………8-(2)

 実家に戻って三日が過ぎた。今更ながら、小春と始めたレッスンは、ブランクをあまり感じないくらい馴染んだ。元々、小春がなつめの誕生日に踊っていたくるみ割り人形は、小春のオリジナルバージョンで、なつめはそれを何度もビデオで観て、ほぼそっくり覚えていた。

「嫌だわ、この子…。私より完璧に覚えているじゃないの」

「当たり前…」

 なつめはニヤッと笑った。小春がいなくて寂しい時、朔真が録画したビデオを何度も流して、朔真と何度もレッスンした。それで、二人で寂しさを紛らわせていた。

「………」

 このレッスン室は、小春がこの家を建てる時に、地下に作ったものだ。誰にも見られないで、レッスンに集中する為、此処に籠っていることもあった。

 なつめにとっては、小春のレッスンをただ陰ながら黙って見ているだけの場所であり、小春を思って朔真とレッスンしていた、心の満たされない場所だ。朔真を思い出して、懐かしさに心が疼く。ふと深沢の事を思い出してしまい、小春に背を向けると、溜息を吐いた。

 会いたい。

 出会ってから、あまり離れたことがなかったから、余計に切なくなる。携帯で毎日話して報告はしているが、やはり顔が見たいし、あの腕に抱かれたい。

「………」

 思い出すと、段々と我慢が出来なくなって、

「…母さん。そういえば、もう鹿のやのお弁当にも飽きてきたから、俺、他の弁当屋さんに買いに行ってくるよ」

 小春はあまり料理をしないし、手の込んだ料理は出来ない。どちらかと言えば、朔真のほうが料理は上手かった。なつめの弁当も、いつも朔真が愛情込めて作ってくれていた。

 小春は腰に手を当てると、

「ふーん。飽きたねぇ…」

 意味深な視線に、なつめはサッと視線を逸らす。何か言われる前に体の向きを変えると、

「待ちなさい…、何処へ買いに行くの?」

「………」

 鷹東にお弁当を作って貰って、その間に深沢に会いに行こうと思っていた。

「どこでもいいじゃないか」

「じゃあ、私も行く…」

「えっ…!」

 なつめはじりじりと後ろに下がると、

「あなた、自転車で行くんでしょう? 私の自転車で私を後ろに乗せて行って…」

「なんで…!」

「さぁ、行くわよ。連絡入れておきなさいよ。ちょうど、挨拶したいと思って、あなたが行くって言うのを待っていたのよ。皆集合でお願いしたいわ」

「………」

 バレバレだったことに、なつめは肩を落とした。


 鷹東に連絡してお弁当を頼むと、快く引き受けてくれた。出来たら、挨拶がてらマンションに持って来てくれる事になった。なつめは小春を後ろに乗せて自転車を漕ぐ。

「…風が気持ちいいわ…」

「俺は汗だくだけどね…」

 なつめは大きな溜息を吐きながら、先程の電話での会話を思い出していた───。お昼過ぎなんて、微妙な時間に連絡したものだから、深沢の声に緊張が走った。

『なんかあったのか…』

「ううん。…ごめん。あのさ、これからそっちに行ってもいい?」

『あぁ、構わないが…』

「あの、えっと、母さんも一緒なんだけど」

『………』

 深沢の妙な間に、なつめは大きな溜息を吐いた。深沢は詰めた息を吐くと苦笑した。

『分かった。遠慮せず来い…』

「……うん」

 何となく、憂鬱ななつめの気配が伝わったのか。深沢はクスッと笑うと、

『どんな形でも、お前に会えるのは嬉しい…』

「…っ…!」

