第5話 十日後3


「あっという間って、どういう意味だい?」


さっきの話を聞くかぎり、俺は一目惚れをしたわけではなさそうだ。

リュシエンヌがいるからそんなことは当たり前だけど……そうではないのか?


目の前のリュシエンヌは、質問を無視するかのようにグラスに入った水を一口だけ飲んだ。大きく肩で息をして、俺の瞳をしっかりと見据える。


「じゃあそれを一気に話すわね。でも、わからないことも多いから……」

「ああ大丈夫だ」


リュシエンヌは俺の返事に頷くと、すうっと大きく息を吸った。


「彼女……アレシアが来て二日後からかな、ちいさな事件が続けて起きるの。楽譜が噴水に落ちる、彼女のドレスがインクで汚れる。お茶会に彼女だけ招待されない。彼女の大切な扇子……これは月末に行われたパーティで持ってたものなんだけど、その扇子が壊された状態で見つかる。これ、ルドが全部私のせいだって!」

「そんなことリュシがするわけないだろ」

「もちろんよ、私は何も知らない。でも、その事件の時に同じ場所にいたのは確かよ。それに扇子の件は証言者がいたらしいわ……。後は、嘘をつかれたーとか、無視されたーとか……全部あなたに言われたことだから、細かいことは全くわからない。だって、身に覚えがないんだもの」

「俺が……」

「ええ、あなたよ」


少し早口になっていたリュシエンヌの声が、急に大きくなった。

手に力が入ったのか、テーブルの上のナイフがカチャっと小さな音を立てる。


「あっごめんなさい。思い出したらつい……」


リュシエンヌの頬が高揚している。

自分が大声を出したことに驚いたのか、ぎゅっと眉をしかめている。

こんな彼女の姿を初めて見た。小さな肩を抱きしめたい。

テーブルの上で固く握られているリュシエンヌの手に、ゆっくり手を伸ばす。


「リュシ……」

「ごめんなさい。そういうことで、これを」


リュシエンヌは、伸ばした俺の手をさっとかわすと、行き場のなくなった手の上に天鵞絨の箱を乗せた。


「え?」

「開けてくださいな」

「ああ……わかった」


なぜだろう、鳩尾の辺りが嫌な気分だ。良くない物が入っている予感がしている。


目の前に箱を置き、蓋に手をかけて少し悩んでいると、リュシエンヌが林檎のパイを食べ始めた。

余程美味しいのか、目を見開いたかと思うとギュっと閉じ、うんうんと頷いている。

ああなんて可愛いんだ。よし、開けよう……きっと大丈夫だ。


箱の蓋を持ち上げると、少しの抵抗とともに簡単に開いた。

中には一枚の紙、何か書いてあるな……!?


「婚約……破棄、証明書だって!?」

「うン」


パイを頬張っているリュシエンヌが、力の抜けるような返事をした。


パーヴァリ家の家紋の透かしが入った用紙には『私、リュシエンヌ・パーヴァリはルドウィク・エルンストに対し、以下の通り婚約の解消を通知いたします』と書かれてあり、今日の日付とサインが続いていた。


「婚約破棄はしないって言ったじゃないか!」

「それはルドが言ってるだけでしょ、私はしたいの」

「どうして?」

「どうしてって? さっき話したとおりよ。あなたは彼女を好きになる。それなら先に婚約破棄をしておけば、お互いに嫌な思いをしなくて済むじゃない」

「絶対にならない!」

「それは今日だから言えるの、彼女を見たら気が変わるわ」

「変わらないっ!」


思わず語気が強くなり、席を立ってしまった。

リュシエンヌは目をまん丸に見開くと、小さく頷き、俺に合わせておもむろに立ち上がった。


「ルド、理不尽なことを言ってるのはわかってるの。でも、これから起こってしまうことは避けられない。だから……」


感情的な俺とは対照的なリュシエンヌの穏やかな声。

彼女は俺にひどい仕打ちを受けたと話してくれた。

つらく悲しい思いをしながら死んでしまったと……。

現在、また同じ人生を繰り返しているのがわかり、きっと俺も同じことを……と思っているのだろう。


でも、ここにいる俺が好きなのは、リュシエンヌだけだ。

アレシアという女がどれほど美しいとしても、この気持ちは絶対に変わらない。

それに、楽譜や扇子の紛失などの小さな事件が、全てリュシエンヌのせいとはどういうことだ? 

