第10話 賭け

 ルーラは心の中でため息をついた。

 詳しくは知らないが、魔獣は大抵が人間に好意的ではないのだ。

 人間を無視し、どこかに行ってくれるタイプならいい。だが、わざと関わり、その力を使って人間をおもちゃのように扱い、最悪の場合は喰ってしまう……こともあると聞く。

 どうやらこの魔獣は、無視してどこかへ行くタイプではないらしい。そもそも、ここはこの魔獣のすみかだ。

「人間がこんな所に来るなんざ、珍しい。いや、初めてだな。いつも手前で追い返されるから、ここまで来られねぇ。根性無しな生き物だな、人間ってのは」

 のどの奥で笑っている。空気の抜けるような音。

「あなたはここで何をしてるの?」

「何をしてると思う?」

 からかい口調に輪がかかる。

 ルーラは、ここからさっさと出たくてたまらない。初めにこの声を聞いた時から、何かいやだった。

 大きな熊の魔獣を前にして、恐い、という気持ちはなぜかわかない。頭っからバカにされているような、精神的に好きになれない、という感覚の方が強いのだ。

 さぁ、これからこいつで遊んでやるぞ、と言いたげな声。そのせいで、恐いと言うより腹が立つ。

 図体の割に甲高い声も、いらっとする一因だ。

「さぁ」

 真面目に考えるのも、答えるのもバカらしい。何となくで質問してみたが、こんな穴の中で魔獣が何をしていようと、ルーラは全く興味がない。

「さぁて、何をしようか」

 ルーラとザーディを交互に見る。ザーディは、さっとルーラの後ろに隠れた。

「おい。お前は女のケツに隠れて、守ってもらおうってのかぁ?」

 言外に弱虫、と聞こえる。

「この子はまだ子どもよ。年上の者が守ってあげて、当然でしょ」

 ルーラはザーディをかばいながら、カグーにたてついた。カグーはなめ回すようにルーラを見る。

「お前、よく見ると、なかなかかわいいじゃねぇか」

「よく見なくても、かわいいわよ」

 知り合いの前では、恥ずかしくてとても言えないようなセリフを、ルーラは堂々と言ってのける。相手が違うと、こうも変われるものか。

 カグーはそれを聞いて、笑い出した。甲高い、耳がキーンとなるような笑い声。

「お前、面白い奴だ。気に入ったぞ」

「それはどうも。あたし達、ここから帰りたいの。出口はあの穴だけ?」

「帰る? どうして」

「行く所があるの。こんな所で道草くってらんないの」

「こんな所ぉ?」

 不機嫌そうな声で、カグーは身体を揺らした。威嚇しているつもりらしい。

「言い方が悪かったのなら、謝ります。とにかく、あたし達はここへ来るつもりはなかったんだし、出たいの」

「いやだね。出してやらね」

 まるでいじめっ子が意地悪するような言い方。その姿に合わない。

「どうしてよ」

 やっぱり喰う気、かな。こんなのを相手にして、勝てるかしら。ここは魔法で、といきたいけど相手は魔獣だし、魔力は持ってるわよね。さっき、簡単に松明たいまつを全部消しちゃったもん。こんな大きい奴だし、それに比例して魔力もとんでもないものだったりしたら、やばいな。

 ルーラの手のひらに、汗がにじむ。

「どうしたら出してくれるの」

「そーだなー。何をするかなー」

「変な時間稼ぎはやめてよね」

 またカグーは笑った。それだけでいらっとする。もうこれ以上、この笑い声を聞きたくない。

「よーし、それじゃあ、その子どもを賭けよう」

「は? ちょっと、何言ってんのよ」

 カグーがいきなりザーディを指差して、そんなことを言い出した。

「この子を賭けるって、どういうことっ」

「俺様とお前が勝負するんだ。で、俺様が勝ったら、その子どもを喰う。お前が勝ったら、俺様のそばに置いてやる」

「そんなの、賭けって言えないじゃない。あたしはあんたのそばになんて、いたくないわよ」

 本当にいらいらしてきた。カグーの方は、そんなルーラの怒りにも頓着せず、また笑う。

「あたしが勝ったら、ここから出て行く。当然でしょ」

「それじゃ、負けたらその子どもは俺様のもんだな」

 しまった、と思った時にはもう遅い。

 ルーラは、カグーの口車にのせられてしまった。賭けをするのに賛成したも同じだ。

「……何をしようってのよ」

 自分の浅はかさと、カグーのやり方に腹をたてても仕方がない。こうなったら、カグーに勝つしかなかった。

 でなければ、ザーディはこの熊もどきに喰われてしまう。そんなことがあってはいけない。

「俺様を倒してみろ。殺したって構わねーぞ。俺様が降参と言うまで、どんな攻撃だってしてもいい。魔法だろうが、剣だろうがな。できなきゃ、子どもは俺様の腹の中に入るし、お前は一生、俺様のそばにはべるんだ」

「殺すって……あたしは無意味な殺生はしないわ」

 殺すのは、相手の命で自分の命を繋ぐ、つまり食べるためだ。もしくは、自分や周囲の命や環境を脅かされるのを防ぐため。

 それ以外で、誰かの命を勝手に奪っていい道理はないはず。

 今はザーディの命を脅かされてるようなものだが、それは「賭に負けた」場合だ。

「無意味か? へー、そんなのんきなことを言ってていいのか? お前がやらなきゃ、その子どもは死ぬんだ。それでもいいなら、俺様はどうでもいいぞ」

 ふんぞり返って笑うカグー。向こうは完全にお遊びだ。自分が勝つ、とまるで疑っていない。

「わかったわよっ。で、あんたも魔法を使う訳? 森の精霊の許可をもらわなくてもいいの?」

 ビクテがルーラに許可してくれたのは、食事と自分を守る魔法の二つ。この戦いは……自分を守る魔法に含まれるだろうか。

「許可? はっ、お前は何も知らんのだな。確かに精霊はおかしな魔法が使われんように監視してやがる。だが、人間の領域のように魔法力の薄い所は、あいつらの領域にはならん。ここも他と比べて魔法力が薄いから、誰の領域でもない。つまり俺様の領域だ」

 うそ……そんなのありぃ?