 なつめは胸のなかが温かくなるのを感じる。思わず笑みを浮かべると、小春が顔を覗き込んでくる。

「嬉しそうね…」

「もう母さんはあっち行っててよ」

「はいはいっ…」

「じゃあ、すぐ行くから」

 二十分くらい掛かってマンションに辿り着いた。自転車置き場に止めると、

「あれ、なつめ君?」

 まりもと偶然出くわした。

「あ? これから、出掛けるのか?」

「うん。ユーゴさんが出掛けられなくなったから、代わりにおつかい」

「そうか…」

「あら? どこかで見たことがあるわね」

 なつめの後ろから現れた小春に、まりもは目を見開いた。

「あっ、あっ、ああ! なつめ君のママ!」

 指差された小春は、真剣に誰だったか考え込んでいる。

「母さん、まりもだよ」

「まりもちゃん? そういえば、そう! んっ?」

 まりもの後ろから出てきたちなつに、小春はジィと凝視する。

「あ、私の子です。ちなつっていいます」

「ちなつ? まさか…」

 小春の眉間に寄った皺に、なつめは呆れた眼差しを送る。

「な訳あるか!」

「…そうよね。あー、びっくりした」

 小春は両手を上げて、マンションを見上げる。

「へぇぇ、いいマンションね。さて、敵地へ行くわよ」

「やめてくれ。恥ずかしい…」

 心配そうなまりもとちなつに手を振って、マンションのエントランスへと入っていく。まりもはユーゴの険しい表情の理由を理解した。

 部屋のドアの前に立つと、深呼吸をする。ドアの上のカメラを見ると、カチッと自動解除の音がする。

「えっ、今、鍵が勝手に開いたわよ」

「うん。顔認証で鍵が開くんだ」

「今の日本はそんな高度なセキュリティがついているの?」

「そんな訳ないだろう?」

「じゃあ、どうしてよ」

「もううるさいなぁ…」

 玄関を入り、リビングのドアを開けると、深沢がソファから立ち上がった。なつめは、キッチンにいるユーゴと静流を見ると、二人は大きく頷いた。

 深沢はそっと歩み寄ると、小春に頭を下げた。

「初めまして。深沢宗司といいます」

「初めまして。なつめがお世話になっているようで、ご挨拶出来て良かったわ」

 その眼光は鋭く、一挙手一投足を観察するかのようだ。一層大きくなった小春のオーラは、威圧感を与える。

「深沢っておっしゃったわね。深沢カンパニーとのご縁は…」

 深沢は驚いて一瞬言葉に詰まったが、

「曾祖父の設立した会社です。今は妹が跡を継いでいます」

「そう…。ということは、あなたは自由な生き方を選んだって事ね。妹さんが余程優秀なのかしら」

「………」

 部屋の空気が、小春のオーラに飲み込まれていく。深沢は拳を握り締めたが、なつめが何かを言いかけようとすると、それを阻止した。小春の顔を真っ直ぐに見つめ、

「それに関しては、そのとおりなので、耳が痛い限りです」

 深沢の潔い引き方に、小春は目を細めた。そこに深沢なりの葛藤を感じた。

「ご両親には一度お会いしたことがあるわ。政治家のパーティだったかしら。ご不運にはお気の毒だったわ」

「……っ」

 深沢の俯いた視線に、

「あなたのその目元はお父様似だけど、上品な顔立ちはお母様に良く似ているわ」

「…有難うございます」

 久し振りに両親を知った人との会話だったが、昔のような劣等感や反発心はなく、素直に礼をいう事が出来た。もっと蔑むような言い方なら、違ったかも知れないが、小春が見ようとしているものは、深沢の人間性であるように感じた。

