第4話

 エルモンド・バルザックは、1人宿舎の食堂で考えていた。

 もっと自分が気を遣ってあげていれば、ショックを和らげてやれたのではないだろうか、今までずっと赤の他人に一挙手一投足を見られていたのだ、誰だって気持ちの良いものじゃない。

 ましてや女性がそんな風に監視されるなど、恐ろしくもあっただろう。

 聖女と言われて、あの無邪気で可愛らしい女性はきっと喜ぶ、そして恥ずかしがって笑顔を隠そうとする。そんな姿が見られると思って浮かれていた自分の浅はかさが恨めしい。

 今は泣いていないといいが、彼女のすすり泣く声が耳から離れない。

同僚で相棒のジェラルド・バルドーがビール瓶を2本、手に持って話しかけてきた。

「よう!エルモンド。王宮から戻ってたのか、今晩はあっちで寝ずの番でもするのかと思ってたよ」

 ジェラルドはエルモンドの前に瓶を1本ドンと置いた。

「俺は自分の馬鹿さ加減に打ちのめされているんだ」エルモンドは手のひらを目にギュッと押し付けた。

「何だそりゃ」

「ロゼッタが喜ぶと思ったんだよ。だから連れてくる時に悪いことではない、怖いこともない保証するって言ったんだ。馬鹿だよな俺、監視されていたことを知って怖がらない女性はいないよな、なのに俺はロゼッタに招待を明かすことができて嬉しかったし、聖女の護衛ができて誇らしかったんだ。監視されていたと知って怒っていた。聖女になってしまったことで他国から誘拐されるかもしれないと教王から聞かされたあとは、すっかり取り乱してしまって、ずっと泣いてた。最後は泣きつかれて眠ってしまったみたいだった」

 ジェラルドはエルモンドの肩に手を乗せた。

「まあそう落ち込むなって、これからいい生活ができることは間違いないんだし、好きな本が読み放題だって言ったら喜ぶんじゃないか?」

「ハハハ!ロゼッタなら確実に喜ぶだろうな、目に浮かぶようだ」

「聖女様を支えるのが俺たち騎士の仕事だろう?解放してやることができないなら、王宮を少しでも居心地よくしてやろうぜ」

「——ああ、そうだな」

「確か、お前とのデートが夢だったはずだよな」ジェラルドがニタニタと笑った。

 エルモンドはジェラルドの肩に拳をぶつけた。「ふざけるな!」

「お前だってまんざらじゃないくせに」

「聖女様だぞ!そんなよこしまな感情を抱くのは不敬にあたる」

「でもさっきからお前、彼女のことをロゼッタって呼んでるぞ」

「な!——それは癖でそう呼んだだけだ。次からはちゃんと聖女様と呼ぶ」もうロゼッタと軽々しく呼べないことにエルモンドの心はチクリと痛んだ。

「早く寝ろよ、明日は聖女様の体調を考慮しつつ、午前中は護衛騎士と侍女の紹介、午後からは国王陛下と王太子殿下、王子殿下の謁見、それと王妃陛下と王女殿下からはアフタヌーンティーに誘われてる。ディナーはのんびりできるかな、明後日からは聖女の授業が始まる。教王直々にされるらしいから、明日の夜はゆっくり寝てもらおう」

「分かった。それにしても目白押しだな。王室にも少しは気遣いってものを知って欲しいね」

「おいおい、それこそ不敬だぞ」ジェラルドは宿舎の仮眠室へ消えていった。

 王宮からほど近いところに建てられている年代物の宿舎は、夜勤をする騎士が仮眠用に使っていたり、日が昇らない早朝から仕事に出なければならない騎士の宿泊所となっている(女を連れ込む不届き者がいるのは頭痛の種だ)

 王宮に勤める騎士のほとんどが貴族の生まれで、家を継ぐ必要のない3男以下が8割を占める。

 エルモンドはバルザック子爵家の3男で、ジェラルドはバルドー伯爵家の5男だ、しかも妾の子らしく、居心地の悪い家を早く出たかったからと14歳で入隊したらしい。今は王都の平民街で母親と2人暮らしだ。

 通常は16歳の成人を迎えてから17歳で入隊する。

 エルモンドが17歳で入隊した時、既にジェラルドは隊にいたので騎士としては先輩になるが、年齢はエルモンドの方が一つ上になる。エルモンドは今25歳、ジェラルドは24歳だ。そろそろ重要な仕事を任される頃だろうと期待していたら、聖女候補の護衛任務が下った。上手くいけば出世できるかもしれないと、意気揚々と向かった初の潜入任務が遠い昔のようだ。

 ロゼッタの女学院時代は、女騎士が同窓生に扮して接触し、パートナーが影(要するに盗聴と盗撮だ)の任務に就いていたが、同じ人間が監視を続けると怪しまれかねない、それにボロが出ることを憂慮して、図書館への就職を機に交代となった。

 護衛任務を引き継いだ1年前、どっちが接触してどっちが影となるかジェラルドとコイントスで決めた。

 始めて会った聖女候補は地味でパッとしない田舎娘だった。

 勝ち取ったと言いたいところだが、負けたからロゼッタに接触する役は自分になった。正直、堅苦しくて色気もない司書の女なんて面倒なだけで、仲良くするのは良いが、せっかくなら楽しくて美人だったら良かったのになと残念に思っていた。

 でも、監視を始めてすぐに大人しい彼女は表向きの顔で、実際のロゼッタは愉快な人だと気づいた。

 騒々しいのは嫌いと言いつつも、ずっと銅像に向かってしゃべっている彼女も、時間を忘れて好きな本を読みふけり、笑ったり泣いたり怒ったりしている姿を可愛いと思うようになっていった。

 ジェラルドがさっき言ったことは正しい。まんざらでもない。

 俯き恥ずかしそうに喋るロゼッタではなく、聡明で、溌剌とした本当の彼女の事をもっと知りたくて、自分に素の顔を見せて欲しいと欲張ってしまう。

 いけないと分かっていてもロゼッタを思う気持ちが膨れ上がってコントロールできない。

 聖女であってほしいと思う反面、聖女でなければ自由に会うことができるのにと思ってしまう。もしも、ロゼッタが聖女でなかったら、川沿いのレストランでランチを食べて、彼女がしり込みしているお洒落な店に連れて行って、可愛い洋服と靴とアクセサリーをプレゼントする。演劇を見たあとは流行りのバーに連れて行く。ロゼッタが酒に酔って頬を赤らめているところなんて誰にも見せたくないからアルコールは飲ませないようにしよう。

 ロゼッタが神聖力を発現させたあの日、倉庫の中の様子を監視するため送り込んだ小さな聖道具(一見するとハエのように見えるが、映像を投影し音声を拾うことができる)を使い、室内の様子を監視しながら、そんなことを考えていた。

 ロゼッタが聖獣を召喚したと気づいた時、嬉しかったのかがっかりしたのかよく分からなかった。

 自分の護衛対象が聖女だったんだ、喜ばないわけがない、これからも側でお仕えすることができるんだ。欲を言えば、彼女の心を自分のものにしたいが——ただ側にいられればそれでいい。

 エルモンドは言い聞かせるように仮眠室へと入っていた。

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る