第9話 いま見えたのが未来ですか

 集団の靴音が小さくなり、やがて完全に消えたとき、コジロウがすり足で駆け出した。角を曲がり、マントルの元へ一直線に飛んでいく。


 鶴屋もすぐに続こうとしたが、足に力が入らなかった。しゃがんだままの足首の上で、膝がガクガクと震えている。両手で膝の皿を押さえ、どうにか立ち上がって歩き出しても、重心が定まらなかった。


 バランスの取れない視界の揺れに、また気分が悪くなる。あぁ、と喘ぐような息が漏れ、慌てて口元を手で覆った。どんなに気分が悪くとも、音を出すわけにはいかないのだ。さっきの一団に見つかった日には、自分はどうなってしまうのか。そう考えると吐き気は強まるが、それもきっと、マントルの痛みには及ばなかった。


 よたよた歩きで怪我人の側へ辿り着く。だが、その姿を直視することさえ躊躇われた。眼鏡を上げるふりをして目を逸らすと、気弱な問いが飛んでくる。


「ツ、ツルヤ、いかがする」


 名指しで訊かれ、視線を向けざるを得なくなる。おそるおそる目を動かすと、そこには侍の引き攣った顔があった。さっきまで偉そうだったくせに、と思うと同時に、濃い染みのできたズボンが視界に入る。ハッとして唾を飲み込んだときにはもう、すべてを直視していた。


 ズボンの裂け目から覗く、赤い血を流し続ける傷口。ぐにゃぐにゃと折れた右手の五指。殴られた箇所を庇うように、不自然な角度に曲がった背筋。鼻血。額から流れる血。ぼうっと空を見上げている、真っ暗な洞のような瞳。


「え……と」


 膝がまた震え、鶴屋は手で押さえた。いかがするなんて言われても、こんな状態になった人間を鶴屋はこれまで見たことがない。


「まずいぞ、このままでは、まずい」


 侍は蒼白な顔で言う。左右対称な両目の中で、瞳が不規則に震えていた。


「どうにか、い、いかようにかしなければこやつは、こや、こやつの体は」


 その声に、鶴屋の恐怖はさらに強まる。コジロウのうろたえぶりは、ある種異様なほどだった。震える瞳はマントルの体を見ているようで、他の誰かをじっと見つめているようでもある。何か、遠い記憶を呼び起こされているような。


 ボロボロのマントル、激しく動揺する侍。逃げ場のない混乱の中、鶴屋はふいに右手の指に違和感を覚えた。マントルの手を見ながら、慌てて指を曲げ伸ばしする。全ての指はちゃんとそこにあり、関節も問題なく機能していた。


 ヒュ、と無理やり息を吸う。大丈夫、大丈夫だ。俺はマントルではない、コジロウでもない。かすかな安堵をどうにか掴んで頭を回し、中学で習った保健体育の内容を思い出す。


「え、と、まず……そうだまず止血、しないと、だからえっと、何かあの紐みたいな、ものがあれば、あの」


「止血……そ、そうだな止血、そう、であったな……あ、お、おぬしのそれが良かろう!」


 わずかに落ち着きを取り戻した様子で、コジロウが鶴屋のネクタイを指す。鶴屋はあっと声を上げ、結び目を解いた。侍の家に置いておくのも気が引けて毎日無意味に締めていたが、こんなところで役に立つとは。解いたネクタイを握りしめ、それを差し出そうとした瞬間、コジロウが立ち上がった。


「よっよしツルヤ、おぬしはここでこやつの面倒を見ておいてやれ! それがしは車を回してくるゆえ!」


「えっ!?」


 目を丸くする鶴屋に構わず、コジロウは走り去る。置いて行かないでくれ、と叫ぶこともできない鶴屋はその背中をただ見送って、ネクタイを片手に立ち尽くした。


 が、そうする間にもマントルの流血は続く。我に返ってその場にしゃがみ、痩せた太腿にネクタイをあてがうが、どこでどのように縛ればいいのか分からなかった。傷口でコポ、と泡になった血が、弾けて流れ落ちていく。焦燥が背筋を這い上がった。


 どうすればいい、どうすれば。このままではマントルが、自分の目の前で人が、死ぬかもしれない。


「もう、いい」


 かすかな声が耳に触れ、顔を上げた。額から流れる血の両岸で、虚ろな双眸が鶴屋を見上げていた。ヒュ、と掠れた咳の後、声が続く。


「いいよ、もう、いい。このまま放っておいてくれ」


 マントルの目尻から涙がこぼれた。その透明な流れを見て、鶴屋は何も言えなくなる。


 このまま放っておけるのなら、そんなに楽なこともない。鶴屋にとってマントルは他人で、死なれたところでそれほど悲しいわけでもなければ、不都合があるわけでもない。むしろこの場で死んでくれたなら、彼のポケットやカバンから、あのドアの鍵を盗んでいける。こんなにありがたいことはない。


