疑問


「.....」


(後、少しで家だな...) 


コツ...コツ...とコンクリと靴が奏でる音を聞きながら、僕は少し歩くスピードを上げた。


「....ッ!翔太!」


そんな時、僕を呼ぶ声がした。


その声の持ち主は、僕が一瞬で誰だか分かる人だった。そんな聞き慣れた声に、気持ちが一瞬緩まった。


が、自分の今の状況が頭をよぎり、すぐさま気持ちが重くなる。


そんな僕のことなんて気にもせず、声の持ち主は僕の近くまでやってきた。


「...母さん。」


無視するわけにも行かず、仕方がなく声を出す。ただ、めんどくさそうな態度が母さんに伝わったのか、手がこちらに伸びてきた。


叩かれる。そう思った。


でも、その手は僕の顔に優しく触れ、次の瞬間、下に向いている僕を無理やり上に向かせた。


グワンと動いた視線の先には、母さんの顔があった。真っ暗だから、どんな表情かは分からなかったが、なんとなく、気持ちは伝わってきた。


「アンタねぇ!いつまでも帰ってこなくて、私、心配したんだから!今まで何をしていたの!?」


飛んできたのは、怒りの声だった。

でも、その中に、心配やら、安心やらの感情が混ざっていたのも、同時に伝わってきた。


「心配かけてごめん。学校で残ってから、少し友達と勉強してたんだ。その後、少しご飯食べたりして遅くなっちゃった。」


慌てて、嘘を吐く。こういう時、嘘をつくのは良くない。そんな事は分かってる。


でも素晴らしいことに、僕は特に動揺する態度を見せることなく、綺麗に嘘をつくことができてしまっていた。


「...わかった。完全に許すわけじゃないけど、謝ってくれたし、反省してるようだし...

でも、なんで連絡しなかったの?連絡くらい隙間時間にできたでしょ。」


そんな僕に母さんは疑う事なく、話す。


意外にも、母さんの怒りは一瞬でおさまった。感じたのはのは安心やら喜びといった温かい感情だけ。


そんな人に、嘘をついているという事実に、胸が痛くなる。


「それが...携帯の電源が切れてて....」


それでも、僕の口が止まることはなかった。


今までもこうしてきたから、コレが癖になっているのだと思う。


「友達と一緒にいたなら、その子に事情を話して貸してもらったらよかったじゃない。」


「...いや、なんか申し訳なくて。」


「はぁ。アンタは変なところで気を使うんだから...」


「...ごめんなさい。」


「うん。いつまでも叱ってるわけにもいかないし、許してあげる。」


「ありがとう。...僕、色々疲れちゃったし、お風呂入って寝るね。」


母さんの優しさに触れるたびに、僕の心はズキズキ痛む。これ以上、自分が傷つかないために、自分を守るために、僕は家の中に戻ろうとした。


「分かったわ。お風呂はもう沸いてるからね。」


「うん。」


コツ...コツ...とまた歩き始める。この音は、ある意味静寂を伝えてくれるもので、今の僕にとってはなんとも心地の良い音だった。


「あっ、そういえば。翔太!京子ちゃんはどうしたの?探しに行ってくれてたんだし会ってるはずでしょ?」


「...」


「もしかして会ってないの?だとしたら、京子ちゃんはどこに...」


「...会ったよ。京子はもう家に帰ってもらったから。心配しなくて大丈夫。」


「え?私、ここら辺は慣れてないけど、京子ちゃんの姿は見てないわよ?」


「...大丈夫だから。お母さんは気にしないで。」 


ガチャッ  


バタンッ


「...あの子達。喧嘩でも、したのかしら。」




~~~~~~~~~~~~~



シャワーを軽く浴び、自分の部屋に帰ってきた僕は、まっすぐベッドのところへ向かい、バタリと倒れ込んだ。



「これで...よかった、のか?」



力やら緊張感やらが一気に抜けたからか、自然と心の中にしまっていた思いがふと口から溢れた。



この言葉は、京子に対して取った態度に対するものだ。そしてもちろん、自分自身に問いかけるその言葉に対する答えは、僕には分からない。


だって、多分、僕が記憶喪失になった原因は彼女からの暴力ではなく、別にある。


殴られてその瞬間に記憶が飛ぶなら分かるけど、殴られた後、何もない学校で時間差で記憶を失うなんてことはありえない。


だから、佐藤が言っていたのは嘘ということになる。つまり、僕と京子が付き合っていたという話もデマである可能性がある。


だけど、なんで、そんな嘘をついたのか、僕には分からない。京子と僕の仲を悪くしようと...いや、それだったら暴力の写真だけで足りたはずだ。


まぁ、ただ、暴力を振るわれていた件は、写真もあるわけだし、信じるしかない。


だからこそ、僕と京子の関係がわからない。


あの写真の中の僕は、とても辛そうな表情をしていた。なのに、誰にも相談しなかったのだろうか。


もしそうだとしたら、なんのために...



「あ〜っ、もう!!!僕にどうしろっていうんだ!!!」


考えれば考えるほど、訳が分からなくなる。


そんな状況に嫌気がさし、僕はベットにくるまり、逃げるように眠りについた。






~~~~~~~~~~~~


昨日のことがあったとはいえ、いつも通りに朝はやってくる。だからこそ、僕もいつも通りでいるべきで...


いつも通りに着替え、いつも通りに歯を磨いて、顔を洗って、いつも通りにご飯を食べて。


「いってきます。」


「は〜い。気をつけてね!」


「は〜い。」


そういって扉をガチャリと開けた。





習慣をこなす時、人は無になれる。だから、この朝の僕の気持ちは落ち着いていた。


だからこそ、このまま特に何事もなく一日のスタートを気持ちよくきれると思い込んで、油断していた。



「おはよう、翔太。いい朝だね。」


彼女の顔を見た瞬間、僕の心臓は全力疾走した時くらい早く動き始める。自分でも自分の顔が引き攣っていることがよく分かる。


なんで、なんでこんなになってるのかが分からない。


別に動揺する必要はないし、理由もないはずだ。昨日拒絶したのは僕だし、その時、反撃なんてされなかった。もし、何かされるとしても、男である僕の方が力が強いはずだ。大丈夫、きっと大丈夫なはずなんだ。


そう自分に強く念じ、京子の顔を見た。


「っ!!!」


彼女は、笑っているけど、笑ってはいなかった。仮面の隙間から真っ暗な何かが溢れ出していた。


心臓が、より早く脈を打ち始める。


この時やっと気づいた。

今の僕は、彼女が怖いということに。



ただ、それでも、何かを言わなくてはならなかった。震える唇を無理やり動かし、言葉を絞り出した。


「な、なんで...昨日あんだけ言っ「ねぇ。」


しかし、そんな弱々しい僕の言葉は無理やり打ち消されることになる。


「とりあえず、一緒に学校、行こっか。」


彼女は、偽物の笑顔でそう言った。





_________________________________________


冬休みに入ったので、少しずつまた書いていこうと思います。本当に遅くなりすみません。


文を書くリハビリも行なっていくのでしばらくは、下手な文章に付き合ってもらえるとありがたいです。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る