第21話

「ま、毎回こうじゃないといけませんか?」

フェリスさんは、相変わらず顔を真っ赤にしてこちらを見つめる。

「いけません」


「め、目を合わせたままというのは、すごく恥ずかしいんですが……」

それが良いのではないか!?

「はい。しかし、見つめ合ったままでなければならないのです!」

俺は力強く答える。


「ひぃん……」

フェリスさんは涙目になり目を逸らす。

「あ!! いけません!! ダメです!!」


「ご、ごめんなさい……」

フェリスさんは再び視線をこちらに戻す。


□□□


3体目の魂兵を作成した。

魂兵作成室には、魂兵を保存する魔法陣が5つしかない。

つまり、あと2体作成したら容量がいっぱいになってしまう。


残りの魂は7583だ。

結構減ったな。


俺は施設の項目をタップする。


トイレ(不可) Lv3 : 2000

風呂 Lv1 : 500

井戸 Lv1 : 100

調理場(不可) Lv2 : 2000

訓練室(不可) Lv2 : 5000

魂兵作成室(不可) Lv2 : 2000

魂兵保管室 Lv2 : 2000

鍛冶場(不可) Lv2 : 10000


作成不可の項目が増えてきている。

水は安いので、使うたびに生産しているが、ここらで井戸を作っておくか。

俺は井戸を選択し、魂を100消費する。


ガコッ!!

ガガガ……


小さな部屋が出現する。

中に入ると、中央に井戸がある。


井戸にはロープがついており、その先に桶がくくりつけられている。

これって、ロープ引っ張って水を汲むやつか?

井戸の中を覗き込むと、水面が見える。

よかった。

それほど深くはない。


そして、肉体強化レベル20の俺なら、それほど苦労せずに水を汲むことができそうだ。


再び施設をタップする。

先程と一つだけ項目が変わる。


井戸 Lv2 : 300


井戸のレベル2が選択可能になっている。

今すぐに必要なわけではないが……


全ての施設を限界までレベルアップさせれば、現状作成不可の施設も作成可能になるのではないだろうか。

だとすれば、今すぐ必要ではない施設も全てレベルを上げる必要がある。

ただし、優先度はそこまで高くないな。


魂兵保管室もいずれレベルアップする必要があるが、あと2体枠があるからな。

今すぐ必要というわけではない。


やはり現状最も必要なのは強化だろう。


俺は強化の項目をタップする。


肉体強化(不可) LV21 : 1000

精神強化 Lv2 : 2000

剣技 Lv3 : 2000


精神強化、剣技、両方ともレベルを上げてしまおう。

合わせて4000の魂を消費する。


肉体強化(不可) LV21 : 1000

精神強化(不可) Lv3 : 5000

剣技 Lv4 : 3000


精神強化もできなくなった。

残りの魂は3583だ。

剣技をさらに上げてしまおう。


肉体強化(不可) LV21 : 1000

精神強化(不可) Lv3 : 5000

剣技(不可) Lv5 : 5000


これで現状できる強化は全て終わった。

そして残りの魂は583だ。


しかし、新しい項目は出てこないな……

てことは施設を全てレベルアップしても、全部不可になってしまう可能性もある。

もしくは、全ての項目が不可になるまでレベルアップしないと出てこないとか?


いや……

よく考えよう。

これまでも、新しい項目は出てきた。


例えば、『精神強化』だ。

これはゲート破壊を繰り返し、野営から帰還したときには増えていた。


考えられる原因は3つ。


1つ目はゲート破壊と、魂の蓄積。

この場合、これからもゲート破壊と魂を貯めていくので、これからも自動的に項目は増えるはずだ。


2つ目は魔物の討伐。

前回のゲート破壊で、俺は初めて魔物を倒した。

それが何かの条件になっている可能性。


そして3つ目、俺が魔物と戦ったときに動揺していた。

これが原因だとしたら、『精神強化』の項目とも一致している。


そもそも最初の魔物を討伐したときにも動揺していたしな。

2つ目か3つ目の可能性が高いな。


それから、新しく施設を作成したときにも、項目が増えていることがあった。

『訓練室』の台座では『スラッシュ』が習得できるようになっていたしな。


あとは『パンツ』だ。

あれは……フェリスさんに興奮したら出てきた項目だ。


どうやら条件は一つではなさそうだ。

施設の開放や、新しく何かをしたとき。

それから、感情が揺れ動いたときに新しい項目が増える。

といったところだろうか。


まだまだわからないことだらけだな……

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る