 しかしそれでも、「じゃあお言葉に甘えて」とは言えなかった。ほんの少しの良心が、圧倒的な恐怖が、ついさきほどの侍の言葉が、それを許さなかった。


 ――もしマントルの身に何ぞ起これば、責任があるのはそれがしであろうな。


 このままマントルが倒れたら、自分にも責任がのしかかる。


「よく、ないですよ」


 スーツのポケットからスマートフォンを取り出し、「止血 方法」で検索をかける。適当なサイトをクリックして余計な前置きをスクロールし、書かれたとおりにネクタイを巻きつけ、結んでいく。


 この場でマントルを見殺しにすれば、責任を負わされるのは自分だ。鶴屋の両手を動かしているのは、そんな薄情な恐怖だった。コジロウの青白い顔が、マントルの指が折られる音が脳裏に蘇り、全身の神経を駆り立てている。


 あんな風にはなりたくなかった。弱く、孤独で、他者に対抗する術も持たない、彼らのようになりたくなかった。もしどうしてもなるのなら、マントルの股間を蹴り上げて去った、あの靴の主になりたかった。強く、仲間と並んで歩けて、他者の責任を問うことができる、あの残酷な者たちのようになりたかった。


「よくないです、絶対」


 絶対に、絶対に、責任を取らされたくなどなかった。


 ネクタイを結び終えたとき、草履の音が戻ってくる。鶴屋とコジロウはふたりがかりでマントルを担ぎ、車に運び込んだ。後部座席にそっと寝かせ、鶴屋もその隅に腰を下ろす。座席はひどく狭くなったが、マントルひとりで寝かせるわけにもいかなかった。


 運転席に収まったコジロウが、すぐに車を発進させる。座席シートについた血に気づき鶴屋がアタフタしていると、「車は処分する手筈ゆえ、案ずるな」と声が飛ばされた。ついでにハンドタオルを渡され、マントルの額に押し当てる。侍がタオルを持っていることに疑問を挟む余裕はなかった。


「どうするんですか、これから」


 代わりに、漠然とした問いを投げる。車は左右に細かく曲がりつつ進んでいるが、裏路地の出口はまだまだ見えない。焦ったような唸り声の後、運転席から返答がある。ルームミラー越しのコジロウにはもう、あの異様な動揺は見えなかった。


「ひとまずは、事務所に戻る他なかろうな」


「事務所……」


 繰り返しつつ、マントルを見下ろす。血を流し、真っ白な顔で浅い呼吸を繰り返す男が、ソファーに寝るだけで回復するとは思えなかった。


「で、でもやっぱり、病院に行かないと。普通のとこには行けなくても、こう、ないんですか、闇医者みたいな」


「闇医者はいるが銭がかかる。それほどの怪我を直すとなれば、マントルやそれがしなどには払いきれぬぞ」


 侍は苦しげに目を細めていた。鶴屋の奥歯がガチリと噛み合う。


 医者にすら診せてやれないのか。自分はこのままマントルを置いて、すごすごと逃げ帰るしかないのか?


 そんなのはごめんだった。自分にできることはした、これ以上のことはできなかった、そう胸を張って言えるくらいにしておかなくては。


「じゃあ、じゃあ俺が払います! ちょっとだけ貯金があるんで、それで」


「やめろ」


 今にも消えそうな声に、遮られた。再び目を下げる。切れた唇をぎこちなく動かして、マントルは続けた。


「やめろ、もう、こんなこと。俺はこれでいいんだ。こうじゃなきゃ、おかしいんだ」


 ゴムハンマーで殴られたような衝撃に、鶴屋は息を吸う。


 マントルの口調は、これまでのように投げやりではなかった。はち切れそうなほど感情が詰められた、ぐちゃぐちゃとした響きだった。恐怖も、怒りも、悲しみも、何もかもが混ぜ合わされて溶け合って、狭い出口からチョロチョロと流れ出すような、そんな声だった。


