第3話 ファミレスは最高だぜ?

 もちろんタダで借りた車だから大声で批判できず見た目や性能は悪くない。

昔ドイツで製造された悪路向け四輪駆動の燃費はヤバすぎるが重くて頑丈だ。


 オレと同世代で寝床になるドイツ製VWゴルフMk―Ⅲは手切れ金変わり。

特殊コンセプトでWRC参戦を目指す少数生産のラリー仕様プロトタイプだ。


 一見地味でシンプルな角目ライトに迫力満点のワイド・ボディは格好いい。


 先端技術を結集した市販最高グレードのGTiより倍以上パワーを秘める。

カーボン・ファイバーと世界初スーパー繊維であるケプラー混合軽量ボディ。


 世界ラリー選手権のFIAレギュレーションに寄せた2500台限定生産。

フロントはバンパーに追加して大きくワイドに広がったフェンダーが目立つ。


 リアも大型スポイラーとゴツいバンパーに四本排出エキゾースト・パイプ。



 内装はレカロ製A8シートに三本スポーク特製ステアリング・ホイールだ。

デジタルメーター・クラスターとコントロールパネルのロールケージが凄い。


 ボンネット下にあるエンジン性能は275馬力で最大トルクで370Nm。

軽量化されたアルミ製カスタム・ターボチャージャー付き二リッター四気筒。



 艶消しブラックの六速マニュアル車は前オーナーによるチューニング済み。

ガソリン暴騰から給油は泣きたいし狭いシートに二人がギリ眠れるスペース。


 カーナビは未搭載でもラジオとCDコンポーネントを使用できてよかった。

オーナーの趣味クラシックとジャズから適当に選曲するだけでもあればいい。


 最強BGMは菅野よう子でアニメCOWBOY・BIBOPサントラ盤だ。


 メイン道路になる千日前通り本線に車両を合流させてから西向きに直走る。

汐見橋を超えると尻無川側道で大正西の交差点から国道43号線に合流した。



「淀川堤防じゃん。ロケーションとして駆け落ち逃避行みたいで悪くないね」


 お子ちゃまにしか見えないリリだけど挑発するように一端のオトナ口調だ。

ごちゃごちゃした出来島を抜けて大阪は終わり尼崎になるから兵庫県だよな。


 頭上を阪神高速神戸線が走るためほとんど真下から這うように西を目指す。

なにが楽しいのかメロディに乗せて口笛を吹く助手席の美少女が呑気すぎた。


「リリが食べたいものはなに。ランチタイムだけど肉。魚それともパスタ?」

 もうちょっとで昼になる時刻だから道沿いのファミレスで休憩したくなる。


「お昼ごはん。なんでもいいんだけど……最近あんましお肉食べてないかな」



 栄養失調に見えるぐらいにガリガリだから別世界は食糧不足かもしれない。

日本語を話す別世界ってのも不思議だが……いわゆるパラレル・ワールドだ。


 複数の世界が重なり合い存在する理屈は量子力学の根幹にある概念だろう。

隣り合って重なりながら互いに干渉することはできない場所にある別次元だ。


 リリの言葉が嘘か誠かネタなのかあまり意識しない方がいいかもしんない。

「がっつり系なら道なりに行けばファミレスがある。適当なお店でいいよね」


 どうせならビッグ・ボーイやココスが理想なんだけど尼崎周辺に店はない。

熱々ジューシーなヴォリューム感のチーズハンバーグならお子ちゃま向きだ。


 発展途上国にいる栄養難の児童みたいに腹だけが張っているわけでもない。


 なにかしらの理由があってバランスのいい栄養食は採れなかったんだろう。

いきなりステーキってのも悪くないが肉汁の滴る柔らかいハンバーグは旨い。


 ちょうど先にガストの看板が見えたから指示器を点滅させて路肩に寄せる。

ランチタイム直前で駐車場はガラガラだから悪くはない選択肢かもしれない。


 並んで店の扉を潜るとベル音が鳴り待ち時間もなしに客席まで案内された。



「ねぇねぇジロウくんさぁ。ここってオイシイお肉食べられたりしちゃう?」

 六人掛けテーブル席に対面で着席するとワクワクした顔のリリに問われた。


「んー普通のファミレスだけど……ジューシー。ハンバーグがオススメかな」


「うんうん。お肉なんでもオイシイけど柔らかいチーズのヤツはいいよねぇ」


 ご希望どおりチーズinハンバーグとライス大盛りのドリンクバーセット。

そう待つことなく注文したメニューが猫型ロボットに載せられて届けられた。



「うわぁうわぁ。こんなの最高じゃん」満面の笑顔を浮かべるリリは可愛い。

ナイフで分けた肉汁あふれるハンバーグをフォークに差して猫目でほお張る。


 餌づけしたいわけじゃないんだが喜んでくれるならいくらでも食わせたい。

今までの半生で子ども欲しいなんて考えたこともないけれど悪くない気分だ。



 もちろん父性本能みたいなもんだからロリィタ趣味じゃないと断言したい。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る