 小春は、不機嫌そうななつめと視線を合わせると、

「なにその顔…」

「此処は母さんの仕事場じゃないんだ」

「分かっているわ。世間話も駄目なの」

 視線を逸らすと静流と目が合った。小春は楽しそうに、

「昔話が出来る子がいるじゃないの」

 手招きすると、静流は仕方なく側に寄っていく。

「お久しぶりです」

「本当に。お父様は残念だったわ。私の証明写真を撮る人がいなくなって、寂しく思っていたの。でも、ちゃんと後継者を残してくれているじゃないの」

「…母さん、失礼だよ」

 なつめの怒った言い方に、静流は穏やかな視線をなつめに送った。小春を真っ直ぐに見つめ、笑みを浮かべた。

「それは僕に、証明写真を撮れって事?」

「あなた以外にいないでしょう? 久しぶりの証明写真なの。満足出来るものを期待しているわ」

 静流の目が全く笑っていないことに、話の内容から、もうすでに小春の攻防戦が始まっていることに、なつめは今更ながら気付いた。

 静流はニヤッと笑うと、

「分かった。じゃあ、撮り方は父さんの時と同じで、一対一で。それと、今回の誕生日パーティは専属で撮らせてもらう許可を貰える?」

「いいわ。そう言った事なら、うちのレッスン室を使っているから、家への出入りも好きにして…」

「了解…」

 なつめの肩を叩くと、静流はウインクして離れていく。これで静流は、なつめの側に始終入れることになった。静流ならではの戦略だろう。

 深沢とユーゴの安堵した様子を見ると、三人のうち誰かがなつめの側にいることが大前提らしい。

 そして、小春はユーゴを見ると、

「あなたのお名前は…」

 ユーゴはそっと用意した日本茶をテーブルに出した。

「ユーゴ佐伯です」

「あぁ…。あなたがデザインしたコスチュームは、どれも素晴らしいわ。さすが花枝萬三の秘蔵っ子ね」

「……っ!」

「あら意外かしら? 花枝さんとは何度かお会いしたことがあるのよ。イギリスに来た時には、食事にも行ったわ」

 小春の交友関係の広さに、さすがのユーゴも舌を巻いた。チラッとなつめを見ると、

「今回の誕生日パーティの衣装ですが、俺に一任して頂けますか?」

「………」

 なつめの不安そうな顔を見て、小春はユーゴを見つめる。

「そうね。もうなつめから聞いていると思うけど、今回の誕生日パーティは、私となつめのバレエの共演って言っても、この未熟者とお遊び程度だけど…」

 笑っている小春に、なつめは睨みつける。

「お遊びでも、やることは本気よ。一切の妥協はしないわ。そして、この未熟者には課題を与えたわ。自分で考えて結果を出しなさい」

 なつめは厳しい顔をしたが、大きく頷いた。小春は深沢に視線を向けると、

「そして、深沢さん。あなたには最後に、なつめとの演技を見せて頂きたい。私が見たいのは、この前のアルゼンチンタンゴ、HIRO、あとあの激しいステップは?」

「ジャイブですか?」

「あぁ、それそれ。その三つ…。でも、それを見るには、この未熟者が最後まで舞台に立ってたらの話だけど…」

「………」

 なつめは唇を噛み締めた。

 深沢は俯いたなつめの側に寄ると、その頭を撫でた。なつめは耐えられなくなって、その胸に抱きついた。その光景に小春は眉間に皺を寄せた。

「甘やかしは弱くするわ…」

「いえ。俺たちはお互いの弱い部分を補ってきました。あなたの言われる未熟者ですので…。それを二人で乗り越えます」

 なつめを庇うように、小春の前に立つ。

「………」

 小春は溜息を吐くと、

「分かったわ。ユーゴ佐伯、あなたに衣装の依頼を一任します。打ち合わせ等いろいろあるでしょうから、我が家に…」

 なつめはジッと小春を見る。

「なに?」

「宗司と練習も必要だから、此処に残る」

 小春は顔を引き攣らせると、

「あなたの場合は甘えたいだけでしょう」

「………」

 頬を膨らませ、睨んでいる表情に、

「分かったわ。何処で逃亡されるのか、見張ってないといけないのも困るから。我が家に皆さん招待するわ。それでいいんでしょう?」

「やった!」

 両手を上げて喜んでいるなつめに、ユーゴと深沢は詰めた息を吐き出した。そこへ、玄関から話し声が聞こえてくる。

「もういい加減終わっているだろう?」

 エルナンの声に、深沢とユーゴは疲れたようにソファに力なく座り込んだ。リビングのドアが開くと、

「やっぱり、ママ! 遅かったじゃないか」

「エルナン、あなたがどうして此処にいるの」

 エルナンは隣に立つ渚を見た。

「えぇ…、だって、此処は面白いんだよ」

 小春は、エルナンの側に立つ渚に目を見開いた。

「あなたは…」

「…こんにちは」

 エルナンと小春は微妙な視線のやり取りをしながら、それ以上を誰も何も言わなかった。その後ろから、礼央奈と檀がやってくる。

「いや、礼央奈はチェスが強すぎる…」