俺が言ってるだけというのもおかしい……。


「嫌だ」

「ルド……」

「嫌だ! 納得がいかない」


抑えようとしたつもりが、つい声が大きくなってしまう。

婚約破棄証明書を破りそうになるのをギリギリで堪え、天鵞絨の箱の蓋を閉めた。

箱の上に置いた両手が、小刻みに震えている。

そんな俺を見ながら、リュシエンヌは目を伏せて頷いた。

考えるような表情で、俺の手を黙って見つめている。

二人の間に沈黙が続いた。


「そっか、そうよね『納得がいかない』よね……ごめんなさい」


リュシエンヌはそう言うと、突然頭を下げた。


「リュシ、頭なんて下げないでくれ」

「ううん、私が一人で急ぎすぎたの。気持ちが先走っちゃって……」


顏をあげたリュシエンヌは、美しい灰青色の瞳で俺を捉えた。

淡く澄んだ瞳に見つめられ、心臓をぎゅっと掴まれたようになる。


「ちゃんと説明する……」


リュシエンヌが眉を下げ、姿勢を正しながら席に着いた、続けて俺も席に着く。

俺が座るのを確認した後、一瞬だけ唇を尖らせてから話し始めた。


「ルド、私とても失礼なことをしてるのはわかってた。でも焦ってしまって……反省しているわ」

「大丈夫だよ、怒ってるわけじゃない」

「……ごめんなさい……でも、どうしても……」

「どうしても?」

「ええ、どうしても、腹が立って仕方なくて!」

「!?」


腹が立って仕方ない? 

突然発せられた言葉に、思わずリュシエンヌの顔を見つめた。

しかし、さっきと違い今度は全く目線を合わせようとしない。


「私、自分が人生をやり直してると気付いた時は、とにかく不安で仕方なかった。あなたに婚約破棄を言われたことや、今までに見たことがないような冷たい表情を思い出して、毎日悲しくてたまらなかったの……」

「うん……」


俺は一体どんな顔で、言葉で、彼女を責めんだろう。人前で声を荒げるなんて最低なことだ。


「でもね、ずっと泣いていて気づいたの。よく考えたら、私達は子供の頃からの幼馴染で婚約者よ。どうして少しも私の話を聞かないのって? ルドは言いたいことだけ言って、一か月前に会ったばかりの彼女の肩を抱いたりしてたわ! しかも大勢の前で大声で『婚約破棄だ!』とか言っちゃってるの。あれ? って思い始めて……」

「ん……?」

「だって、私から話を聞きたいならば、どこかの部屋で当事者だけが集まってお互いの話を聞けばいいじゃない? どうして皆の前でやる必要あるの? 最初から聞く気なんてないってことだよね? ムカつくなーって」


彼女の口から『なんだこいつ』なんて初めて聞いた、しかも二回目だ……。

こいつって俺のことだよな……。


リュシエンヌは横目で俺を見ると、飲みかけだったグラスの水を一気に飲み干した。

顔全体がピンク色に染まっている。


「失礼。それでね、そのこと考え始めたら腹が立って仕方なくて、どうしても、ルドの顔を見るのもつらーい! ってなってきちゃったの。で、彼女が来る前に婚約破棄をしてもらえばいいんだって思いついたのよ」


「そうなんだ……」


「うん。でも、今ルドに『納得がいかない』って言われて気づいたの。よく考えたらルドは何もしてないんだもんね、納得いかないよねって。だから……ごめんなさい」


リュシエンヌがまた頭を下げた。薄い栗色の髪が肩からさらりと落ちる。

確かに俺は何もやっていない、彼女は未来の話をしているのだから。

でも、ここまでの気持ちにさせたのは俺だ。俺じゃないけど俺……あーまた頭が混乱してきた。


件のアレシアは、明日からこの国にやってくる。

父に頼まれてしまった手前、全く接触しないというわけにはいかないだろう。

もちろん俺は絶対に好きにならない、どんな美人でも大丈夫だ。

でも、リュシエンヌからの信用がないうえに、どう見ても怒りが収まっていない。


全てが俺じゃない俺のせい。一体どうすれば彼女の不安を払拭できるんだ?  