 マントルはそのまま切れ切れに、咳や呻きを挟みながら、言葉を続ける。


「こんな、ここまで落ちた時点でもう、全部諦めてるんだよ」

「今さら何も、期待したくなんかない」

「なんにもだ、そうだよなんにも、どうせ上手くいきやしないんだ」

「俺が何をやったところで、上手くいかない」

「誰も、誰も手伝ってなんか、助けてなんかくれない、仲間になってなんかくれない」

「そう思ってなきゃ、生きていけねぇだろ、こんなところで」


 鶴屋は何も言えず、動けず、呼吸の音を漏らすことすらできなかった。ただじっとハンドタオルを押し当てるばかりで、その下を流れる涙さえ、拭えなかった。


 マントルがどれだけ苦しんできたのか、どうして裏路地に生きているのか、鶴屋は知らない。彼の独白に泣けなどしないし、かけるべき言葉も思いつかない。だからといって、他人事だと突き放すこともできなかった。


 もしもこのまま内定を得られず、どこまでも落ちていったとしたら。何もかも諦めることで、心を守る道を選んだら。マントルのようにならない保証が、一体どこにあるだろうか。


「お前らに、何も期待したくねぇんだよ」


 それはもう、ほとんど悲鳴のようだった。鶴屋はやはり何も言えず、コジロウも口を開くことはなく、それでも車は裏路地を抜けて、快晴の表通りへ出た。


 *


 マントルを背負い、鶴屋は歩道へ降りる。運転席のコジロウは、小さな頷きだけを残して車道の流れへ戻っていった。このまま車を処分するらしい。


 あの人、このまま逃げるつもりじゃないだろうな。鶴屋の頭には不安がよぎったが、よく考えればコジロウが逃げ出すはずもなかった。彼は鶴屋よりずっと激しく、あの青いバラを求めているのだ。今はそれすら虚しく思えて、溜め息が漏れた。


 マントルを背負ったまま歩き、裏路地へ入る。小柄とはいえ成人男性の体は重く、非力な鶴屋はあっという間に息が上がった。


 とはいえ止まるわけにもいかない。もはや一言も発さないマントルを支えながら、入り組んだ路地を進む。辿り着いたビルの外階段をのぼり、やっとの思いで事務所の前まで来ると、ヒィ、と情けなく気管が鳴った。


 切れた呼吸の合間を縫って、マントルに鍵のありかを尋ねる。わずかな間の後、背後から左手が差し出された。その手のひらには、ヒビの入ったキーリングが載っている。そこには二本の鍵がついていた。


「こっちが玄関、こっちが……俺の寝室」


 親指が鍵を順に指す。マントルの慎重に片手を離し、鶴屋は鍵を受け取った。寝室、と説明された鍵は小さく、おもちゃのように見える。


「寝室、っていうのは」


「案内する」


 疲れた声に頷き、玄関扉を開く。


 本当は案内などされなくても、寝室の場所は分かっていた。この事務所に、鍵のかかる扉はひとつしかない。速まる心音が、マントルに伝わらないか不安だった。


 靴を脱ぎ、廊下を抜ける。コジロウとふたりで掃除した部屋は、初めて来た日よりはるかに清潔になっていた。ひとまずマントルをソファーに寝かせ、靴を脱がせる。玄関へ引き返して靴を置き、洗面所からフェイスタオルを借りて戻った。マントルの腿からネクタイをほどき、同じ位置にタオルを結ぶ。


 と、細い左手がゆらりとあがった。


「そこだ、そこの棚。横にずらせる」


 指差されたのはやはり、あの扉を隠す棚だった。鶴屋は驚きを下手くそに演じ、立ち上がる。棚を真横へ引くとやはり、ずらすことができた。「あ……」とわざとらしい声を出してから、寝室の鍵を鍵穴に構える。


「こ、ここが寝室なん、です、ね」


「隠したって、大した避難所にもならねぇんだけどな」


 あは、と誤魔化すように笑い、鶴屋は唾を飲んだ。構えた鍵を鍵穴にあてがい、押し込む。軽い凹凸の感触と共に、鍵はするりと飲み込まれていった。


 ガチャ。手首を捻る。鍵を抜き、ドアノブを掴み、軋む扉を押し開く。


 その寝室は狭く、味気なかった。毛布のかかったシングルベッドが中央に置かれ、その左脇に背の低い棚、右脇に簡易テーブルがある。ベッドの奥の小さな窓から差し込む光が、宙を舞う埃を照らしていた。


 淡白で簡素で、汚れた寝室。だからこそ鶴屋は、一瞬で「それ」を見つけられた。この部屋の中で、それが唯一美しいものだったからだ。

 ベッド脇の棚に、両の瞳が釘付けになる。吸い込んだ空気が、ぐ、と肺に詰まる。


 プラスチックのコップを花瓶に、あの青いバラが飾られていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る