最終話 これからの、俺たちの関係


 表彰式が終わって安堵したのもつかの間、俺たちは地元新聞社からの取材を受けることになった。


「ポスターをこのような構図にした理由はなんでしょう? 画材の選定方法や、作品のコンセプトは?」

「え、えっと、あの、その……」


 全国から選びぬかれた美術科でも、何十人もの部員を抱える美術部でもなく、部員数わずか四人の同好会が伝統あるポスターコンクールで優勝したとなれば、話題性があるのはわかる。

 だけど、俺たちは取材なんて受けたことがない。スーツ姿の記者を前に、緊張しっぱなしだった。

 ……そんな新聞社からの取材は1時間ほどで終わったものの、続いて新聞部から質問攻めにされた。

 それが異様なほど長く、ようやく開放された頃には、体育館の時計は17時近くになっていた。


「さ、さすがに疲れた……」

「後半、何を喋ったか全く記憶にないんだけど……」

「俺もだ……頭、真っ白だったぞ」


 そんな感想を口にしながら、俺たち五人は立派な額に入った賞状を手に、体育館をあとにする。

 渡り廊下から見える入場ゲートは西日に照らされ、祭りの終わりを告げていた。

 グラウンドも静かなもので、もう人もほとんど残っていないようだった。


「皆、おつかれさまー」


 夕日に染まった渡り廊下を進んでいると、その先で井上いのうえ先生が笑顔で手を振っていた。


「先生、どこ行ってたんですか? 取材の間、全然姿見せなかったですよね?」

「記者の人も、顧問の先生の話を聞きたがってたっすよ」

「ごめんなさいねー。ちょっと重要な会議が入っていたのよー」


 先生は平謝りするも、汐見しおみさんと翔也しょうやは不服そうだった。


「それより、皆に良い知らせがあるの。イラスト同好会、正式に部活動に昇格することになったわよ」

「え、本当ですか?」

「もちろん、本当よー。皆、おめでとう」


 続いた先生の言葉に、俺たちは歓声を上げて喜び合う。おかげで長い取材の疲れも吹き飛んでしまった。


「実を言うと、さっきまで緊急の職員会議が開かれていてね。部活動への昇格は、満場一致で決まったわ。明日から、イラスト部よ」


 再び笑顔になりながら、井上先生が言う。

 歴史あるコンクールで優勝した以上、学校側としても昇格させないわけにはいかなかったようだ。


「やったね、内川君! ついに目標達成!」


 嬉しさのあまり言葉を失っていると、汐見さんが飛びつくように俺の手を握ってくる。

 予想外の行動に俺が固まる中、翔也や朝倉あさくら先輩も一緒になって喜んでくれ、俺たちはこの日、何度目かわからない達成感に包まれた。


 ……あれ?