少しの沈黙のあと、リュシエンヌが大きく息を吐いた。また眉をぎゅっと寄せている。


「リュ……」

「いま説明したので理解してくれたと思うんだけど……」

「ああ、なんとなく」

「よかった! じゃあこれにサインをお願い」


 眉間を緩め、リュシエンヌが婚約破棄証明書の箱を笑顔で指さした。


「え? 嫌だよ」

「んもー」


俺の言葉に、彼女は口を少しだけ尖らせた。

その顔もまた可愛いと思ってしまったが、今はそんなことを考えている場合ではない。

リュシエンヌは、今日絶対に婚約破棄をすると考えて来たのだろう。

十日前、これから起こる出来事を書き記したメモをくれた日から、ずっとだ。


彼女は自分が死んでしまったこと、なぜかまた同じ人生をやり直していることに気づき、どうしようもできないと思ってしまった。

全く同じ日々をなぞるような生活……そして、その後にやってくる俺との最悪な結末。

彼女は絶対に未来を変えられないと思っているようだが、そんなの俺の気持ち次第なのでは……って、その俺が信用できないのか、あーもう……。


・・・・・・あれ? いや、待てよ。

未来は変えられる!

ああ、大丈夫だ!


「リュシ!!」

「どうしたの大声出して。びっくりするじゃない」


ぼんやりと箱を見つめていたリュシエンヌが、慌てたように顔をあげた。


「君は、未来を変えられないと思ってる?」

「ええ。だって証明したでしょ」

「いや違うよ。未来は変えられるし、もう変わってる」

「どういうこと?」


長い睫毛をバサバサっと二回瞬かせ、リュシエンヌは首を傾げた。


「わかっているだけでも既に二回変わっているよ。しかも、君主導でだ」

「え……?」


リュシエンヌは、困惑した表情で首をふる。

どうやらまだピンと来ていないようだ。彼女は不安が大きすぎて、うっかり見落としている。未来が簡単に変えられるってことを。


「まず一度目。君は俺に雷雨の予言をしただろ?」

「ええ」

「あの日、本当はでデートをしていて雨に降られたんじゃかなった?」

「あ……」


彼女の目が二倍くらいの大きさになった。


「あともう一つ。君が僕に、これから起こる出来事のメモをくれただろ? あの中に『チョコレート専門店へ向かうセレーネと私に声を掛けないで』というのがあったのを覚えてるかい?」

「あっ!」


リュシエンヌの瞳が更に大きく開かれ、今にもこぼれ落ちそうになっている。


「あの日、君の後ろ姿を馬車から見ながら、泣く泣く家に戻ったよ。せっかくのお茶の機会と美味しいチョコレートが食べられなかった」


冗談めかして言う俺の言葉を聞きながら、リュシエンヌは両手で口を覆った。


「本当だわ、全然気づいてなかった。そっか、変えられる……でも……」


少しだけ緊張が解けたように見えた彼女の顔が、またどんどん曇っていく。

やはり、リュシエンヌが一番気にかかっているのは……アレシアだ。

俺は、テーブルの上で異様な存在感を放っている天鵞絨の箱に手を伸ばし、蓋を開けた。


「ま、俺もさっき気付いたんだけどね。それで……っと」


箱の中から証明書を手に取り、もう一度内容を確認した後、くるりと向きを変えてリュシエンヌの前に置きなおした。


「リュシ、俺はこの証明書にサインするよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る