第4話・わたしか私か

わたし

ぼく

オレ


毎回、どれを選ぶか迷います。

以前は、「私」だったのですが、「わたくし」と読めると言われたこともあり。

あとは、タイトルにしたときに柔らかい方がいいので、「わたし」を使ってみたり。


自作のタイトルで、比べてみました。


「わたしと隣の和菓子さま」←採用タイトル

「私と隣の和菓子さま」

「私と隣の和菓子様」

「私ととなりの和菓子さま」

「私ととなりの和菓子様」

「わたしととなりの和菓子さま」


どの表記を選んでも、本の内容は同じなのですが(あたりまえ)。

やっぱり、一番上がいいかなぁ~~。


普段、音声言語で生活をしているので、

それを文字にするとき、なんとなくの違和感が、どの言葉でもあるなと思います。

耳で聞く言葉を漢字にすると、とてつもなく厳つくなったり。


わたしの中で、音声と文字が一致していないのだと思います。

もっといえば、別物。


文字を読むことは、そういった意味で、わざわざな行為でもあるような気がします。


文章を書くのは好きだけれど、得意とはいえないような。


だからこそ、一生懸命に書いています!


9/15発売「代官山あやかし画廊の婚約者~ゆびさき宿りの娘と顔の見えない旦那様」

 どうぞ、よろしくお願いします!


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る