 ……けれど、その輪の中に部長の姿がなかった。

 ついさっきまで、一緒にいたはずなのに……おかしいな。


「明日と明後日は休みだし、今から打ち上げ行く? 今回は朝倉先輩も一緒にさ」

「馬鹿、まもるは徹夜してんだぞ。打ち上げは明日でもいいだろ」


 汐見さんと翔也のそんなやり取りが聞こえる中、俺は部長の姿を必死に探す。


「あー、そうだったね……じゃあ、明日? 内川君、どうする?」

「え? ああ……そうだね。明日がいいかな……」


 上の空で返事をするも、俺の内心は穏やかじゃなかった。何か、嫌な予感がする。


「この賞状、部室に置いてくるからさ。先に帰ってて」


 言いようのない不安に駆られた俺は、仲間たちにそう伝えると、部室へ向けて駆けだした。


「……部室に戻ってるかと思ったけど、ここにもいない」


 息を切らせながら部室へ飛び込むも、そこにも部長の姿はなかった。


「雨宮さん?」


 机に賞状を置き、その名を呼んでみるも、やはりなんの反応もない。


「……どこに行ったのかな」


 胸の中にざわざわしたものを感じたまま、俺は部室を出る。

 他に部長が行きそうな場所といえば、あそこしか思い浮かばなかった。


「ここにもいない……」


 続いて屋上へ足を運んでみるも、そこにも部長の姿はない。

 ただただ、茜色の世界が広がっているだけだった。

 俺は首を傾げたあと、階段を下っていく。


 ――護くんに出会えて、本当によかった。あと、ちょっとだ。


 その時、俺の脳裏に部長のある言葉が思い出された。

 それは二人で花火を見たあの日、彼女が発した言葉だ。


「まさか部長、願いが叶って成仏してしまった……とか」


 自分でそう口にした直後、胸が締めつけられるような思いがした。


 ……いや、そんなはずは。


 何度も頭を振ってみるも、一度生まれた不安は大きくなるばかりだった。

 いても立ってもいられず、俺は再び走り出した。


 ◇


 ……ほとんど人がいない校舎を駆け回り、部長の姿を探す。

 でも、どこを探しても彼女の姿は見つけられなかった。

 ……彼女は本当に成仏してしまったんだろうか。

 やがて校内を探し尽くした俺は、肩を落としながら部室へと戻ってくる。


「んふふふ……んふふ……」


 ……するとそこに、賞状を眺めながら悦に浸る部長の姿があった。


「は……?」


 彼女を見つけた驚きと安堵感から、俺は脱力してその場に座り込んでしまう。


「え、護くん……どうしたの?」

「どうしたの、じゃないですよ……」


 俺の存在に気づいた部長が駆け寄ってきて、目線を合わせてくる。


「……あれ、もしかして、泣いてる?」

「う、嬉し泣きですよ。色々な意味で」

「うーん?」


 慌てて涙を拭うも、不思議そうに首を傾げる彼女を直視できず、俺は顔を背ける。


「俺……てっきり、部長が成仏したかと思って」

「……イラスト部に昇格するっていう、願いが叶ったから?」

「そ、そうです。それで、一度そう考えたら、すごく怖くなってしまって」

「……そっかそっか。私がいなくなるのが怖くて、泣いちゃったと。まーくんは相変わらずだなー」

「いやっ……そういうわけでは……」

「いいから、ちゃんとこっちを見て」

「ぶっ!?」


 部長は両手で俺の頬を挟み、強引に正面を向かせる。否が応でも、彼女と視線が重なる。


「まだ最初の願いが叶っただけ。新しくやりたいこともできたし、簡単に成仏してたまるものか」


 まっすぐに俺を見つめながら、彼女ははっきりとした口調で言う。

 その海のように青い瞳いっぱいに、強い意志が感じ取れた。


「新しくやりたいこと……って、なんです?」

「それはね……」


 目を合わせたまま尋ねると、彼女はじわり距離を詰めてきて、その吐息が顔にかかる。


「……まだ、教えてあげない」

「なんですかそれ」


 俺が拍子抜けした直後、彼女は手を離して立ち上がる。

 続いて後ろ手を組みながらその場で一回転し、わずかに頬を赤く染めながら、顔をほころばせた。

 それを見た俺は、思わずどきりとしてしまう。それくらい、今の彼女はかわいく見えたのだ。


「ところで、皆はもう帰っちゃったの?」

「ええ、先に帰ってもらいました。明日、打ち上げやるそうですが、部長も来ます?」

「もちろん行く! カラオケかな?」

「特に何も決めてないですし、夜にでもメッセージが来ると思いますよ」

「じゃあ連絡来るまで、また護くんの部屋にお邪魔しようかなー」


 彼女は心の底から嬉しそうに言い、手を差し出してくる。


「それは構わないですけど……その手はなんです?」

「せっかくだし、昇降口まで手を繋いでいこうかと」

「え、誰かに見られたら大変ですよ」

「大丈夫! 文化祭のあと、こんな時間まで残ってる人はいないよ。ほら!」


 言うが早いか、彼女は俺の手をしっかりと掴むと、一気に引き起こす。

 そして満面の笑みを浮かべたまま、手を引いて駆けだした。



 その温かく、柔らかい手の感触を感じながら、俺は思った。


 幽霊になっても、この人は本当に変わっていない。


 明るく元気で、イラストが大好きな、みゃーちゃんのままだ。


 ……時々強引なのは、玉にキズだけど。



 ――奇跡的な出会いから始まった、俺たちの関係。


 ――それはこんな調子で、まだまだ続いていくのだろう。



              幽霊部長の雨宮さんは触れ合いたい!・完

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

幽霊部長の雨宮さんは触れ合いたい! 川上 とむ @198601113

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