当に懐かしいな。あんたはいまどこに住んでいるんだい?」


 ハロルドンは本当に懐かしそうに曲がった腰を伸ばし、セッツを見た。


「ナターシャさ」


「ナターシャか。それならそれほど、離れてないね」


「ええっ、まあ……」


「しかし、あの事件のことは今でも鮮明に覚えているよ」


 徐にハロルドンは目を閉じ、当時を回想するように話しだした。


「あのドラゴンは本当に凄かった。まさかセッちゃんが本物のドラゴンを出してしまうんだものなあ……」


 セッツは慌てて、周囲を見回す。しかし、話を聞いていそうな者はいない。


「伝説の魔法使いが現代に生きていたなんてな。しかも、うちの隣にいたなんて、驚いたのなんのって……だけど、出てきたドラゴンが町を破壊して、大変な騒ぎになってしまったでなあ」


「ああ……そうだったかいね?」


 セッツは曖昧な返事をした。



 ……代々、秘密にしていた魔法のことを、近所の幼なじみに思わず話してしまった。


 まるで信じない近所の悪ガキの鼻をあかしてやろうと、家宝の魔法の杖を持ち出して、町はずれの森の中でドラゴンを召還してみせた。


 本当は、すぐに消すつもりでいた。ところが、驚いたハロルドンが恐怖のあまり逃げまどい、セッツとぶつかったその拍子に、魔法の杖を手放してしまった。


 地面に倒れて杖を見失い、ドラゴンの制御が出来なくなり、ドラゴンはトンズラーの町へと向かった。家々を破壊して回り、町は瞬く間に惨事となった。


 幸い父親が気づき、別の杖を使ってドラゴンを制御したが、その時には町の大半が崩壊していた。



 セッツが七歳の頃の話である。


「あの後、ワシはあんたに謝ろうとしたが、すでに引っ越したあとで会えなんだ。それから今まで、忘れたことがなかったんじゃが、こうして会えた。もう思い残すことはないよ」


 老人は感慨深げに言った。


「大昔の話さ。あんた、今何をしていなさる?」


 セッツは聞いた。


「ワシはグララルン・ラードで気楽な老後を過ごしているよ。たまにこうして宮殿で清掃員をしている。家は宮殿のすぐそばの長屋で一人暮らしだ。婆さんは二年前に死んで、子供も独立して孫もおる」


「ほう、それは、それは……」


 セッツの目が怪しく光った。



  *        *        *



 ガリアロス王宮の歴史は古く、その歴史はサウス国を建国したガリアロス一世が、今から約一千年建てたと伝えられており、現在も修復と増設が繰り返され、未だに完成していないとまで言われている。


 中はとても広く、迷路のように入り組んでいた。暇を持て余し、探索しようと巡っていたビンデは迷い、何時しか兵士の特殊訓練所へ入り込んでしまった。


「あれ、ここ、どこだ?」


 広い庭に兵士たちが離れて訓練している様子が見える。彷徨いながら、長い廊下へ歩いていると、後ろから声を掛けられた。


「ここで何をしている?ここは、一般人は立入禁止だぞ」


 振り返ると、目つきの鋭い兵士が手槍を手に近づいて来た。


「いや、迷っちゃって。二階へ行くにはどっちに行けばいいですか?」


 ビンデは愛想よく笑みを浮かべて聞いた。


「この廊下を真っ直ぐ進み、三つ目の曲がり角を曲がって、少しいくと階段が右手に有るからそれを下りると裁判所に出る。裁判所の前を通過して、最初の交差を左に曲がると役所がある、役所の中に民が二階へ上がる階段がある」


「そうですか。ありがとうございます」


 頭を下げ行こうとすると、兵士は気づいたようにビンデを止めた。


「待て。よくよく考えたら、おかしな奴だ。お前、何処からここへ入ってきた?」


「いや、だから迷っちゃって、よくわからずにここにいるんですけど?」


「一般人が迷って、ここへ来ることなんてない。意図的に宮殿内を回らなければな」


「確かに。意図的に宮殿内を巡っていたけど」


「むむ、怪しい奴」


 兵士は手槍を構えた。


「あの俺、国王陛下に晩餐会に呼ばれている来賓なんだけど」


「何だと?では、その証明をしてみろ」


 ビンデは服をまさぐるが通行証を貰った気でいたが、まだ貰ってないことに気付いた。


「そうだ。アルフレドに貰ったつもりでいたけど、リターさんを送って、そのまま来ちゃったんだ」


「何をブツブツ言っている?」


「あの、今は持ってないけど、本当に王様に招待された客なんだよ。使者のアルフレドって知ってる?王様の使いの、背の高いムスッとしたオッサンなんだけど、その人に聞いたら、すぐにわかる」


「知らん。貴様、怪しげなヤツだ。来いッ」


 兵士は手槍をビンデの顎先に突きつけ。


「ちょっと、危ないって。逆らわないから、それ下ろして」


「うるさい、早く歩け」


「分かった、行くよ。行くからさ」


 ビンデは従いながら、渋々と歩き出した。


 すると、廊下の先から歩いてくる兵士と子供の姿があった。


 ビンデはそれがトランポリンだと気付いた。トランポリンもビンデと気付き、手を挙げた。


「あっ、おじさーん」


 トランポリンは声を上げ、手を振る。


「おう、元気でいたか?」


 ビンデは廊下の真ん中で立ち止まった。


「昨日の今日だよ。どうしたの?」


「そうだった。実は少し面倒なことになってな」


 ビンデはトランポリンと隣の訓練着を着た男を交互に見た。


「へへっ、おじさん。私のパパ」


 トランポリンの父は、兵士にとりなし、ビンデを解放してくれた。


「どうも、トランポリンの父のルークです。娘が大変にお世話になったそうで」


 トランポリンの父は長身で二枚目な三十代前半の兵士であった。


「ノースランド・ビンデです。別に世話なんてしてないけど、たまたま一緒の目的地だったんで乗せただけ。よかったな、お父さんに会えて」


「うん」


「ここで一緒に暮らすのか?」


「まだ分かんない」


 トランポリンは首を横に振った。


「そうだな。兵士はいろいろと制限があるみたいだしな。今の王様じゃあ特にな」


「しばらくは一緒にいられるので、これから考えますよ」


 そう言って、トランポリン親子は去っていった。


「……あれ?」


 しばらく行くとビンデは、何か心の引っかかりがあるように感じたが、それが何であるか分からず首を傾げた。


「まあ、いいか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る