 うまくすれば、森の精霊が来てこの賭がおじゃんになる、と期待していたルーラは、それを聞いて愕然となる。

「まぁ、下手な小細工はやめるんだな。ちょっとくらいなら、手加減してやってもいいんだぜ。ほんのちょっとだけならな。もっとも、そんなくらいじゃ、お前が勝てる訳はねぇけどよ」

 ムカムカムカムカ

 挑発されてる。のって理性を飛ばしちゃいけない、とわかっていても、やっぱり腹が立つ。

 ここに落ちてしまったのは自分のミスだし、カグーが休んでいたところだったのなら申し訳ない、とは思う。

 でも、こうまでバカにされるような言い方をされると、ルーラだって黙っていられない。

 堪忍袋の緒は、もともとかたい方ではないのだ。

「わかったわよ。やればいいんでしょ。何よ、あんたなんて、たかが熊もどきじゃない。人間のいる所へ出て来たら、猟師に撃たれるのが関の山よ」

 ほとんど売り言葉に買い言葉。遠慮する気もなくなった。

「ほっほー、元気のいい娘だ」

 その言葉が終わる前に、カグーの前脚がルーラに向かって振り下ろされた。鋭い爪が空を切る。

 間一髪で、ルーラは飛びのいた。まともに当たっていたら……考えたくない。手加減すると言っていたが、今のも手加減されていたのだろうか。

 どうすればいいんだろう。あたし、こんな獣と戦ったことなんてない。それに、この魔獣の弱点ってどこなのよ。ここで魔法を使うにしても、どんな魔法を使えばいいの? とにかく、あたしが何とかしなきゃ、ザーディが喰われちゃう。あたしだってその後、何をされるかわかったもんじゃないんだ。負けられない。

 カグーは間をおかず、その前脚でもってルーラに攻撃をしかけてくる。それを避けるだけで精一杯だ。考えてる暇なんてほとんどない。

 周りが暗いままだからどこへ逃げられるのか、見えないしわからない。

 それがルーラをパニックにしてしまう。思いっ切り横飛びでもして逃げても、壁に当たってしまいそうな不安があるのだ。

 だから大きく逃げられず、カグーの次の攻撃をギリギリでよけなければならない。

「へっへっ、いつまで逃げられるかな」

 カグーはもて遊んでいるような表情で、楽しそうに攻撃してくる。ルーラが疲れるのを待っているのだ。

 このままだと、いつか避け損ねてあの爪でやられてしまう。

 逃げ方によっては、ルーラは真上に飛び上がることもある。だが、その程度では、この穴の出口には程遠い。

 ゆっくりと振り仰ぐ暇もないが、さっきの落ちていた時間を考えればこの穴はそれなりに深いはず。戦うふりをしつつ、ザーディを抱えて飛び上がり……なんてことはまず無理だ。

 ルーラに限らず、人間の足にそこまで強いバネはない。

 妄想のようなことを考えていたルーラだが、飛び上がった時にわずかながら顔に風を感じた。

 あれ? どうしてこんな所に風が吹くのかしら……。穴の中に風が吹き込んでる?

「あ……」

 ルーラの耳に、ザーディのつぶやきがかすかに聞こえた。

「きつね」

「へ?」

 今、きつねって言った? どこにいるのよ、きつねが。

 そう言いたいが、ルーラは息が切れて聞けない。そんな余裕なんて、とてもない。

「何だと?」

 ルーラより先に、カグーが動きを止めた。

 ジロリとザーディを睨む。今までにない程、恐ろしげな眼で。初めてカグーを恐い、と思ったかも知れない。

「下らんことを言うな。俺様はきつねはでぇっ嫌いだ。二度と言うなっ」

 この魔獣はきつねが嫌いなのか。それなら、さっきの松明たいまつの代わりにここをきつねだらけにしちゃえば、勝機があるかも。

 ルーラがそう思った時、異常に激怒したカグーがザーディに襲いかかった。

 長く伸びた鋭い爪で、ザーディを引き裂こうとする。ザーディは恐ろしさのあまりか、逃げることもできず、その場に立ち尽くしたまま。

「やめてっ」

 勝手に身体が動いていた。頭の中が真っ白になり、ルーラはザーディにタックルしていた。

 そのすぐ後ろで、ブンッと音がする。カグーの前脚が、あと一歩というところで空を切っていたのだ。

 その音のすごさに、背筋が寒くなる。

 今までとは勢いが違う。ルーラへの攻撃は、本当にお遊びだったのだ。

 しかし、ザーディへの攻撃は、本気でしかけている。

 カグーは、そんな本気の攻撃の手を休めない。何度も風を切る音をさせながら、襲い続けた。

 ふたりに向かい、その大きな口を開けて突進してくる。このまま一緒に喰うつもりだ。

「ザーディ、離れてっ」

 一直線に向かって来るカグーから遠ざけようと、ルーラはザーディを突き飛ばした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る