1―15 どう考えても

 真仁まさとがいなくなってから数分が経過した時、肩掛けバッグのポケットからスマートフォンの振動を感じた。

 きっと、たかしからだ。真仁まさとを確保したという話だろう。

 夫を見直す気持ちでスマートフォンを取り出すと、やはり画面は夫からの着信を示していた。


 ところがいざ出てみると、聞いたことないほど必死な彼の呼吸と、震えた声が送られてきた。

 紡がれる言葉もおえつ混じりで、聞き取ることすら難しい。


 だが、何度も聞き返したのは、理解できなかったからではない。

 理解したくなかったからだ。


 信じられなかった。

 信じたくなかった。


 彼が真仁まさとと一緒に病院に向かっていること。

 搬送先の病院名。


 それだけこちらに復唱させると、

 たかしは「すぐに来てくれ」と告げて一方的に通話を切ってしまった。


 待ってよ。

 そんな言葉を言う間すら与えられなかった。


 ウソでしょう。

 ウソでしょう?


 行かなきゃいけないの?

 そうか、行かなきゃ、いけないのか。


 真衣まいがキョトンとした顔でこちらを見上げている。

 慌てちゃ駄目。落ち着かなきゃ。深呼吸する。

 行かなきゃ。でも荷物が多くて動けない。

 けど行かなきゃ。早く。どうしよう。

 駄目だ。涙が出てくる。動けない。

 どうしたらいいの。


 何故、夫は何もしてくれないの!

 壊れそうな感情の中で、それでもどうすべきか考えた。

 助けてもらおう。そうだ。


「誰か! 病院まで、送ってください!」

 周囲の往来へ、声の限りに助けを求める。

 しかし誰一人として、駆け寄ってきてはくれなかった。


「お願いです!」

 叫んでも無駄だった。

 人々は気づいていない素振りで歩き去るか、遠巻きにこちらをにらむだけ。

 面倒くさそうに。迷惑そうに。


 不思議と、声が出なくなってしまった。


 なんで?

 私の見た目が派手だから?

 どうして。どうしてよ!


 泣き崩れそうになった時、自分の手にあるスマートフォンに気づいた。

 そうだ、電話で助けを呼ぼう。夫の実家が隅田川すみだがわの近くだ。

 指が憶えている電話番号を打つ。数度目のコール音の後、女性が出た。記憶にある声。夫の母の清子せいこだ。真仁まさとを「まーくん」と呼び可愛がってくれる、優しい人だ。


 用件を伝えようとする。が、あかねは途端に泣き出してしまった。

 駄目だ。ちゃんとしなければいけないのに。

 必死で深呼吸する。


 夫も、だったのかも知れない。

 思い知りながら、話す。繰り返す。自分でも言葉になっていないとわかったから。


 真仁まさとが病院に搬送されたこと。

 自分が上野うえの公園で動けないこと。

 ごめんなさい。助けてください。

 お願いします。


「わかった。そこで待っていなさい。すぐ行くから。

 真衣まいちゃんはそこにいる? いるなら、抱っこしてあげなさい」


 清子せいこが、はっきりと言ってくれた。

 限界をとうに超えていた自分にとって、その明確な指示が何よりもありがたかった。


 真衣まいを抱きしめて、ただそこで待ち続けた。

 事故のことなど何も知らない周囲の人の奇異の視線にさらされても、孤独だとはまったく思わなかった。


 しかし現実はあまりに非情だった。

 車で迎えに来た清子せいこに病院へ送ってもらったが、

 真仁まさとの小さな体はあかねの到着までもたなかった。


 病院に着いた頃には、もう心臓は止まっていたそうだ。

 救急医が懸命に「そせい」を試みてくれたが駄目だった、と。

 泣きじゃくる夫の隣で、あかねは抑えられ得ぬ叫び声を上げ続けた。


 それからは、何も考えられないほどの喪失感と耐えがたい後悔に襲われる日々だった。

 真衣まいの面倒や葬儀のことはほとんど清子せいこがやってくれた。葬儀社とお坊さんに色々と説明をしてもらったが、ほとんど理解できていなかった。


 ただ言われるまま過ごしている内に、真仁まさとは火葬され、骨つぼに納められた。


 骨つぼを持つ夫と、清子せいこに手を引かれる真衣まいと、自分。

 何が楽しいのか、沢山のフラッシュとマイクに襲われた。

 事故の翌日から、ずっと。


 まるで自分達が悪いことをしたかのように。

 いたずら電話もひっきりなしに掛かってきた。誰が、どうやって、ここの電話番号を知ったのだ。


 やめてくれ。

 私が悪いのか? 真仁まさとに「一人で帰りなさい」と言ってしまったから。


 私があの子ともっと仲良くしていれば、あの子は一緒にいてくれたの?

 私が、すべて悪いの?


 テレビに映る、何度も観たシーン。

 事故直前の、交番のカメラ映像。

 横断歩道へトコトコと歩く、事故直前の「被害者」の後ろ姿。


 テレビの中で、誰もが言う。

 どうして、この子が死ななければならなかったのか。

 両親が、連れ戻せていれば……。


 あぁ、

 どう考えても、自分のせいではないか――。


 真仁まさとは怒っている。

 私を恨んでいる。


 どうやって、謝ったらいい。

 真仁まさと――

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る