「ハハハッ…。私は負け知らずよ。いえ、正直には一度、負けたことがあるんですよね」

「へぇ、意外…」

 能天気な礼央奈と檀は周りを気にすることもなく、リビングに入るなり、冷蔵庫の中身を物色しながら、コーヒーを入れている。

「どんな人…」

「名前はね、確か…。なんとかのプリマ…」

「孤島のプリマでしょう?」

「ああ…、そうそれそれ…!」

「………!」

 リビングの中央にいる小春を見て、礼央奈はヒッと悲鳴をあげた。小春は面白いものでも見るように、

「まあ、随分昔の話だけど。そう、あなたがあの鬼才ハッカーのアフタヌーンティーね。此処の異常なセキュリティの理由が分かったわ」

「………」

 礼央奈は大きな体を、檀で隠す。小春は部屋の中を見回すと、大きな溜息を吐いた。

「まぁ、此処はどうなっているの。溢れた才能の集まりね。どうやったら、こんなに集まったのか不思議なくらいだけど。迷い子もいるようだけど、びっくりしたわ」

 その中に自分の息子もいる。ここ数年で、格段に人間的にも成長した訳が分かった。

 花枝が言った言葉を思い出した。

「才能は才能を呼ぶかぁ…。導かれたのか、惹かれてきたのか」

 驚いたユーゴは小春を見つめた。

「それで、なんでみんな此処にくるの」

「食堂だから…」

「………」

 みんなが一斉に言った言葉に、深沢となつめは深い溜息を吐いた。小春は吹き出して笑うと、

「なにそれ。おかしいわ」

 こんな大人数の賑やかな所にいたら、家で小春と二人なのは、さぞ寂しかったのだろう。

 すると、また玄関から音がする。部屋に人が溢れているのに、まだ誰が来るのか、小春は楽しそうにドアを見つめた。

「静流くん、ドア開けて…」

 鷹東の声に、静流が慌ててドアを開ける。鷹東が抱えるほどの大皿を重ねて抱えている。なつめは驚きに飛び上がった。

「オーナー、俺そんなに頼みましたか?」

 その後ろから、まりもとちなつが一緒にお皿を運んでいる。

「あっ、いやね。この際、ここでみんなと一緒に食べたらと思って…」

 缶詰で息苦しさを感じているんじゃないかって配慮だった。それに少しでも長く、深沢の側に居れるように、

「すみません。有難うございます。全額母が払いますから…」

「えっ! なつめ、財布持って来てないわよ。立て替えといて」

「もう…財布くらい持って来いよ」

 なつめと小春が言い合いをしていると、ユーゴと深沢がリビングに机と座布団を用意し始める。

 小春はどんどん宴会の準備が始まっているのを横目で見ながら、鷹東に頭を下げる。

「すみません。こんな事になるなんて…」

「いえ、いつもの事ですから…」

「母さん、オーナーはさっき通った喫茶店のオーナーで、このマンションのオーナーでもあるんだ」

「えっ! それは…。失礼ですが、お名前をお聞きしても…?」

「鷹東といいます」

 小春は少しの間考えると、

「あの不動産王と呼ばれる資産家の鷹東家ですか? 旧家の橘家とは東遠ですよね」

 鷹東のほうが驚いた顔をしている。

「よくご存じですね」

 小春はハッと、先程彼が呼んだ名前を思い出した。礼央奈を振り返ると、今度はエルナンの影に隠れている。雛元のHPに、取締役として橘礼央奈の名前があることに、その名前を知ってるものは驚いた。雛元の現在の代表は呑気な養子だと聞いていたが、その写真から窺い知れるのは深沢とよく似た目元。橘礼央奈のバックには、曲者らしい雛元とこの鷹東がいる。背後で繋がっている深い絆に、ここはなんて恵まれた場所だろうかと内心驚きの声を上げた。

「………」

 小春は深い笑みを浮かべると口を閉じた。踏み込んでいいラインがある。これ以上の詮索は止めておいた方がよさそうだ。

 なつめが手招きして呼んでいる。そこに黙って座ると、

「じゃあ、なつめのママの帰国祝いってことで…」

 勝手に仕切ったエルナンに、

「そうなの?」

 小春も訝しげに聞いた。

「なんでもいいんだよ…」

「乾杯!」

 時間を見れば、もう五時を過ぎていた。なつめがお皿に持っているのを貰い、賑やかな周りを見ながら食べ始める。

「美味しい!」

「だろう!」

 少し静か過ぎるが、皆が笑っている食卓。小春はちょっと昔を思い出して、大勢の食事を堪能した。食事が終わると隣に座っているエルナンが、

「そういえば、ママ。ジレ男爵はくるの?」

 その言葉に、渚の肩が反応したが、小春は見ない振りで、

「ええ、来るわ。約束を果たすそうよ」

「やっぱりここは面白いな。あの闇の男爵が来るのか…」

 エルナンは渚の俯いた顔を見る。

「ジレ男爵って?」

 なつめは不思議そうに小春を見た。小春は眉間に皺を寄せた。

「やだ、この子。忘れているの? 来るまでに思い出しなさいよ」

「えっ、何を……?」

 それには誰も答えてくれなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る